みやさんの映画レビュー・感想・評価

みや

みや

映画(196)
ドラマ(0)
アニメ(0)

わたしに会うまでの1600キロ(2014年製作の映画)

4.0

Spectacular

クソみたいな邦題だな。

ある程度正解のルートがみんな歩けるように舗装されてる
Light なテーマ(エンタメ)しか今の日本では流行らんのだろう

人はたった1人という孤独
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

4.0

この映画がDisneyで
1番好きだと言った人の
気持ちを思いながら見たことを
覚えておくためのメモ

Colombiaに滞在してみれば
この映画の色の描き方の意味も
わかるようになるのかもしれない
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.4

パーフェクト

New Zealandで暮らしてこの空のラベンダー混じりの色彩の表現の本当の美しさを知るとまた格別

この間Greatest showman を再び見て感じたことなんだけど
2017年
>>続きを読む

エンド・オブ・ザ・ワールド(2012年製作の映画)

3.4

こういう設定の上に描いた中では
結構上出来だったとは思う
Steve Carell
Keira Knightley
というキャスティングの為せる技だったな

ある女流作家の罪と罰(2018年製作の映画)

4.0

面白い!!!!!!!!!!!!!!
脚本がとてもいい
セリフもなかなか妙が効いているし

これからの時代に必要になってくるのは
こう言う映画なのかもな
とか思ったけど
まあそれもsubjectiveな
>>続きを読む

アイデア・オブ・ユー ~大人の愛が叶うまで~(2024年製作の映画)

4.0

Anne Hathaway が良すぎる
筋書きはチープとさえ言える
ありきたりさなんだけど
そのありきたりを楽しむぞ!
という心持ちが大事
Lineは結構良くて光ってたな

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.3

TateのTaylorもいいが
Daisy Edgar Jonesが凄まじい

脚本もほとんど完璧で
過剰すぎない誠実な映像の美しさが
抑制の効いた物語とよく合っていて
心地良さすらあった

なぜ彼女
>>続きを読む

Which Brings Me to You(原題)(2023年製作の映画)

4.1

この映画を最後まで観ている観客は
自分たちの中に
「ありきたりになっている美しい奇跡」
を望む心が芽生えることに気づくだろう

みんな何か問題を抱えていて
それを受け入れた後の時代の変化を感じる
いい
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

4.2

Kazuo Ishiguroらしい
静謐さとダイナミクスを兼ね備えた
良い脚本だった

そしてBill Nighyの素晴らしい演技

完璧な映画

25年目のキス(1999年製作の映画)

3.7

この時代のこのテイスト
いわゆる流行りだったんだろうけど
結構好きなんだよなあ

アイリッシュ・ウィッシュ(2024年製作の映画)

3.6

こういうストーリーが
年若い男女以外にも
許される時代が来ていることは
とても良いことだと思う

Filmarks低評価ですけど
Netflix New Zealandでは
Trend ナンバーワンで
>>続きを読む

いつか君と(2021年製作の映画)

3.6

軽妙で面白かったな
特に心に残るシーンも
セリフもなかったけど
メキシコ的な部分にもっと焦点があればな

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

4.0

Meg Ryan かわいすぎる…
そしてこの邦題は
秀逸すぎる…

この頃の映画は
本当にセリフが凝っていて洒落ている

彼方に(2023年製作の映画)

3.5

あんまりピンとこなかったの
結構寂しいなと思った
構成も演技もとても良かったんだけど

いつかはマイ・ベイビー(2019年製作の映画)

5.0

You shut up and just watch. This is amazing

愛情の表現は本当に多様だ

ノット・ア・ガール(2002年製作の映画)

3.4

Britney Spearsの幼い頃
かわいいな!!!!!!!!!!!
っていう映画でしたね…
映画にリアリティが
求められていなかった時代の作品だなあ

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

4.0

あ、Carrie Plinyって
My precious listだったんだ

かなりの良作だと思ったんだけどな
現在の日本の”常識”という言葉から
だいぶ離れた人たちが
海外にはたくさん、本当にたく
>>続きを読む

今日、キミに会えたら(2011年製作の映画)

3.9

この邦題は本当に許せん。本当に許せん。

いつもすごいFelicity Jonesの演技が
ものすごいこちらの映画

人の関係は惑星の軌道のようなものだと
思っているんだけど僕は
それぞれの、その1番
>>続きを読む

プリティ・ブライド(1999年製作の映画)

3.7

特に日本人からしたら
理解不能なストーリーだとは思うんだけど
MilesのIt never entered mindが
美し過ぎて高評価

フライド・グリーン・トマト(1991年製作の映画)

3.8

いい映画だったな
と思えるくらいに時代が変わったことに
感謝しよう

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.8

結構あっという間に感じたけどな
画の撮り方もトレンディだったし

日の名残り(1993年製作の映画)

4.0

素晴らしく抑制の効いた
役者達の演技だった

映像に落とす手法が
とてもシンプルに限定されていた時代だから残せた
あのシーンの美しさは
ちょっと一生目に焼きつくレベルだな

好きだった君へのラブレター(2018年製作の映画)

3.9

やはり多様性というのはキーで
この流れから完全に取り残されている
日本はこれからどうなっていくのか
良いことなのか悪いことなのか
なにも断言することはできないけれど
少なくとも自分は多様性のある環境の
>>続きを読む

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

4.0

最近本当に日常的に感じるのが
映画でも漫画でも小説でもそうだけど
抑圧とでも言うのか
そういう期間が、幸福を描くために必須なんだけど
幸福だけを求める人が多くなったなと

こういう映画は今はもう
撮影
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.0

Julia RobertsとRichard Gere
現在の様々なエンタメに
大きな影響を与えたんだな
ということが見てとれるし
なんといってもオリジナルというのは
偉大な存在であることがわかる

>>続きを読む

ウォーク・トゥ・リメンバー(2002年製作の映画)

3.9

いかに演技とキャラの作り込みが
映画の価値に影響するかという

Shane WastとMandy Mooreが
素晴らしいんです
特にMandy Moore
It seems she doesn’t
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

4.1

今と違う人生を生きる自分をイメージできるだろうか
そのために今の人生を賭けて、何かに力を注ぐことができるだろうか

奇跡は起きるまで待てる人にしか起きないし
起こるべき人のためにしか起きない

何かを
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

4.0

ここまでしないと見えてこないものがある

ということを信じさせてくれる

7つの贈り物(2008年製作の映画)

4.3

Seven pounds

Will Smithにしか出せない
必死感とリアリティがある

エンディングにかけてが美しすぎて

なんで邦題7つの贈り物なん????
Organsの重さの話だろ??

エンドレス・ラブ 17歳の止められない純愛(2014年製作の映画)

2.0

本筋の恋愛模様だけは楽しめたけど
それ以外のプロットがクソすぎた

これ英語の勉強のためじゃなかったら
無料でも時間の無駄で腹が立つレベル

ジェニファー・ロペス ハーフタイム(2022年製作の映画)

3.9

日本にだけいるならば
人種差別に思いを馳せる必要は
ないだろうと思う
Maybe I was the first Latina woman to be in that room, but I wasn
>>続きを読む