masayaanさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

masayaan

masayaan

映画(629)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.0

再会のぎこちなさを修復していく空気感や、セックスへの静かな欲望の気配などは恐ろしくリアルだが、それでも、前作に比べれば蛇足に過ぎない。

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.5

このテーマをコメディーに昇華してるのは面白いと思う。けれども、深掘りがないのでちょっと冗長に感じられる。

麦の穂をゆらす風(2006年製作の映画)

4.0

震えるような傑作だろう、最後まで救いが全くないことを除けば。80年代のU2を聞き直そうと思いました。

存在の耐えられない軽さ(1988年製作の映画)

4.8

政治レベルでの重厚さと、それに隣り合う人生(=セックス)の重さ/軽さ。オチだけを取り上げればセカイ系。つまり、非常に村上春樹的でもある。フェリーニの『甘い生活』を継ぐ女たらし映画でもある。

アウェイ・フロム・ハー 君を想う(2006年製作の映画)

4.2

傑作。非常に人間臭い。いつかどこかで誓い合った永遠の愛を、人が老いていくなかで今度はどう葬ってあげられるか。高齢者の性の問題も内包。映画館で観たら満点だったと思う。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.2

成人してからでは初見。タイムパラドックスとパラレルワールドの問題は考えるほど分からない。

ローラーガールズ・ダイアリー(2009年製作の映画)

4.0

なるほど応援すべき女子のアイコンなんだろう。ただ、前半がちょっと順調過ぎる気が。あと、インディー・ロックのヒット曲はあんなに必要かな?

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.5

「だって先生は13歳の女の子じゃないもの」にすべてが集約されている。けど、13歳の女の子もどんどん更新されていくはず。早く時代遅れな作品になって欲しい。(もうなってる?)

(1954年製作の映画)

4.8

ふたりの人間がそれぞれに、真実的な何かに触れること。その真実は、今となっては流行歌のクリシェに成り下がっているようなシンプルなものだが、しかし、その陳腐さをもってしても、それに震えてしまった人間から美>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

3.5

トレーラー暮らしの家族4人、余命宣告の母、となると「へー」と流してしまいそうな映画だが、主人公が聖母として描かれないのが良い。「ただ気付いたらこうなっていた」ホワイトトラッシュど真ん中な人生が隠してい>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.5

05年に、この内容。政治的には支持したい。けれども、それが映画として面白いかと言えばそれはまた別の話。同性愛モノということを除けば、古い因習に阻まれ、結ばれない2人の人間を描いた極めて普遍的なラブスト>>続きを読む

ラン・ローラ・ラン(1998年製作の映画)

4.0

20分の間の疾走劇で80分持たせる映画もしくはミュージックビデオ。バタフライ効果によって微妙に分岐する人生の刹那を秒速で描く。回収しない伏線がある一方、途中でオチが見えてしまう分かりやすさも。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.8

会話だけで100分持たせる映画。とっくに完成したパズルを一晩中こねくり回しているようでも、永遠に完成しないパズルを一晩中こねくり回しているようでもある。やはり女性にも知性は必要。男にはユーモアが必要。>>続きを読む

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

4.4

カラッとしていて良い。17歳の女子として観れないのが残念。もはやスッキリしないインディー男子にはろくな台詞も与えられないのか。

フル・モンティ(1997年製作の映画)

3.5

イギリス労働者階級が這い上がるには、フットボール選手か、ロックンローラーか、ストリッパーになれ、とはよく言ったものです。

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.5

主観的には「世界でたった一人の僕/わたし」として物語の主人公気分、客観的には「誰とでも交換できてしまうあなた」という無慈悲を生きる人間の脆さをオシャレに映画化。渋谷系ポップ・ユニット、口ロロの「朝の光>>続きを読む

|<