Katsumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Katsumi

Katsumi

映画(416)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃に遊んだゲームの世界観がそのまま映画になっていて楽しかったし、ゲームの音楽もよかった。
クッパのテーマを自分で弾いているのは笑った。

また、BGMが当時の曲なのは泣けた。まるでガーディアンオ
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

終始ヒリヒリして面白かった。

FBIの研修生は大変だな。一人で乗り込むのは無理があるのではないか。

レクター博士は何がやりたかったのだろう。

セブン(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前半は会話が多く、少し着いていけない感じだったが、中盤から後半はヒリヒリして面白くなった。終わったときはとても疲れた、

ケビンスペイシーが出てきた時点で一筋縄ではいかないと思った。
ブラッドピッドは
>>続きを読む

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

元ポルノ男優の社会復帰の大変さの話かと思ったら少しちがった。

序盤は日常系のようで退屈だったが、中盤から面白くなった。
ストロベリーのはだかでの弾き語りはよかった。そこだけで元がとれたと思う。

>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

遺伝子で人が判断される世界の話。

スリリングで面白かったが、単なるサスペンスではなく、生き方を教わった感じだ。
また、絵的にスタイリッシュでかっこよかった。

自分もこの時代だったら、不適応写の可能
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

テレビで断片的にみた程度で、ちゃんと見たのは初めてだった。
公開当時に見てたら、さぞ驚いただろう。
展開的にはスピルバーグらしい感じだ。
あと、ローラダーンは今の方がキレイだと思う。

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

原作は未見。

いい作品だと思うが、
公務員なら、ちゃんと仕事しろといいたい。
寿命が近くなったから、仕事に本腰をいれるのはおかしいだろう。
それとも、当時のイギリスの公務員はあんなもんなのか。現在な
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前半はテンポが悪くてどうかと思っていたが、後半から面白くなった。
ラストでぬるい終わり方はイヤだなと思っていたら、キッチリ仕留めてくれてよかった。あの二人なら自分も撃たれたいと思ってしまった。
また、
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作未見だが面白かった。

ライブシーンは迫力があって説得力があったと思う。ストーリーもよかった。
東京の風景をしっかり描いているのもよかった。
事故が起こる前のバイトに向かうシーンは、何故かフラグ感
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

いまいち、話に着いていけなかった。
中盤の石の会話で眠くなり、終盤の会話劇で寝てしまった。
前半のギャグもくだらなくて、大して笑えなかった。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

仮面ライダーはほとんど観てないが面白かった。
というか、ほとんど浜辺美波映画だ、

過去2作のシンシリーズでは、ヒロインに魅力を感じることができず、庵野監督は女性を撮るのが上手くないと思っていたが、今
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

元風俗嬢主人公の人付き合いの話。人をみることの本質を描いている。

予告編を観たときから気になっていた。映画館で観れてよかった。

有村架純がよかった。エロさがにじみ出ている感じだった。あんな人がいる
>>続きを読む

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ジョージミラーの新作なのでかなり期待しての鑑賞。
公開館数が少ないのは納得てきた。

ストーリーをセリフで説明されるのはキツかった。ほとんど字幕を読んでるだけなので、結構寝てしまった。
しかし、衣装デ
>>続きを読む

コンパートメントNo.6(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

異国で電車で旅をしながら出会った人とふれ合う話。ロシアの鉄道や街の様子が興味深かった。

前半は少し寝てしまった。周りも寝てる人が多かった。
寝てしまったせいかよくわからなかった。
見終わった後、解説
>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

高校生の群像劇。卒業を控え、登場人物が一歩踏み出す話。
それぞれの登場人物の心情が丁寧に描かれていて、期待以上に面白かった。
桐島部活やめるってよに似てると思ったら、原作が朝井リョウだった。

終盤の
>>続きを読む

薄桜記(1959年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

今回観た雷蔵作品では今のところ一番よかった。

異なる使命を持った友人の話は、まるでRRRのようだった。
クライマックスの殺陣はかっこよかったし、ラストの討ち入りの勝新は切なかった。

しかし、市川雷
>>続きを読む

斬る(1962年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

三部作で最後に観た。
三部作といいながら、ストーリーはまったく関係がない。
共通しているのは、剣の達人が最後に死ぬところくらいだ。

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

前半は退屈で寝てしまった。
劇中の映画の方が面白そうだった。
妄想を映像化したような抽象的な映画は苦手だ。

夜の河 4K版(1956年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

キャリア女性の不倫話。
昔から不倫する人はいたんだな。

1956年の映画なのに映像がキレイで驚いた。東大はほとんど変わってない感じだったが、関西の古い映画は初めてなので興味深かった。
また、山本富士
>>続きを読む

(1964年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

堅物の剣道部キャプテンが自分の正しさを示そうする話。

市川雷蔵がかっこよくて面白かったが、話としてはどうかと思う。

死んでしまっては、雷蔵に着いてきた後輩は報われないだろう。
それともみんなが海に
>>続きを読む

大菩薩峠(1960年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

サイコパスの浪人が色んな人を振り回す話。
終わり方にビックリして、休憩があるかと思ってしまった。

市川雷蔵が妖艶でよかった。笠智衆もかっこよかった。

新撰組が吉原に通っていたのは知らなかった。
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

聴覚障がいを持つ女性ボクサーの密着ドキュメンタリーのような作品。

主人公に大きなイベントは起きないが見応えがあって面白かった。
主人公の日常がリアルに描かれているのは興味深く、自分の思いを伝えられな
>>続きを読む

離ればなれになっても(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

幼なじみ4人の40年を追った群像劇。
次々と女を変える弁護士と誰とでも寝る女、シャイで一途だが仕事に恵まれない教師、仕事がなく奥さんと子供に逃げられる男。

映画はそれなりに面白かったが、登場人物にま
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作を全く見ていないため、迷っていたが観てよかった。想像以上に面白かった。むしろ、何も知らないで観た方がよかったかもしれない。

クライマックスはメチャクチャドキドキして、心拍数が上がっているのがわか
>>続きを読む

女はコワイです/恋する男(1962年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

親に結婚を勧められ、自分で相手を探そうとする話。

今回の特集の一番最後に観たが、一番面白かった。
最近観た「そばかす」や「箱入り息子の恋」を思い出した。

自分で相手を探そうにも、そうそう上手くいか
>>続きを読む

破局(1961年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直、別れ話を切り出されたとはわからなかったが、ドリフみたいで面白かった。

ヨーヨー(1965年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

3つの時代を描いた話は面白かったが、後半は話についていけなくなった。
父親役が歳をとった息子の役をやっていたので混乱した。
あらすじを読んでおけばよかった。
もう一度観てみたい。

ある男(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

なりすまし男の本性を探す話。

ラストシーンがよかった。この監督はいつもラストシーンが秀逸だと思う。

ただ、窪田正孝は死刑囚の息子ということで実際に受けた不利益があったのかが謎だった。
その辺の背景
>>続きを読む

健康でさえあれば(1966年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

フランス人はピクニックとワインが大好きみたいだ。
アメリカ人にとってのキャンプとビールみたいなものか。

絶好調(1965年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

穴を掘ってた少年達は逃げたかったのかな。
短すぎて感想が書けない。
サッカーの採点みたいだ。

大恋愛(1969年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いまいちよくわからなかった。
男も女も若い相手が好きということか。

ベッドが走ったり、クルミを食べるシーンとか意味がわかんないシーンがいくつかあった。

幸福な結婚記念日(1962年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

2CVとmini位しかわからなかったが、登場する車がみんなかっこよかった。
ぎちぎちに駐車できるなんて、きっとフランス人はみんな運転が上手いんだろう。

そばかす(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

一人で生きようとする主人公と結婚させたい家族の話。
最後に理解者があらわれた。

ラーメン屋がふられるシーンは悶絶しそうなくらい辛かった。
どっちも間違ったことは言ってないのだが。
これまで通りの関係
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

家族が移住して、先住民に受け入れられながら、子供が成長する話。
ラジオでいってたように、まさに北の国からのようで、本当にラーメン屋に行きそうな雰囲気だった。

長かったけど、映像に圧倒されそんなに飽き
>>続きを読む

ゆめのまにまに(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

骨董品屋の店員とそこに来る客がふれ合う話。ほとんど何も起こらない。

地方映画だが、テンプレプロットでは無いところがよかった。
浅草の魅力は伝わった。

テンポがゆるく退屈で早送りしたくなったが、キャ
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

かつてのスターがスランプの若い歌手を助ける話。
アーティストに似ていた。

チャップリン映画は初めてで、帽子を被っていないのも初めて見た。

笠井信輔さんのトークショーも面白かった。