Takumuさんの映画レビュー・感想・評価

Takumu

Takumu

映画(397)
ドラマ(0)
アニメ(0)

サイン(2002年製作の映画)

3.7

SFであることを除けば面白い。

最終決戦(?)が演出もしょぼいし、宇宙人もトロすぎるし見応えがないけど、それまでは本当に面白かった。未知との遭遇、信仰心の違い、家族の絆をコメディチックにそれでいて深
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.1

興奮して爆発した。

これは、「怒りのデスロード」を数倍楽しませるための映画だな。今見たらスコアめっちゃ高くつけちゃう。時系列的にも前作の冒頭につながる終わり方で、前日譚として最高の出来栄えだった。た
>>続きを読む

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

4.3

平次和葉カップル尊い。

何回も見てるし有名すぎる犯人も相まって純粋には楽しめないけど、やっぱり面白い。京都はそこそこ馴染みがあるので、知ってるとこもいっぱい出てきて楽しいし、また京都に行きたくなった
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.2

復習です。

冒頭からぶっ飛んだ世界観に目を奪われて、少々置いていかれ気味になるが、あっと驚くストーリーではないため問題なし。ヒャッハーでエキサイティングなビジュアルとアクションをありのままに楽しむ映
>>続きを読む

好きでも嫌いなあまのじゃく(2024年製作の映画)

3.7

本日配信開始。

大好きなずとまよ×スタジオコロリドの第二弾で、前作の「雨を告げる漂流団地」はあまりハマらなかったので、半ば不安だったせいもあり期待以上に面白く感じました。特に後半で面白さが加速してい
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.8

圧倒的な傑作。

『昔、ある所に国があった』。名は、ユーゴスラビア。首都をベオグラードに置いた、複数の民族・言語・宗教が入り混じる多文化国家。時は第二次世界大戦真っ只中、ナチス侵攻下で、共産党員の親友
>>続きを読む

アポロ13(1995年製作の映画)

4.9

絶対に生還する。

1970年4月11日13時13分、アポロ13号が月面着陸を目指して発射された。不安視されていたドッキングも成功し、順調な航行かと思われた矢先、酸素ガスタンクの爆発によりジム・ラベル
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

センスがビカビカ。

オープニングから心を掴んでくる映像センスには脱帽。タランティーノに似た人いると思ったら本人やったしちょい役やった笑。ミスター・オレンジの生命力高すぎるとは思ったが、あの死にかけの
>>続きを読む

戦場にかける橋(1957年製作の映画)

4.5

何のために。

確かに、誇りや健康ためには正しい手段だったが敵に塩を贈るとは本末転倒。ニコルソン大佐の真意はわからないが、この結末は正解だったと思う。本編は長いが、うまくパート分けされていて、中弛みも
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

4.2

演出神がかってる。

こんな面白いタランティーノ×ブラピ作品があったなんて。誰か教えてよ。ナチ映画だけど、史実はフル無視の完全フィクションなのは注意して欲しいけど、この歴史もいい。タランティーノらしい
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.8

こんなパニック映画とは。

有名すぎる結末はTwitterとかで見たことあったんだけど、本編は初見だったのでそのファンタジーぶりにかなり驚いた。にしても、あの結末には衝撃を受けるし、開いた口が塞がらな
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.3

信じられるのは自分だけ。

ここまで人格破壊されといてサプライズでしたじゃ済まないだろうというツッコミはさせて欲しい。ネタバレできないのであまり感想は語らないが、動機とゲームの規模が釣り合って無さすぎ
>>続きを読む

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

4.4

エキサイティング!

今まで見たサメ映画で一番面白かったかもしれない。本命のパニックシーケンスに突入するまでのテンポ感もいいし、脱落者も多くて中弛みがない。登場人物のキャラ分担も王道で完璧。サメ映画に
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

4.1

犬派です。

猫だけの世界という可愛らしく幻想的なイメージを巧みに表現した本作は、単純に可愛いだけではない猫に運命を左右される主人公ハルが面白い。猫が喋るあり得ない状況をすぐに受け入れ、猫の世界に住む
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.1

どこまで真実なんだ。

これはネタバレできないですね。アドバイスとしては、1シーンも見逃すことができないので、何か食べながら見ると重要な場面を見逃すかも。その伏線の多さに困惑し、途中は嫌になるかと思い
>>続きを読む

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

3.4

これは初見でした。

日本の海に沈む海賊のお宝というのは唆られるものがあるし、それが2人の女海賊であったというのもなんだかロマンチック。けど、魅力的な限定キャラも登場しないし、無理のある展開も目立つ。
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.0

ハッピーエンド(?)

読み書きもできない田舎娘がこんな眉とか整ってるわけないという気持ちは押し殺して、美しい湿地帯を巡る恋愛サスペンス物語には興奮しました。まずロケーションが優勝してるので、湿地帯の
>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.9

そこまで〜?

「コンフィデンスマンJP」みたいな大どんでん返しが好きな人におすすめ。俳優も一流なだけあって、物語に引き込まれてオチに驚愕する。特にニコラス・ケイジの繊細な演技が凄くて、かなり感情移入
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.1

いつもと違うぞ。

にわかは着いてけないみたいに脅されてたけど全然理解できたし良かった良かった。近年のド派手な展開はなく、ミステリーを解き明かす様子が見どころ。最後には衝撃の告白が待っていて、コナンフ
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.0

何に使うのかと思ったら…。

エアー噴射器を重そうに持ち歩くおかっぱ風のイケボガイ。噴出口を額に当てたと思ったら『プシュ!』と、思わず悲鳴が出てしまう。そんな冷酷非道な男からの逃走劇と直接対決は緊迫感
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.4

紅だぁ〜!!!

評判通りめちゃくちゃ面白かったです。誰にでもおすすめできる良映画は最近では珍しい。特に良かったのは中学生がちゃんと中学生だったこと。日本のドラマって学生役に無理がありすぎることが多い
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.4

主張の控えめなキッド様。

キッドが出てくるのにサブストーリーみたいな感じで全然主張してこないから驚き。メインストーリーは、犯人たちの残虐性がバックボーンで説明がつかない気はするけど、事件そのものを見
>>続きを読む

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.6

好奇心に取り憑かれて。

こういう人生が変わるような刺激的な出来事に遭遇したいとは思っているので、主人公の行動には共感できてしまう。どこまで踏み込んでいいかの線引きは、客観視すると当たり前に判断できる
>>続きを読む

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

3.7

そのままなんだ。

立ちんぼリヴァー・フェニックスも初めて見る属性で良かったけど、キアヌに爽やかイケメン路線があったことに驚き。最初わからなかったもんね。2人が送る底辺生活はフィクションにしては皮肉っ
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

4.0

見てないと思ったら見てたわ。

コナンそういうの多い。恋愛のABCってこの映画で初めて聞いて調べて衝撃を受けた記憶がある(ガキすぎる)。先が見えない展開と恐怖感は今のコナン映画に不足している要素だと思
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.4

キモすぎ!

SFとは知ってたけど、ここまでパニック系とは知らなかったので仰天。しかも、クリーチャーが見た目も動きもリアルでキモすぎてやばい。82年でこのクオリティは他にないんじゃ無いかな。10万年前
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

4.6

エリックイケメンすぎる。

めちゃくちゃ切なくて泣ける。結末にはどうしても涙してしまうけど、全体を通しては笑顔で鑑賞していたと思う。ひとりぼっちの2人が出会って、永遠の絆を築き上げる物語。

テントで
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

無理やり難解にしないで。

伝記映画であるため通常は時系列に従って進んでいくはずなのに、例に従ってバラバラなせいで超難解になってる。オッペンハイマーが政府に任命されて核爆弾を開発するところまではまだ理
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.7

むずすぎるだろ。

構造は理解できたけど、事件の真相は微妙に理解できず。多分合ってるけど。にしても、編集ミスった?てくらいに破茶滅茶な時系列でストーリーが進行していくのが真相をより難解にしている。“1
>>続きを読む

イノセンス(2004年製作の映画)

3.3

?????

「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」は多少は理解できたけど、こっちはマジでわからんかった。前作からそこそこ時間が経過してるということはわかったけど、今作はあのアイコニック
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.0

電脳中華。

“攻殻機動隊”というコンテンツ自体に初めて触れたが、日本が舞台じゃないことに驚いた。ミリしらなので間違ってたらすまないが、大陸に侵略された日本なのかとも考えた。

ギリ理解できる箇所もあ
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

4.2

ネトフリにきた!

平次がかっこいい回。毎度の如くコナンくんと身体能力と推理力には驚かされますが、今作はそれに匹敵するほど平次が活躍する。なんと平次との結婚を賭けた百人一首バトルが始まるのですから。そ
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.6

SFスリラー映画。

近未来とレトロが入り混じっていて面白かった。人造人間といっても、機械的なものではなく遺伝子工学による創造物であるというのにリアリティを感じる。倫理的に禁止されてるだけで、現時点で
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.7

ドゥニ旧作視聴。

サイバーパンクだけどあまりにも暗い、物語も世界観も。監督らしさはあるけど、期待してたサイバーパンクじゃなかったかも。「ブレードランナー」を見てなくても楽しめる内容だと思うけど、他の
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

後回しにしてごめんなさい!

やっと観に行きました。もはやサブスク待とうかと思ってたけど、オスカー獲得により上映回数爆増してたので。平日の昼間なのにほぼ満席だし(おかげで気になる客は多かったけど)、反
>>続きを読む

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

4.4

臨場感に震える。

1975年カンボジア、“赤いクメール”内乱時にニューヨーク・タイムズのカンボジア特派員だったシドニー(サム・ウォーターストン)と通訳兼助手のプラン(ハイン・S・ニョール)の壮絶な体
>>続きを読む