寺田邪心さんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

寺田邪心

寺田邪心

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)

4.3

アニメーションのセンスがすごい!
主人公のコミュ症ぼっちがアワアワした時の作画崩壊さ、ゲロった時に写す実写ダムの映像など、実写・CG・クレイアニメを利用したギャグシーンの多彩さ。

コメディ多めだけど
>>続きを読む

0

アキバ冥途戦争(2022年製作のアニメ)

4.0

怪作、爆誕!!

メイド×ヤクザという、正反対の要素を混ぜ合わせちゃった。おかげで可愛い女の子達が萌え萌え♡メイドの服着ながらアウトレイジみたいな血の流し方してる……。

話に闘牛みたいな勢いあるから
>>続きを読む

0

SPY×FAMILY Season1 第2クール(2022年製作のアニメ)

3.8

1期と比較したら話があまり進んでないけど、コメディ要素が強く一話一話が非常に安定してる。ジャンプアニメというよりはNHKの忍たま乱太郎とかを見てるような感覚。

2期ということで新キャラも増えたし、見
>>続きを読む

0

名探偵コナン 犯人の犯沢さん(2022年製作のアニメ)

3.3

毛利蘭の髪の毛で人殺せるやろ

日本のヨハネスブルクで未来の殺人犯が暮らす日常コメディ。15分で気楽に見れて良い息抜きになった!

0

虫かぶり姫(2022年製作のアニメ)

-

王子「もう君を離さない」
主人公「えっ……?(トゥンク)」

ゴテゴテのふわふわ少女漫画してて3話で脱落。3話切りじゃなくて"脱落"。ストーリーがどうとかキャラがどうとかじゃない。お花畑が一面に広がり
>>続きを読む

0

ワンパンマン 第1期(2015年製作のアニメ)

3.9

主人公がどんな敵でもワンパンで倒しちゃう話。そんな主人公最強系なのに、誰でも10秒あれば描けそうなビジュアルしてて、ノリや発言が緩いの本当に良いギャップ。
作画・演出にめちゃくちゃ気合い入ってて、バト
>>続きを読む

0

氷菓(2012年製作のアニメ)

3.6

今年で10周年らしいので視聴。そう思えないほど作画綺麗で、さすがの京アニクオリティ!

ささやかな「どうして?」を考察し解き明かす青春ミステリアニメ。ミステリーをメインで見るというよりは、主人公達の日
>>続きを読む

0

屍鬼(2010年製作のアニメ)

4.5

【あらすじ】
孤立した村に住む人々が、ある日を境に次々と死んでいく。単なる偶然なのか、疫病が招いているのか、それともーーー?

漫画既読。めーっちゃ面白いです。
様々な村人の視点から描かれており、"起
>>続きを読む

2

異世界薬局(2022年製作のアニメ)

3.5

サムネが主人公+美少女二人だったので、ハーレム系かと敬遠してましたが……良い意味で裏切られました。

雷に打たれたショックで前世(?)の記憶や能力を授かった主人公が、薬局を開き薬を通して人々に寄り添う
>>続きを読む

2

シャドーハウス 第2期(2022年製作のアニメ)

3.9

いやあ、面白かった。1期より話が濃厚でサスペンスしてるけど、中盤かなり間伸びしてたのが本当に惜しい……。

急にキャラ、めっちゃ増えます。
1期の1話なんて二人しか出てこなかったのにね……あの頃が懐か
>>続きを読む

1

メイドインアビス 烈日の黄金郷(2022年製作のアニメ)

4.2

リコ・レグ・ナナチ達の旅の続きが始まるかと思いきや、初キャラ・ガンジャ隊の過去と旅路が一話まるまる使って描かれる。彼らがたどり着いた先で何が待っているのかーー。ってところからリコ達の話が再開。

ガン
>>続きを読む

0

サマータイムレンダ(2022年製作のアニメ)

4.8

Filmarksを利用しはじめて早半年。初めての☆4.8です。
ずっと1話から追いかけて、最終話まで見終わって、すごく満ち足りた気持ちです。これはなんというか、すごく良い映画を見た時の余韻。
このアニ
>>続きを読む

5

ボールルームへようこそ(2017年製作のアニメ)

3.7

序盤から社交ダンスの種類やステップの解説などあまり無く、それでも何となく分かる様に作画やキャラの一言に落とし込んでいる。そのためか社交ダンスについてふんわりと掴みながらも、かなりテンポ良く話が進む。こ>>続きを読む

0

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~(2019年製作のアニメ)

3.7

よくある異世界転生最強系らのべ枠……の要素を取り入れたコメディアニメ。

主人公の圧倒的な強さで敵を倒す!という大きな見せ場は勿論ある。でもそれ以上に慎重すぎる主人公に振り回されるヒロインや他キャラと
>>続きを読む

0

阿波連さんははかれない(2022年製作のアニメ)

3.6

人との距離をはかるのが苦手な阿波連さんと、隣の席で仲良くなりたいライドウくんとの日常を描いたキャラアニメ。人によって向き不向きが別れそうな作品。

とにかくこのアニメは緩い。キャラの作画も、二人の性格
>>続きを読む

0

異世界おじさん(2022年製作のアニメ)

3.5

コロナ禍の影響により放送中断のため、一度整理。

よくある異世界転移をしてファンタジーしてきたおじさんが現世に戻ってくるって話。SEGAネタとか異世界キャラとのアンジャッシュみたいなすれ違いとか、結構
>>続きを読む

2

王様ランキング(2021年製作のアニメ)

4.3

すごい。
ダークな童話を見てるような感じ。
結構過去に悲惨な目にあってるキャラとかもいるけど、でもあくまで童話なので最後はみんなが笑ってハッピーエンドに。

シーズン1のEDで流れる「一人ぼっちにはさ
>>続きを読む

1

かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-(2022年製作のアニメ)

4.5

文化祭編最高すぎる!
3シーズン中で最も大きな佳境を迎えて、最高の見せ場とラストの大団円!
二人の恋模様を見るの、楽しかった〜

0

パリピ孔明(2022年製作のアニメ)

3.6

実力はあるけど売れないシンガー、英子。彼女の歌に諸葛孔明が感銘を受け、軍師としてサポートし成功へ導くサクセスストーリー。

前半は孔明が三国志にちなんだ策略でとんとん拍子に成功するので、見てて気持ちい
>>続きを読む

0

SPY×FAMILY Season1 第1クール(2022年製作のアニメ)

4.1

原作の漫画は僅か8巻で1000万部を突破!
WITスタジオ(進撃の巨人など) × クローバーワークス(その着せ替え人形は恋をするなど)の共同制作でアニメ化します!
OPは髭ダン! EDは星野源!
土曜
>>続きを読む

0

骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中(2022年製作のアニメ)

3.4

OP含め、ダサかっこいいを地で行くアニメ。
EDめっちゃかっこいいなと思ったら作詞作曲がユニゾンスクエアガーデンじゃないっすか……そらええわ〜。

異世界俺最強系のテンプレみたいなアニメなので、そうい
>>続きを読む

0

平穏世代の韋駄天達(2021年製作のアニメ)

3.9

【あらすじ】
圧倒的な強さを誇る神「韋駄天」、人類を滅ぼし世界を破滅へ導く危険がある「魔族」、そして「人類」。三つの種族が織りなすアクションあり、エロあり、グロありのバトル・ロワイアル。


感想はネ
>>続きを読む

1

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作のアニメ)

4.1

生徒会の面々がみんな可愛い◎
会長・白銀御行と副会長・四宮かぐやの家庭環境や地位が逆なの良い。超ボンボンなかぐやとの間に貧富や育ちの差が出てて、そこが笑いに繋がるんだなぁ〜やっぱりキャラにギャップを持
>>続きを読む

0

Re:CREATORS(2017年製作のアニメ)

3.5

アニメや漫画のキャラクターが現代に召喚されてしまう。ロボットアニメやファンタジーの主人公、朝の女児アニメから来た魔法少女、少年漫画のラスボスキャラ……交わることのない世界のキャラ達が自分の世界を救うた>>続きを読む

0

ゾンビランドサガ(2018年製作のアニメ)

3.3

朝、陽気な主人公がアイドルオーディションに参加するべく家を出たらトラックに速攻で撥ねられデスボイスと共に開幕の狼煙を上げる!
意識を取り戻したゾンビの主人公と、他6人の女ゾンビと共にご当地アイドルをし
>>続きを読む

0

スペース☆ダンディ(2014年製作のアニメ)

4.3

「スペースダンディは、宇宙のダンディである」
冒頭流れるこのナレーション、情報量0で好き。

「カウボーイビバップ」と「スーパーミルクちゃん」を足して割ったような感じ。ビバップは総監督が同じとのこと。
>>続きを読む

0

アクダマドライブ(2020年製作のアニメ)

3.9

ゲームの「ダンガンロンパ」と「ザンキゼロ」を足して割ったような世界観とビジュアルだと思ったら、ストーリー原案とキャラデザが同じ人で合点がいった。

一般人の主人公が騒動に巻き込まれ、「アクダマ」と呼ば
>>続きを読む

0

ソードアート・オンライン(2012年製作のアニメ)

3.7

今更ながら初視聴。
声優に子安さんが起用されてるだけでアニメが何倍も楽しくなるッ!

最初は1〜2話完結のオムニバス形式なのでサクッと見やすい。ダンジョン潜ってモンスター倒したり悪どいキャラを成敗する
>>続きを読む

0

平家物語(2021年製作のアニメ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

栄華を極めた平家全盛から滅びまでの行く末が緩やかに描かれる。
打首で頭が落ちる瞬間を椿で喩え
海へ散骨する時の骨粉から、戦火の粉へと移り変わるフォーカスの入れ方といい
表現が美しく、見ていて心地良い。
>>続きを読む

0