しょさんの映画レビュー・感想・評価

しょ

しょ

映画(260)
ドラマ(53)
アニメ(0)

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.9

史実と整合するように描かれていてめっちゃおもしろかった。
これまでのキングスマンとは雰囲気が全く異なる作品だけど、戦争映画としても観てもめっちゃおもしろい作品だと思った。
もう一回歴史見つつ見直したい
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

2.7

話もオチも分かるから、ミュージカル的な要素と演技が素敵だなと思ってずっと観てた。
最後までとてもいい話だなーって改めて思ってたけど、魔法が解けた後に、黒人たくさん出てきて意味分かんなかった。
中世とか
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.6

スピンオフのクオリティとは思えなかった。
1-3作と4-6作を繋ぐストーリーで、ジョージルーカス監督の中では撮影技術も格段に高いし、ストーリー内容も整合性あって死ぬほど面白かった。

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.9

ふとした思いつきで観てきた。
漫画読んでないけど、撮影素晴らしいし、特に日露戦争と馬車のアクションが圧巻すぎた。
話の内容も、史実と連動していて、本当にあるのではないかと思わせるものでとても面白かった
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

ほんとめちゃくちゃすぎる。
スターウォーズシリーズ物としてめっちゃ好きになったし、設定もおもろいなと思ったけど、話を続けようとするためにメチャクチャになりすぎ。
パルパティーンの復活もよく分からんし、
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

2.8

スターウォーズシリーズとしてめっちゃ面白いし映像も綺麗だし楽しめたけど、この作品単体で観ると訳分からんこと起きすぎだし無理あるしやりすぎ感否めない。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.9

とてもおもしろかった。
作品の進め方がフォレストのナレーション形式で、バス停の最後で回想シーンに回想シーンが重なるようになっていて、初めて見る形ゆえに作品に引き込まれて行った。
知能に欠損があるためな
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.3

ディズニーが買い取ってからCG技術が数段と上がっていて、映像についてはこれまでと比にならないレベルだった。宇宙とか美しかった。
話の内容はそれなりにおもしろかった。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.7

めっちゃおもろかった。
スターウォーズで一番おもろかった。
ダース・ベイダー誕生のストーリー完結したし、4-6の伏線を回収しまくってておもしろかった。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.0

ディズニー行ってスターウォーズ熱上がったから続きを観てみた。
おもろいけど死ぬほどハマる域までまだ来れてないぜ。

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

3.6

陪審員の評議をテーマに、ただ評議室内の議論だけを描いた映画。
ただの議論だけだが、合理的な疑いの意味や死刑の重さ、ポジショントークと議論の違い、偏見と先入観の本質など色々なテーマに触れていてとても面白
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

2.5

ユニバーサルスタジオハリウッドに行くための予習で観た。
最初の方はワルに憧れた奴らの痛い映画にしか見えなかった。
後半にかけて友情とか背景とかが明らかになっていい感じの映画になっていった。
アクション
>>続きを読む

カジノ(1995年製作の映画)

3.2

飛行機で観た。
英語難しかった。大枠しか内容理解できなかった。
ラスベガス行くためにカジノ機運高めた。
これ観て気合い入れたらカジノでめっちゃ負けた。
内容はいわゆるギャング映画だけどカジノっていう知
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

2.6

早くスターウォーズにハマる段階に至りたい。もう少し頑張ってシリーズを進めてみる。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

2.7

有名なセリフ、I am your fatherがここで出てくるの知らなかったから、不意打ちで聞けて感動した。
とはいうものの、今のところまだ面白さを掴めていない。想定通りのストーリー。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.0

ついにスターウォーズシリーズをちゃんと観ようと思って観てみた。おもしろかった。ハマるのかはまだ分からんない。

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

2.7

前作で非常によかったから引き続き観てみた。
単にパリの街並みを歩きながらずっと会話をするという構成で映画として成立してるのはすごいと思った。
おしゃれで雰囲気が素敵。
けどあまりに撮影が雑だし、過去の
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.0

そういえば札幌で見た唯一の映画。
記録忘れてた。
ミッションインポッシブルを観る時はなぜかいつも最終のレイトショー。
これまでのシリーズの人たくさん出てきて忘れかけてた。
ストーリーがむずくなってた。
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.8

翌日の朝までという期限付きの2人、その中で繰り広げられるストーリーがとても美しかった。
お互い感性が素敵で言葉遣いとか言葉選びが印象的だった。
その場にある色々な物に対して、自分が感じるまま、思うまま
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

言葉遣いや行動が荒く、学のないイタリア系白人のトニーと、丁寧な言葉遣いと上品な挙措、そしてピアノを始めとする博識なシャーリーの対比が印象的でコメディ要素もあってとても面白かった。
鑑賞直後は、8週間の
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.2

キャストがあまりにも豪華すぎる。演技も素晴らしい。
一つの芸術作品、ミュージカルのようにストーリーが展開されていて素晴らしかった。
実話に基づくらしいが、登場人物が一般市民を中心に構成されているものの
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

2.7

アメイジングスパイダーマンとかとの関連性出てておもしろかったけど、収集つかなくなってるんじゃないかという感想。

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

2.4

ふつーのおもしろい映画。
犯罪者にフォーカスした映画、キャッチミーイフユーキャンみたいな雰囲気。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.2

戦争を衛生兵の立場から、武器を持たない信条を持つ者の立場から描くのは新鮮だった。
特に、戦闘シーンは極めてリアルでショッキングな映像で撮影技術の素晴らしさに感銘した。
アメリカ側に強く肩入れされること
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

3.3

国を守ろうと必死になっていた兵士たち、そのほとんどは名前すら残っていない。彼らの上に今の国があること、戦争の悲惨さを再認識しました。
映画としては、よくある戦争映画。

レインメーカー(1997年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

正義感に駆り立てられたフレッシュさがとても良かった。けど、やはり彼女に罪をなすりつけた点についてはなかなか納得し難いものがあった。それを超えてはいけない一線と表現したかったのかもしれないが、

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

2.7

ハリーポッター大好きだし、世界観といい風景といい全部好きなんだけど、話収集つかなくなってないか?と感じてしまいました。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.1

公開された当初から観たいと思いつつ避けてきた作品。
ごく普通のカップルの始まりから終わりまで美しく描かれていました。演技がすごく上手いし、あまりによくある普通の話をここまでの作品にする芸術性に感動しま
>>続きを読む

>|