yokoさんの映画レビュー・感想・評価

yoko

yoko

映画(124)
ドラマ(0)
アニメ(0)

瞳をとじて(2023年製作の映画)

5.0

息を呑むようないい映画でした。静かな映画なのに、はらはらしました。いろんな言葉がわたしの頭や心の中を飛び交いました。若さと老いること、生きることと死ぬこと、記憶、忘れること、よみがえること、そして、き>>続きを読む

ウェルカム トゥ ダリ(2022年製作の映画)

3.7

前日の睡眠不足からか、最初の20分くらい眠ってしまいました💦そのあとは、真面目に観ました。
ダリや奥さんのガラが気の毒な気持ちになりました。ダリはダリというキャラクターやイメージをずっと保とうとしてい
>>続きを読む

658km、陽子の旅(2023年製作の映画)

4.0

わたしと同じ名前で、歳も同じくらいなので、とても気になって、一人で観に行きました。わたしとしてはめずらしく、集中して観れました。感想は、、人間の善いところも、そうでないところも、どちらも、強く心に刻ま>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

せっかくの映画鑑賞なのに、わたしの副交感神経の不調かなにかの関係で、途中で何度も睡魔におそわれて、ちゃんと観れなかったです。だから、スコアはつけられません。でも、話の流れを把握できなかったのに、何故か>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

4.0

どんな展開になるのか、はらはらしたりして、想像していたよりも、楽しめたように思います。話の筋が、わたしには難しくてよく理解できなかったり、怖くて目を閉じてしまう場面もけっこうあったけど、飯豊まりえさん>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

4.1

確か大学生のときに公開された作品でした。断片的にしか覚えていなかったけど、映像がアートっぽくてよかったのと、その頃のくるりの音楽を好きだったことを覚えていました。いつかまた観たいと思っていて、今日、パ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.2

ものすごく久しぶりに映画館で映画を観ました!
前にシン・ウルトラマンを観たとき、爆睡してしまったこともあって、あまり期待せずに観たのですが、思っていたより、ずっとおもしろかったです。登場人物たちのセリ
>>続きを読む

からかい上手の高木さん(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

登場人物たちが中学三年生ということもあって、感情移入できないんじゃないか、と思いながら観ました。そして、観た直後は、可愛いお話だな、景色がすごくきれいな場面があったな、というくらいの感想でしたが、夜に>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

4.0

BSプレミアムで放映されたものを、母が録画していて、観てみました。冒険にハラハラしたり、個性的な登場人物たちの言動に笑ったりしました。友情や恋愛や、親子愛を感じました。個人的には、チャンクとスロースの>>続きを読む

Disney's クリスマス・キャロル(2009年製作の映画)

-

始めと最後以外、ほとんど寝てしまったので、スコアはつけられませんでした。うとうとしながら、アクション映画みたいだなぁ、、と思っていました。でも、ちょうど今日はクリスマスなので、記念になったと思いました>>続きを読む

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

4.5

ずっと、映画を観る環境や、意欲が無なくて、Filmarksからもずいぶん離れていましたが、遠くに暮らす長年の友達が、「この作品を観てyokoちゃんのこと思い出した」とメールをくれて、気になって観てみま>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

4.0

映像や音楽が美しかったけど、とても悲しかったです。テオがいてくれて、よかったです。
わたしは、ゴッホは好きな絵をたくさん描けて、幸せだったと思っていたけど、本当はどうだったのか、わからなくなりました。

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.5

感動しました。主人公とセラピストが、お互い、患者とセラピストとしての関係を超えて、それぞれひとりの傷を抱えた人間として心を通わせる場面、すごく胸に迫るものがありました。
主人公と友達の本音の会話の場面
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

4.6

とても良かったです。わたしも昔、夢中で絵を描いていたので、主人公の、描きたいという気持ちが湧き出て、絵になっていくところを見ているだけで、涙が溢れて仕方なかったです。そして、さらに、その絵が他人の目に>>続きを読む

トイレット(2010年製作の映画)

5.0

公開当時に映画館で観たときも、すごくいい映画だなぁと感じたのですが、もう一度レンタルで観て、すごく好きな映画だと思いました。二度目観て、もたいまさこさんがだんだん笑顔になっていったことに気づいて、うれ>>続きを読む

学校(1993年製作の映画)

4.5

すごく感動しました。田中邦衛さんが演じた役の生きざまが、すごいと思いました。田中邦衛さんにしか演じられない役だと感じました。
幸福って、何だろう、って、わたしも考えました。自分が自分で幸せだと感じられ
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.7

すごく良かったです!感動しました。絵柄が、わたしの好みな感じで、アニメが苦手なわたしが、とても引き込まれました。登場人物が、それぞれに個性的で素敵でしたが、特に、女の子の瞳が、とてもきれいで、魅了され>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

4.8

すごく良かったです。何気ない日常を描いているのに、なんだか、それらが、すごく愛に溢れていたり、さりげないものがすごく美しかったり、かけがえがなかったりするんだなぁ、と心に染み入って、何度も涙目になりま>>続きを読む

ニーナ ローマの夏休み(2012年製作の映画)

4.2

だいぶ前に映画館で観た時、不思議に美しい映画だと感動して、初めて映画のポスターを買って、ずっと部屋に飾っていました。今も飾っています。ポスターのそばに置いてあった素朴で夏っぽいブレスレットも買いました>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.9

母に、おすすめの映画を聞いたら、「ミッドナイトラン!」と即答だったので、観てみました。ちょっと期待しすぎてたからだと思いますが、アクションのシーンが、わたしには少し長く感じられました。でも、ロバートデ>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.9

自分が何について、こんなに泣いてるのかわからなかったけど、感情を揺さぶられました。何についてだろう、、と後で考えてみました。はっきりと、これというものは、浮かばなかったけど、やっぱり愛するひととの出会>>続きを読む

駅馬車(1939年製作の映画)

-

途中の30分くらい寝てしまったので、スコアをつけられないです。でも、モノクロの映像や、登場人物の多様な個性が、良かったです。アクションもすごいなぁと感じました。なにより、爽やかで幸せな結末に、胸がスッ>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

4.3

録画してあったものを観ました。すごく良かったです。ぶつかり合って稽古する姿、何故か涙が出ました。みんなが、それぞれ自分の課題や殻をやぶっていく姿に感動しました。笑える場面や、はらはらする場面もたくさん>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.9

夏休みで家に泊まりに来ている甥っ子が、観ているのを一緒に観ました。わたしはちょっと疲れてて眠かったのですが、最後まで観ました。家族でスーパーヒーローとして活躍して、そのあと、自分を開放して暮らせるよう>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

4.0

すごく難解で、何がどうなっているのか、よくわからなかったけど、建物や、特に人物の絵柄がすごく情緒があって、引き込まれました。暗めの雰囲気も、良かったです。

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

4.2

伏見ミリオン座で上映されているいう新聞の記事を読んで、観に行きたいけど、今はまだ無理かなぁ、と思っていたら、彼がDVDを持っていて、鑑賞しました。おばあちゃんの孫への愛を感じる、おしゃれで個性的な作品>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

4.2

20年くらい前に、映画館で観たときは、わたしは原作の雰囲気が好きすぎて、松本大洋さんの絵柄や作品の世界観に傾倒しすぎてて、実写の映画に違和感を感じて、受け入れられなかったのですが、BSで放映されてたの>>続きを読む

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

4.0

妹に勧められて鑑賞しました。主人公や、それをとりまく人たちが、いきいきしてる場面がとても良かったです。中盤から、音楽がとても心地よくて楽しくて、リズムに乗りながら観ました。みんなを応援したい気持ちでし>>続きを読む

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

4.0

以前に録画してあったものを観ました。
音楽や歌が、とても良くて、観ている間じゅう体でリズムをとってしまいました。映像もとても素敵で、おもしろいキャラクターがたくさんいて、良かったです。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.8

主人公の心情や言動が、共感できる部分もあったけど、よくわからない部分もあって、予測がつかない感じでした。終始振り回された感じもしたけど、それが不快なわけじゃなくて、人の気持ちって、そういう、何もかも共>>続きを読む

武士の一分(いちぶん)(2006年製作の映画)

4.0

BSで放送されたのを録画してあったものを観ました。
時代物は苦手感があるのですが、わりとすんなりと世界に入れました。笹野高史さんの役どころがとても良かったと感じました。
終わりかたがとても良かったなぁ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.2

BSの録画してあったものを観ました。怖いシーンもあったけど、途中から、涙が止まりませんでした。愛ということや、ひとの想いについて、考えました。

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

3.9

最初の方は、現代アートのインスタレーションを次々に観てるみたいな感じがして新鮮でした。風景も一枚一枚の写真みたいな雰囲気がありました。後半ちょっと疲れました。昔観た寺山修司の映画を思い出しました。>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

4.2

だいぶ昔に一度観ておもしろかった記憶があって、今回BSで放映していたのを母が録画していて、一緒に観ました。最初のほうを見逃したのですが、途中からでも夢中になりました。いろんなひとがいて、欠点とかもあっ>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

4.1

小説を読んだので、BSで放映されると知って、録画したものを観ました。小説も良かったのですが、映画を観て、より数学の美しさが心に迫ってくるような感じを受けました。心がじーんとする場面がたくさんありました>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.1

公開当時に映画館で観たのですが、BSで放映されると知って、もう一度観てみました。圧倒的な迫力があって、登場人物それぞれの葛藤や悲しみや喜びが、歌や演技を通して伝わってきて、何度も涙が出ました。

>|