Hirotofuさんの映画レビュー・感想・評価

Hirotofu

Hirotofu

映画(227)
ドラマ(17)
アニメ(0)
  • 227Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

妄想カンフー ~ダイナソー・ミッション~(年製作の映画)

5.0

良かった。
短編なので見やすい尺で、制作側の"やりきった感"がすがすがしかった。

個人的にはレンズが日本のドラマの遠近感が無く平べったく安ぽい見た目が嫌いなので”フィルム”ライクな処理をかけて70年
>>続きを読む

ワニゲーター(2022年製作の映画)

1.0

シナリオが全然面白くなかった。もっとふざけないと。
中途半端すぎた。
せめてワニをもっとふざけて作成してそこで笑いを取れば良かったかと。着ぐるみにするとか。

残念。


※トイレから出てくるのは『ハ
>>続きを読む

タイムネット(2020年製作の映画)

1.0

美しい景色を楽しむ為の映画。
いやぁ、景色が奇麗だった。

シグナル(2014年製作の映画)

3.0

面白かった。
途中までは『10 クローバーフィールド・レーン』ぽい感じなのかと思ったりしたけど、あのオチで良かった。
なんとなくスーパーヒーロー誕生の"序章"みたいな内容だった。続きはなさそうだけど😅

ゴースト 強化能力者(2022年製作の映画)

1.0

脚本、設定、配役等から完全にオタク向け"特撮”だった。『仮面ライダー』かな?
映像表現、特に過剰すぎるCGI乱用の重みの無い軽いアクション等、若年層向けの内容だったので自分には合わず少しきつかった。
>>続きを読む

Miss.ガンズ(2022年製作の映画)

1.0

とにかくショボい。

「ガンアクション」がメインのはずだが敵も味方も銃の構え方からなってないというか酷い。
クソ映画お約束の「血のりが2D素材張り込み」、ガンエフェクトも「2D素材張り込み」で全く迫力
>>続きを読む

ストレンジ・ネイチャー(2018年製作の映画)

1.5

良くも悪くも80年代ホラーテイスト映画だった。
あのitnにしては珍しく破城してないちゃんとした映像になってた。

最近の映画にありがちな「3DCGI」や「血のりが2D素材張り込み」でないのは良かった
>>続きを読む

Studio 666 スタジオ666(2022年製作の映画)

1.0

「ホラー映画」を観たかったが、これはあくまでFoo Fightersファン向けのファンだけ喜ぶ自慰レベルの"ファンムービー"。
映画としての映像表現に全然目新しさもなくシナリオもかなり平凡。
コメディ
>>続きを読む

Mr.タスク(2014年製作の映画)

3.0

スゴク面白いという事は無かったが、珍しく話がものすごくシンプルなのが逆に新鮮で良かった。

情報ゼロで観始めたので、視聴途中までこの映画がコメディ寄りホラーなのかホラー寄りガチホラーなのか分からなかっ
>>続きを読む

LOVE GOD(1997年製作の映画)

5.0

狂ってた。ドラッグ使用して作ったとしか思えない。
いい意味で最後まで狂い通してた。
そしてエンディングで本当にすごい物を見せられ昇天。

あっぱれ。

メッセンジャー(2017年製作の映画)

-

全然面白くない。
個人的にSFは「重厚な脚本」か「設定度外視のエンタメ」かの2択だと思う。
どちらでもないこれはもう苦痛でしかない。
低予算映画お約束の一人芝居が多く、画がとにかく地味。
そしてシンプ
>>続きを読む

DAU. ナターシャ(2020年製作の映画)

-

何コレ?

予告編だけ大げさで中身何もない・・・。
"ソ連の某地にある秘密研究所。"とか言うから期待して観始めたのに、何これ??

惑星戦記 G-LOC ジー・ロック(2020年製作の映画)

4.0

エディソンがかわいい!!
もうそれだけで十分満足。

きちんと伏線も回収されてたし、設定等も大体全部本編内で説明してくれたので悩まずちゃんと最後まで楽しめた。オチも良かった。

マーズ(2021年製作の映画)

-

う~ん。
面白くはない。
何も内容が無かった。
「サバイバルアクション」の要素はどこ?アクション??

※ベニヤ板で作られたかのような家のセットだけが気になった。

フラッシュ ―ディレクターズカット版―(2020年製作の映画)

-

字幕が変だよ。

低予算映画にありがちな血のり、銃創が"2D貼り込み”なのがすごく気になる。動きとずれてるよ。
音楽も最近の低予算映画に多い、素材サイトからの使用でどの映画も似た様な感じになってきて聞
>>続きを読む

バーチャル・レボリューション(2015年製作の映画)

2.5

『ブレードランナー』の世界で『ソードアートオンライン』やってる"ゲーム廃人側の主張"する「ゲーム脳は無いよ」というお話だった。
現実世界と仮想現実が入り乱れるが、内容や状況を全部丁寧に”長セリフ”で解
>>続きを読む

ツイン・ミュータント(2020年製作の映画)

-

『X-MEN』『The Boys』『アンブレラアカデミー』等が好きなので期待したが全くの期待外れ。終始暗い話だし、結局「で?」という感想しかなかった。
もう観る側も麻痺してるせいか、あの程度の能力じゃ
>>続きを読む

BUNKER バンカー 地底要塞(2015年製作の映画)

4.0

面白かった。
何も考えずに観れるのが良い。
やはりターミネーターはマッチョが映えるね。
惜しいのが "あいつ" の活躍が・・・。

※白髪のおじさん、ゴミ映画でよく見るので不安だったけど一安心。

アポカリプス デイ・ワン(2014年製作の映画)

-

う~~~~~ん。
全部酷い。そして痛い。
基本の設定と話の本題が不明。中学生が考えた設定かな?
何を撮りたかった?

観るべき所が一切無いゴミ。



※「あらすじ」読めばそれが全て。それ以上な事は一
>>続きを読む

ジュピターズ・ムーン(2017年製作の映画)

5.0

とても良かった。なんとなくオチが読めたけど面白かった。

テーマもなんとなく時折織り込まれてたから分かりやすかった。
”ジュピターズ・ムーン”の意味も冒頭で堂々と説明してるのでそのままかと。

特に目
>>続きを読む

ザ・オラクル(2018年製作の映画)

-

あわわ・・・。
これはドラッグでもキメながら作ったとしか思えない。

映像、編集、場面に合ってない音楽、急に増えるキャラ、ドヘタな演技、セリフ内容等々とにかく全部狂ってる。理解不能だが画は面白い。
i
>>続きを読む

地球最終戦争ロボット・ウォーズ(1994年製作の映画)

2.0

設定、世界観の説明ないままどんどん話進むけど、お話の本題が良くわからなかった。脚本はそんなに面白くないけど撮影技法やプロップ等を観て楽しむのは丁度いい内容。
パイロットの向き(操縦席のカメラ位置)とロ
>>続きを読む

プロトタイプ・マナ 制御不能(2016年製作の映画)

-

全然面白くなかった。
とにかく画が地味。
変なペイントした強盗(?)の目的がわからんかったし、社員のおじさんも見つかる前にさっさと通報すればよかっただけ。わざわざ捕まりに行く理由も意味不明で違和感しか
>>続きを読む

デューン・ サバイバー 砂の惑星(2020年製作の映画)

2.0

またかという感じの"未知の惑星に不時着して孤独になる系”作品。
デザインがかなり特撮風でレトロ感あった。嫌いではないが最近、低予算作品がこういうの乱造しすぎてる気もする。
砂の惑星というより休火山ぽい
>>続きを読む

デッドゾーン -殲滅領域-(2022年製作の映画)

2.5

ダイアクロン隊員vsゾンビ もしくはHALO?
面白かったけど怪人が意外と小さかったのでもう少し大きければ良かった。
あと怪人の種類も全然少ないのでエンタメとしては弱いかも。
ゾンビは味付け程度なのか
>>続きを読む

惑星エリプス 不時着(2019年製作の映画)

1.0

犬が主演だった・・・。
"SF映画"かと思って観始めたら、「自然の景色」と「犬のお散歩」を観るだけの映画だった。主演(人間)の棒読みセリフさえ無ければ、良い環境映像になったのに。
犬好きにはお勧め(?
>>続きを読む

スペースドラッグ(2015年製作の映画)

1.0

本当にラリッた人が作ったとしか思えない。
ハイになった人が見るような幻覚みたいな映像が続くし全く理解できない。スコアも情景と全く合ってないし、脚本もめちゃくちゃ。
ぬらぬらしたエイリアン居たけど、もう
>>続きを読む

クロノス 記憶の転送(2017年製作の映画)

2.5

再生開始後itnのロゴが出て来て”覚悟”して視聴開始。
珍しく意外と普通に最後まで観れた。
メカデザインも良かったし、itnなのに脚本がちゃんと"普通"に書けててオチもきちんと普通にできてた。演技も下
>>続きを読む

アルカディア 選ばれし者(2016年製作の映画)

2.0

惜しい。なんか惜しい。
設定、脚本も悪くなかったし破城した展開も無く上手くまとまってた。
しかし、何かが物足りない。味付けで多少のVFXやプロップ作成でSF感や近未来感欲しかった。何もなくただ普通の現
>>続きを読む

PORTALS ポータルズ(2019年製作の映画)

4.0

設定等すごく良かったのに少しインドネシアに話が飛んだ時に中弛み。
そこで初めて未知のポータルをテーマにした【オムニバス】だと分かった。
ただのSFかと思ったが結構ホラー度高めでスプラッターだった。ホラ
>>続きを読む

アイアンサーガ 暴走機械兵団(2019年製作の映画)

3.0

完全に”ショートフィルム”向け作品だった。この内容でこの尺は長すぎる。
視聴途中から美しい山の景色を楽しむ思考に変えたらなんとか観れた。
15分以下でまとめれば絶対に評価変わるはず・・・?。
画像処理
>>続きを読む

タイムトラベルZ(2016年製作の映画)

-

主演の髪の毛の汚さ(前髪うっとうしい)と演技の下手さのみが印象的。
タイムトラベルできる理由は薬物の"そういう"設定のみという力技で「あぁ、そうですか。」という感想しかない。
映像でなく”説明セリフ”
>>続きを読む

タイムシフト(2020年製作の映画)

4.0

伏線等もすごく丁寧に張らていてお話もだれる事無く進んだので最後まで飽きずに観れた。
タイムマシンのデザインもレトロで手作り風な感じで雰囲気があり、"移動"の表現も独特で良かった。スコアも心地よいリズム
>>続きを読む

バーチャル・コード(2015年製作の映画)

-

う~ん。
酷い。

支離滅裂で意味不明。誰が主役かもハッキリしない。
キャラが複数いてそれぞれが何を目的として行動してるのか、ストーリーも何を主軸として進行してるのかも表現されてないので視聴時かなりス
>>続きを読む

マルチバース(2019年製作の映画)

1.0

なんか最初の事故のシーンでそうじゃないかと思ってたけど、その通りだった。でもなんでそうなるのかがイマイチよくわからなかった。
タイムマシーン(ループ)系作品ではないはずだけど?
おそらく、ただこの演出
>>続きを読む