ゴム水さんの映画レビュー・感想・評価

ゴム水

ゴム水

映画(800)
ドラマ(0)
アニメ(0)

蛇の道(1998年製作の映画)

3.9

廃工場、数式、ずっと不気味。コメットさんみたいなキャラもブチ込んじゃう大胆さ。

最初に拉致される男が最初威勢よくても心が折れ、徐々に人としての尊厳を失っていくのが怖い。あと亡くなった子供の生前の映像
>>続きを読む

美しき仕事 4Kレストア版(1999年製作の映画)

4.1

美しい風景をバックに躍動する美しい身体。美しい映画だとは思うものの個人的なフェチにはそんなにハマらんかも、という感じだったけどラストでヤラれた。これはズルい。

反復・運動・集団心理からくる高揚。軍隊
>>続きを読む

ダーク・スター(1974年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

何も知らない状態で、リドスコのエイリアン的な宇宙船内パニックモノだと思って観れて本当によかった。チープながらも序盤はそういう雰囲気出してるし、そこからのギャップがでかいからこそ脱力ギャグの威力が増す。>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.4

フューリーロードがあまりにも特異な映画で、それと比べるとどうしても普通の映画に感じてしまう。それでもやっぱアクションも世界観の作り込みも常軌を逸したレベルで、今作も今作ですごい映画だと思う。

子役が
>>続きを読む

エスケープ・フロム・L.A.(1996年製作の映画)

3.8

反骨精神爆発のラストに食らった。世界が滅ぶとしても自由を選ぶなんてアナーキーすぎる。頭もキレるしバスケも上手いし、サーフィンで車に飛び乗るし。かっこいいぜスネーク!!

マッドボンバー(1972年製作の映画)

3.6

乾いてて、要素盛り盛りなはずなのになんか妙にスカスカな感じ。けどそれがいい。

爆弾魔の異様な存在感。妙にデカいし顔も怖い。でもあの人、どうやってあの量のダイナマイト手に入れたんだ……??嫁で撮ったポ
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

2.8

なんかあんまり集中して観れなかった。ダラダラ長くてつまらない会話が"リアリティ"であり"深みのあるキャラクター描写"なのか?音楽ありきの企画とはいえ、ここ音楽なくてもいいのにな、と思うシーンもいくつか>>続きを読む

逃げる天使(1994年製作の映画)

4.1

カラッとしていて、スケベで、楽しい映画。デニス・ホッパー自身もスケベな役やって楽しそう。ご都合主義云々言う奴らをスルっとすり抜けて余裕のハッピーエンド。

男性の好きなスポーツ(1964年製作の映画)

4.3

おもしれー女!

洒落たオープニングクレジットにいきなり掴まれる。男がいちばん好きなスポーツは何か、開始早々その答えは教えてくれるし、多分みんなが察する通り。その後はキュートなアビーとイージーに振り回
>>続きを読む

フリントストーン/モダン石器時代(1994年製作の映画)

3.9

作り物の可愛らしさとアイデアに終始ニコニコしながら観た。ディノ以外ほとんど全部作ってるのすごすぎ!

ジョン・グッドマンがマンガキャラやりきってて最高。あとエリザベス・テイラーが出てるのもすごいし、こ
>>続きを読む

ローラーボール(1975年製作の映画)

3.8

パッケージの絵から勝手にマッドマックス的荒廃を想像してたけどそういう方向ではなく、むしろ管理されすぎ系ディストピア。意外でおもしろかった。本作が75年で、未来惑星ザルドス、パララックス・ビューが74年>>続きを読む

EUREKA ユリイカ(2000年製作の映画)

4.1

いちいち言ってたらキリないぐらいキマッた画の連続。それがラスト、伸びやかな空撮で解き放たれる感覚。長いけど観てよかった。

ファイブ・イージー・ピーセス(1970年製作の映画)

4.0

愛されているのにまともに向き合えない、勝手に孤独を感じているクズ男。そんなクズがクズな決断をするまでの話ではあるが、わかるところがありすぎた。特に意思疎通が取れなくなった父親に心中を打ち明けるところに>>続きを読む

監督・ばんざい!(2007年製作の映画)

3.0

ダーク3丁目の夕日パートでの、藤田弓子への暴力からまさかのセックス未遂だけはおおっ!?となったが、それ以外つまらない映画を並べただけの前半はそのままつまらない。けど岸本加世子と鈴木杏の話になってからの>>続きを読む

ラストデイズ(2005年製作の映画)

3.7

ニルヴァーナに全然思い入れがない、というかほとんど知らないまま観た。けどそれは別に問題なかったと思う。自殺する前の日って案外こんな感じかもなーと思えた。突きはなすように引きで撮った、感情移入させない冷>>続きを読む

金髪乱れて(1932年製作の映画)

3.8

ちょいやさぐれ・気怠げジョーン・ベネットがキュート。

あの手この手で、なにがなんでも笑わせようという強い意志を感じる。ヨッパライオヤジの件とか超パワープレイ。
この頃から男女の、どのタイミングで勝負
>>続きを読む

大砂塵(1954年製作の映画)

4.0

映画のおもしろさとはなんなのかを考えてしまう一本。普通の映画と比較しても特に変なことはしてないはずなのにめちゃめちゃ奇妙に感じる。変な色味のせいかな?

爆炎で燃える町はずれの酒場にアガる。燃やす女の
>>続きを読む

デッドゾーン(1983年製作の映画)

3.7

見えてしまう男の悲哀。せっかくの予知能力だけど死にまつわる事象しか見えないのであんまり得なことがなさそうで可哀想。

VFXを駆使したインパクト重視な人というイメージだったけど、ここ最近クローネンバー
>>続きを読む

赤ちゃん泥棒(1987年製作の映画)

3.8

下層ドタバタコメディinアリゾナ。子どもは騒ぎまくり、脱獄犯は我が物顔で家をめちゃめちゃにする。ドタバタシーンが面白くて、特に中盤のコンビニ強盗からのチェイスが最高。犬軍団まで出てくる盛り盛り感がいい>>続きを読む

インフィニティ・プール(2023年製作の映画)

3.6

悪魔ミア・ゴスとキメセクトリップ描写で大加点。動く車のボンネットでワイン飲むミア・ゴスよすぎる。

バカンスだけのことだと切り替えられる人、どっぷり抜け出せなくなる人。金払ったら何してもいいと思ってる
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

4.2

なにやら怪獣プロレスがすごいとの評判を聞き、シリーズ未見だけど鑑賞。たしかにすごい!ブレーンバスター笑ってしまった。

頭脳プレーのコングととにかく暴れたいゴジラ。怪獣たちのやりとりがセリフなしでもわ
>>続きを読む

最高殊勲夫人(1959年製作の映画)

3.9

めっちゃ楽しい映画のはずなのに、昭和サラリーマンたちのお気楽さがもう悔しくて悔しくて……。55歳で定年とか言ってる……。

若尾文子がめっちゃキュート。オテンバだけど品があって素敵。エンディングも完璧
>>続きを読む

フィフィ・マルタンガル デジタル・レストア(2001年製作の映画)

3.5

メーヌ・オセアンとの2本立てで鑑賞。先に観たメーヌ〜のほうに食らいすぎたのか、こっちはちょっとウトウトしてしまった。特に冒頭の、低俗演劇リハパートが微妙で(つまらなすぎて・ひどすぎて逆に面白い……って>>続きを読む

メーヌ・オセアン 4Kレストア(1985年製作の映画)

4.6

ずっとニコニコしながら観てた。プチガ愉快&厄介でおもしれ〜、サンバ踊りだすの最高〜、とかいってたらひとりで灯台を見つめるデジャニラの姿と夕暮れに不意にグッときたりするし、油断ならない。
真面目検札官が
>>続きを読む

いちごブロンド(1941年製作の映画)

4.7

めっちゃ笑った。キャラクターもセリフもアクションも面白くて文句なしの傑作ラブコメ。そういうことよ、って言うときのハヴィランドの顔が好き。そういうことね!

アデュー・フィリピーヌ 2Kレストア(1962年製作の映画)

4.0

女の子ふたりでキャッキャ言いあってるのがかわいい。CM撮影でのテキトーさはめっちゃギャルだし、街を歩くふたりを並走して撮るところとか、はっきり言って俺の理想ですらあると思った。

バカンスに出てからも
>>続きを読む

恐怖の火あぶり(1979年製作の映画)

3.8

ホイホイ屋敷入っちゃったら終わり系ホラー。お母さんの死体と黒焦げの女たち。音も、ディスコサウンドと奇怪なSEが印象に残る。若干役所広司似な主人公の変にキビキビした動きがキモくて最高。青っぽいイメージの>>続きを読む

谷ナオミ しびれる(1978年製作の映画)

2.9

男を愛せない女板前が愛する女に裏切られ、なんか美味しんぼ的な料理勝負になり、そこから韓流ドラマみたいなびっくり展開、からの衝撃的な着地で60分。みんな幸せになってよかったのよ、と言いながらもどこか寂し>>続きを読む

ワイルド・アパッチ(1972年製作の映画)

3.6

残酷ウエスタン。アパッチに襲われた護衛が、迷うことなく護衛対象である婦人の頭を撃ち抜く。このアパッチたちはただ殺す以上に残虐なことをやる奴らで、それなら銃弾一発で死なせたほうがマシ、ということがわかる>>続きを読む

Roadrunner: A Film About Anthony Bourdain(原題)(2021年製作の映画)

3.4

凝り性で、良くも悪くもピュアすぎたんだろうな、という印象。細身の長身で煙草を吸う姿がかっこよく、若い頃なんかほぼロックスター。欲を言うともうちょっと料理してる姿が見たかったな。キッチンコンフィデンシャ>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

4.1

どれだけ効率的にスリルが詰め込めるかの実験か????

無理矢理飲まされての泥酔ドライブパートがかなり好き。ラシュモア山での追跡劇も緊迫してるはずなのになんか馬鹿馬鹿しくておもしろい。洒落てるのかなん
>>続きを読む

座頭市血煙り街道(1967年製作の映画)

3.4

子役がウザくてイライラした……。
勝新の殺陣はメリハリがあってかっこいい。特にラスト、雪降る中での決闘は緊張感があってとてもよかった。

序盤の朝丘雪路たち旅の一座との諸々は本筋と全く関係ないけど、こ
>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

4.2

上手すぎる娯楽作。飯屋での状況説明パートのスマートさ。板を外す動きが大事、普通の窓じゃこんなに面白くない気がする。

もちろん三船敏郎はかっこいい。アウトローな魅力。囚われた女を逃すときの破壊っぷりも
>>続きを読む

エレクション 死の報復(2006年製作の映画)

4.1

登場人物が少なくなってわかりやすく、かつエグくなってて前作よりさらにおもしろかった。
一番エグいのが実業家になろうとしてたジミーなのがおもしろい。人肉ミンチを犬に食わすの恐ろしすぎる。棺桶奪取シークエ
>>続きを読む

エレクション 黒社会(2005年製作の映画)

3.9

登場人物が多い&何人かは結構顔が似てるので若干混乱したが、おもしろいしかっこいい。美学を感じる。長老たちがお茶会するところとか、なんかかっけー!車内からのカメラなど、動くカメラが印象的。

杖をパスし
>>続きを読む