ごろうさんの映画レビュー・感想・評価

ごろう

ごろう

映画(334)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

3.7

「最終的に敵対することがわかっている話」なので、観ていて「あぁ…」とツラくなる展開が続く。

凶悪フェイスのコバが人間の前で戯ける時の「ただのお馬鹿なサル」に見える演技はスゴかった。

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.9

「猿の惑星」、「続・猿の惑星」を観てから鑑賞。

良い人そうだけど、主人公の人間が一番悪い。

猿に対しても、人間に対しても。

ガッツリ猿に思い入れして鑑賞できた。

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

3.9

前半「なんだ前作と同じ展開か」と退屈に思ってたら、後半になってぶっ飛んだ展開に。

バッドエンドなんだかなんなんだか。

とにかく面白かった。

コバルト爆弾教に入信したい。

猿の惑星(1968年製作の映画)

3.6

有名なネタバレも知ってるし、今さら観てもな…と思っていたが、全然面白かった。

人種差別などの要素が入っていて、まだ気付けてない部分も多そう。

裁判のときの3匹のオランウータンの「見ざる言わざる聞か
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(2019年製作の映画)

3.9

真正面からの青春映画。

現役中学生で吹奏楽部の娘達はリアル過ぎて観ていられないらしいけど、親目線としては自分が経験しなかった種類の青春を味わえてるみたいでひたすら楽しい。

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.8

アンドロイド・デヴィッドは何だかんだで前作からずっと鬼。

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.8

スター・ウォーズ プリクエルにも言えるが、前日譚の方が技術が発達して見えるのは仕方ないのかな…と思った。

あと設計者達は詰め甘すぎ。

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.6

「4なんてあったんだ。知らなかったくらいだし、つまらないんだろうな」と思って観たが前作より面白かった。
とにかくリプリーがかわいそう。
だけど以前にもましてたくましくて頼りがいがあった。

ウィノナ・
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.5

のぞみちゃんとみぞれちゃん、「ピンポン」のペコとスマイルみたいだった。

最後に「リズと青い鳥」を通して聴きたかった。

エイリアン3 完全版(1992年製作の映画)

3.3

2で助かった人達があっさりいなくなるのはガッカリだったが、全体的にはそんなに悪くなかった。

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.9

ホラーというよりアクション映画で1より楽しめた。
エイリアンが吹き飛ぶほどの風圧の中ハシゴを上っていくリプリーの腕力。

とりあえずパワーローダー2級の免許を取りに行こうと思った。

エイリアン(1979年製作の映画)

3.5

一番苦手なジャンル、「びっくりする系ホラー」なので1作目だけかなり昔に観て以来観返してなかったが、シリーズを通して観てみようと思い鑑賞。

シガニー・ウィーバーが思ってたよりキレイだった。

そして思
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

無垢であるからこそ、世間の常識に囚われない主人公の行動は面白いが怖くもあり。
エマ・ストーン、よくやるなぁ・と感心しきりだった。

バービー(2023年製作の映画)

3.0

話題作と思って観たがイマイチピンとこず。

一番面白かったのは最初の「2001年宇宙の旅」パロディのところだった。

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.6

鈴木亮平が身体を仕上げていて、3枚目の声の時はアニメの冴羽獠に聴こえる時もあった。

100tハンマーの出し方も自然で良かった。

続編で海坊主役でドウェイン・ジョンソン出てくれないかな。

T-34 レジェンド・オブ・ウォー(2018年製作の映画)

3.8

アニメ「ガールズ&パンツァー」を観て戦車に興味を持ち、この映画を観た。
砲弾があたった時の車内の音など迫力があって良かった。

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

3.2

「スター・ウォーズ」だと思って観ていたら「七人の侍」だった。

武器人間(2013年製作の映画)

3.1

グロ描写は良かった。

武器人間達は造形は良かったけど、とにかく鈍重。
あの狭い空間じゃないとあっさり逃げ切れそう。

不快な面白さで言えば「JUNK HEAD」や「MADGOD」の方が良かった(あち
>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

3.9

最近TVシリーズを初めて観て、劇場版も鑑賞。

鉄板に砲弾が当たる音や鉄が擦れる音、もちろん砲撃音など劇場で観たら迫力あっただろうな・と思った。

次、劇場版ができたら映画館に行こうと思った。

Winny(2023年製作の映画)

3.4

事件の概要は知っていたが、映画として面白かった。
いつもは東出昌大の演技がイマイチ素人臭いな・と思ってしまうが、今回は役柄に合っていた。
吉岡秀隆が吉岡秀隆演技抑えめで良かった。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.0

ゴジラが出てくるシーンは良かったが吉岡秀隆の演技と佐々木蔵之介のキャラにウンザリした。

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.4

アクションは文句なし。
最高にカッコよかった。

会話劇も主人公2人のゆるゆるトークは身近にいる同年代の子たちを見ても似た感じだし面白かったのだが、敵の男性コンビの会話にイマイチ乗れず。
特に濱田龍臣
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.0

ウェス・アンダーソン監督は大好きだし、今回もウェス・アンダーソン節は炸裂していたが、何故か今作は乗れなかった。
深い意味などがあったのか、何もピンと来ず。

いつもの俳優が出てきて「わぁ嬉しいな」と思
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.2

個人的に深く刺さる話だった。

巨体の主人公を時に怒りながら支える小さな友人看護師の心情にも共感。

ブレンダン・フレイザーの哀しく優しい目が観ていて辛くもあり。

失った恋人が書いたエッセイを大事に
>>続きを読む

ゲキ×シネ「五右衛門ロック」(2009年製作の映画)

4.0

U-NEXT配信で鑑賞。
劇団☆新感線のゲキシネを初めて観たが面白かった。
これはゼヒ次回は劇場で観たい。

スプライス(2008年製作の映画)

3.0

主人公の女性の言動に終始イライラさせられた。

カード・カウンター(2021年製作の映画)

3.4

最初にトランプ・ゲームのルール説明をモノローグでするところで理解が追いつかなかったので「あれ、これはもうこの映画楽しめないのかな」と思ったが全然問題無かった。

USA!USA!

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

ホントはIMAXで観たかったが、都合が合わず通常のスクリーンで鑑賞。
映像もだが音響的にIMAXで味わいたかった気がした。

事前にpart1を観直して、予習動画も観てから臨んだが専門用語のオンパレー
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

ジャズを聴きたくなる。
しを全く知らなくても楽しめる、最高の映画だった。

劇場で観ておけば良かった。

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.0

人種問題を理解しきれてないからかイマイチ面白さが解らなかった。

シャイン(1996年製作の映画)

3.3

実在の人物の話はやはり面白い。

観終わった後、思わずYouTubeでデビッドヘルフゴッドを検索した。

神々の深き欲望(1968年製作の映画)

3.5

エロくて泥臭くて怖い。

「楢山節考」を観たときも思ったが程度の差こそあれ、こういう風習は日本各地にあったんだろうな・と思った。

技師の変わり様はある意味リアルだった。

キャストに浜村純とあって「
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.5

怒らせてはいけないおじいちゃん。
なぜ死なないのかわからないシーンもあったがとにかく暴力。
キャプテン・アメリカのシールドばりに活躍するお鍋兼盾が優秀。

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.0

「Ms.マーベル」を観てないので最初は「?」となりながらだったが、能力を把握してからは楽しめた。
特に猫ちゃん大集合は最高。

色々ツッコみたいところはあるけど、まぁ良いか・と思えた。

多分MARV
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.5

ラッセル・クロウの見た目ばかりが話題になっていたが、内容にあの体格は関係なかった。

悪魔祓い案件の98%は精神疾患など、悪魔の所業ではないが、残り2%は…という話はナルホド…と思った。

主人公が割
>>続きを読む

>|