そらぴよさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

そらぴよ

そらぴよ

映画(531)
ドラマ(0)
アニメ(42)

THE LAST MESSAGE 海猿(2010年製作の映画)

3.4

「愛する人に何を残すのか」

蛇足っちゃ蛇足だけど、別に全然悪くないね。また仙崎に会えた喜びの方が大きかった。

LIMIT OF LOVE 海猿(2005年製作の映画)

3.7

「愛でしか救えない。」

ラストのラストでめちゃくちゃ震えた。
飽きっぽい俺が多分ドラマや映画をまともに見たのは海猿だけだと思う。

海猿 ウミザル(2004年製作の映画)

3.4

「カッコつけてちゃ、命は救えない。」

仙崎カッコよすぎんか。
爪の垢を煎じて飲みたいね。

ドラゴンボール超 ブロリー(2018年製作の映画)

3.6

「最大の敵、サイヤ人」

視聴前ワイ「またブロリーかよ もうええて」

視聴後ワイ「Break the ice!Break the ice!」

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(2010年製作の映画)

2.7

「ギリシア神話が現代に蘇る。」

中学生の頃に見たから面白かったんだと思う。きっと大人になった今見ても面白くないと思う。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.1

「運命を受け入れろ。」

まじで神作!ケチのつけようがない!
つまらないシーンなんてひとつもない!
1秒1秒が最高だった!

学生の時に俺を誘ってくれた人本当にごめん!

まじで見に行けば良かった!
>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

2.3

「なぜ少年は、生きることが出来たのか」

懲役127分。常に面白くなかった。
何が評価されてるのなひとつも分からん。

未来のミライ(2018年製作の映画)

2.2

「僕は未来に出会った」

悲しいかな、細田守の才能の枯渇を感じる。ただただ主人公のクソガキにイラつくだけの98分だった。

特に面白みもない。あえてあげるなら後半の駅で迷うシーン。(正解です。不正解で
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

「忘れるなシンバ 自分が何者なのか」

アンニャーコンニャーヌバレ

これは言わずと知れた名曲 Circle of Lifeの出だしです。

この映画なんと言ってもCGが凄い。
あれ、今目の前にライ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.7

「゛アベンジャーズ゛其れは、ひとつになるには大きすぎる力。彼らは世界を救うのか。それとも...」

アイアンマン、ハルク、ソー、キャプテンアメリカ、ブラックウィドウ、ホークアイ。

フェーズ1に出てき
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「なぜ彼は、世界最初のヒーローと呼ばれたのか」

キャプテン誕生のお話。虚弱体質のスティーブが軍の極秘計画、スーパーソルジャー計画に参加し超人血清を投与され、ムキムキになるお話。

バッキーとの別れ。
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

2.9

「神に見捨てられし男 今その運命は自らの手に」

ソーがかっこよくて見れたけどちょっと退屈だったね。

ムジョルニアの音、好きなんですわ。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.5

「ヒーローになった男、トニースターク。次なる試練。」

ローディが変わってたり、ブラックウィドウが出てきたり、今後のキャラクターがちらほらいる作品。

この作品の1番の目玉はアタッシュケースからのアイ
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

「その願いは、心をつなぐ。
そしてー世界は輝き始まる。」

予告編等を見て誰もが思ったであろうまじか!ウィル・スミスキモ!を大どんでん返しした作品。

俺もうジーニーはウィル・スミスじゃなきゃ
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.6

「燃えて、消す!それが流儀だ。」

天元突破グレンラガン、キルラキルの監督と脚本の作品。

いつものノリで、いつものストーリー。
暑苦しい感じとストーリーがぽんぽん進むのがいいね。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

2.2

「世界が滅びようとしてる時に、憐れなチェシャ猫はお茶の心配か」

ヒロインのブスさ具合が気に入らず、完全視聴までに3ヶ月を費やした作品。

マッドハッターが出てくると面白いんだけど、それでも3ヶ月かか
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.8

「彼は探していた。かけがえのない自分を。彼女は信じていた。かけがえのない自分を」

圧倒的映像美。僕感激。野獣怖。

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.5

「誰も知らない「眠れる森の美女」がいま目覚める」

視聴前ワイ「なんやこの骨格、気持ち悪いなぁ」

視聴後ワイ「うおおおおぉ!マレフィセントかっけぇー!」

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.3

「観るもの全てが恋に落ちる、極上のミュージカルエンターテインメント」

何が面白いのかさっぱり分からず。
なんでこんなに受賞してるのか分からん。

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

2.9

「Life is an astounding journey.

人生は素晴らしき冒険旅行」

この言葉は東京ディズニーシーのアトラクション、センターオブジアースの最後。

地底探検が終わった後、階段
>>続きを読む

ピーター・パン2/ネバーランドの秘密(2002年製作の映画)

3.2

「大人になっても、きっかけさえあれば子供のように夢を見られる。」

フック船長の腕を切り落としたのピーターパンなんだって。

あんなに幼いのに大人の腕ぶった斬るのって結構サイコパス???

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.1

「You can fly」

I saw this movie when I was a kid,
And now that I'm an adult, I watched this movie.
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

2.1

「重力は壊れた、好きに跳べ。」

進撃の巨人 荒木哲郎監督
魔法少女まどか☆マギカ 虚淵玄
DEATHNOTE 小畑健
プロメア 澤野弘之

予告でこのメンツが流れ、しかも派手にパルクールしてる男女が
>>続きを読む

ホリック xxxHOLiC(2022年製作の映画)

2.5

「願いを叶えるには代償が必要。
さぁ、あなたの願いは?」

大人の俺が言っちゃいけない事言っちゃうけど説教するってぶっちゃけ快楽。

がやたら流行った映画。

あとはいつもの蜷川実花の映画。

終始映
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ) 2021(2021年製作の映画)

3.4

「守ってみせる。友だちも、この星も」

のび太「しずかちゃん!」

しずか「なぁに?のび太さん」

のび太「しずかちゃんって夜も静かなのかい?」

しずか「のび太さんはそっちの方が好み?」

のび太「
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

2.6

「彼女は最後の10年を生きる まるで人生の始まりみたいに」

Instagramの友人達が次々に泣いたと大絶賛。どんなもんじゃいと女の子と2人で見に行った。

泣けなかった。

僕らの涙は枯れているの
>>続きを読む

3D彼女 リアルガール(2018年製作の映画)

2.1

「恋して世界は輝きだす」

中盤だか終盤だかのカボチャ🎃にイラついた

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

2.1

「5人で、超える」

日本の特撮って結構凄いんだなって思った。変身渋ってるから終始退屈。

ラプラスの魔女(2018年製作の映画)

2.5

「彼女は計算して奇跡を起こす。」

キャストはめちゃくちゃ豪華。
誰もが見たことある人ばっかり。
ストーリーはそんなに。
全体的には暗い。

東野圭吾ってこんなんなのかな。



多分一生分の硫化水素
>>続きを読む

オブリビオン(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「何故、彼は人類のいない地球に遺されたのか」


見てて楽しいSF超大作。
ベスト10に入るくらい面白い作品。

エイリアンに勝利したと思われた世界は実はエイリアンの征服する世界だった。

その他にも
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

1.0

「この力(スタンド)で守るべきものがある。」

駄作。見る価値なし。褒めるところが1つも見当たらない。

ロン 僕のポンコツ・ボット(2021年製作の映画)

3.0

「トモダチ量産中!」

これディズニーだと思ったらディズニーじゃないんすよ。

でもディズニープラスにあるんすよ。

SNSの闇を見た。

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.0

「そこは、たどり着いてはいけない異世界」

真夏の極限映画大感謝祭第二弾(Summer Extreme Movie Thank Festival)通称S.E.M.T.Fと呼ばれるもの。

普段ホラー映
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.6

「誇りをかけて、飛ぶ。」

真夏の極限映画大感謝祭第一弾
(Summer Extreme Movie Thank Festival)通称S.E.M.T.Fと呼ばれるもの。

前作見てから行って良かった
>>続きを読む