freakishsenseさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

freakishsense

freakishsense

映画(437)
ドラマ(0)
アニメ(0)

殺人の告白(2012年製作の映画)

2.5

80年代から90年代にかけて韓国で発生した華城連続殺人事件をテーマにした映画はポン・ジュノ監督の殺人の追憶ですが、その犯人が時効成立後にひょっこり現れて、自伝を出すお話がこちら。

上を読んだだけだと
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

5.0

ポン・ジュノ×ソン・ガンホ
ポン・ジュノ映画がめちゃくちゃ好きになったきっかけの映画。

韓国で実際に起きた未解決な殺人事件を題材にしているサスペンスホラー。この手の映画、日本であれば名探偵やイケメン
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

5.0

ポン・ジュノ監督にハズレ無し!と思ってる。もっと言うとポン・ジュノ映画にソン・ガンホが出てたら最強だと思ってる。

2000年に在韓米軍によるホルマリン不法廃棄事件が発生。大量の毒薬をソウル市内を流れ
>>続きを読む

よりよき人生(2011年製作の映画)

2.4

全っ然良き人生じゃなーい。笑
自分の店を持ちたいっていう夢を実現させたい男のカラ回りとその男に惚れてしまって振り回されてる子持ちの女の可哀想なお話って感じ。
人間の弱さ、ずるさ、やさしさ、真面目さ、駄
>>続きを読む

殺人魚フライングキラー(1981年製作の映画)

1.6

ジェームズキャメロンの黒歴史とされる問題作。
荒々な画像、手作り感満載の空飛ぶ魚...首元食われてる姉ちゃん 自分で魚動かしてるでしょ!!って腹抱えて笑いながら観れる。


観た後はしばらく 魚の羽音
>>続きを読む

ニューヨークの巴里夫(2013年製作の映画)

3.2

スパニッシュアパートメント、ロシアンドールズと続いて 本作が最終章。ダメ男クザヴィエの結婚した後のお話。スパニッシュアパートメントで学生だった人達も40代に。
別居・離婚・育児・親権問題・レズカップル
>>続きを読む

ベル&セバスチャン(2013年製作の映画)

3.9

「アルプスの村の犬と少年」を実写化した映画。少年+動物の組み合わせいいわあ。。
ベル役の犬さんがすごくお利口さん。ちゃんと演技してるー!セバスチャン役の子も名演技◎何より笑顔が可愛すぎる!!
そして何
>>続きを読む

ヴィヴィアン・マイヤーを探して(2013年製作の映画)

3.7

15万枚もの優れた写真を撮るも1枚も発表もせずにひっそり1人で亡くなった写真家。彼女が残したネガをオークションで手に入れたジョンマルーフがヴィヴィアンマイヤーの軌跡を探していくドキュメンタリー。

>>続きを読む

みんな誰かの愛しい人(2004年製作の映画)

2.6

これといって 浮き沈みもなく 余計な演出もなく、ただ ただ日常を切り取って見せている感じの映画。だけどなんでか見入ってしまうのは 登場人物がほんとに近い存在みたいに思えるのと、音楽やパリの風景の素敵さ>>続きを読む

仔鹿物語(1946年製作の映画)

3.4

アメリカ南部開拓者の家族で育った男の子と鹿のほっこり友情物語と思いきや 家族の絆、友情、愛情、自然との闘い、野生動物達とのふれあい通じて成長していく少年を描く大分 切ない映画でした。

大人になると時
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

4.1

タランティーノ映画!サミュエルLジャクソンが主演!!!カート・ラッセルが出演してる!!!こりゃ観るでしょー!!ってワクワクしながら劇場へ◎

前半1時間くらいはタラちゃんの醍醐味 会話劇を楽しみ カー
>>続きを読む

ロシアン・ドールズ(2005年製作の映画)

2.9

「スパニッシュ・アパートメント」から5年後の フリーライターになった主人公のグザヴィエのその後のお話。

非日常でない 誰もが抱える恋愛、仕事、過去、未来の悩みが文化の違いで違う角度から見えるのが面白
>>続きを読む

スパニッシュ・アパートメント(2002年製作の映画)

4.5

いろんな国籍の若者がスペインのバルセロナのシェアハウスに集まり共同生活する群像劇。

個性と夢を持ち それぞれの主張を持って議論する。英語、スペイン語、フランス語、など様々な言語がごちゃ混ぜで みんな
>>続きを読む

ジプシー・キャラバン(2006年製作の映画)

4.0

ジプシー(ロマ族)の音楽ツアーを追ったドキュメンタリー。
”ジプシー”という事だけで迫害され虐殺された歴史がある事。今なお差別され続けているという事実。なんとなく聞いた事があったけれど、血を受け継ぎ生
>>続きを読む

サッカー小僧(1974年製作の映画)

3.0

6才にして天才的なサッカーセンスを持つヨーハン君の飛躍と苦悩のお話。

ある日 そのサッカーの才能を認められ、スウェーデンの代表に大抜擢! 大人に混じってワールドカップ予選で大活躍!!!
んなアホな事
>>続きを読む

アイドルたち(1968年製作の映画)

3.8

実力とは無縁に人気だけが目安のアイドルというものの 売れていく様と売れなくなってしまった様を描く作品。売れたい3人のアイドルたちと金儲けしたい企業の関係性を風刺的に描いてる。

60年代アバンギャルド
>>続きを読む

根っこは何処へゆく(2015年製作の映画)

3.9

切腹ピストルズの野中さんが監督のドキュメンタリー映画。
江戸時代に栄えて明治に入ってから規格化がすすんだ尺八と、商業主義がどんどん強くなっている現代スケボー文化の意外な共通点をスケーターと尺八奏者への
>>続きを読む

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

4.0

新型キャンピングカーをパリからアムステルダムまでの輸送中に待ち受ける災難を描いたコメディ。

パイプを咥え傘を持ち、ぎこちない動きと極端に少ないセリフといういつものスタイルのユロ氏が相変わらず愛しやす
>>続きを読む

ハイテンション(2003年製作の映画)

2.4

フレンチスプラッターホラー×サスペンス。
はじめのうちの展開がかなりかなりゆっくりで中弛みしてしまうのと そこで散りばめられる伏線で 犯人はもしかして??と思いつつ
後半のスピード感でドキドキしている
>>続きを読む

動くな、死ね、甦れ!(1989年製作の映画)

5.0

スタート!の掛け声から始まる映画。第二次大戦後の世界を少年少女の目線で描いた映画。

50年代のサイレント映画を彷彿させるモノクロ世界がかっこいい。
モノクロの中に映える 少年の瞳の生命力が凄まじくて
>>続きを読む

スペル(2009年製作の映画)

2.6

婆ちゃんまぢこわい。
腹抱えて笑えるホラー。

クラウド アトラス(2012年製作の映画)

4.7

時代も舞台も異なる6つの物語が同時進行。

1849年南太平洋
脱走した奴隷と青年弁護士の友情

1936年スコットランド
作曲家を目指す同性愛の青年の野望と挫折

1973年サンフランシスコ
巨大企
>>続きを読む

マーターズ(2007年製作の映画)

3.1

もう絶対 一生観たくない映画。
精神的にも肉体的にも傷めつける不条理!!これに尽きる。

人間の持つ暴力性に焦点を当てているのかと思いながら観ていたけれど、死後の世界や殉教や様々なテーマの盛り合わせの
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.6

宇宙に取り残されて壮絶な感じでえらいこっちゃな映画かと思いきや、めっちゃくちゃポジティブなSF映画でわくわくしながら観れた◎

観相師 かんそうし(2013年製作の映画)

2.6

人の顔を見て、その人となりや将来が分かるという観相師、その能力を買われて出世するも、朝鮮王の後継問題に巻きこまれてゆく話。
観相師ってタイトルだったのでそこがメインかと思いきや、歴史やその他人物の方に
>>続きを読む

チョコリエッタ(2014年製作の映画)

3.4

主人公2人が過去にとらわれたり、将来への苛立ちを募らせる。立ち直るまでのモラトリアム。そんな映画。
物語や台詞に大袈裟な波を付けなくても2人の自然体な会話や表情や仕草で内面的な喜怒哀楽をすごく現してて
>>続きを読む

薬指の標本(2004年製作の映画)

3.7

港町 赤い靴 白昼夢。
透き通る美しさと官能的な清潔さ。スクリーンの中に矛盾しているようで同居している感じが素敵だった。
シーンのところどころがフレンチエロティシズム。うわぁエロいわー。と思いつつも綺
>>続きを読む

ヘイフラワーとキルトシュー(2002年製作の映画)

3.5

出てくるインテリアも2人の姉妹も全てがかわいいで出来ていた。
大人も子供もワガママはいかんのだね。

お盆の弟(2015年製作の映画)

3.0

モノクロ映画。
ダメな男を演じるKEEさん。笑顔が可愛くて可愛くて愛さずにはいられないです。この映画全体もまさにそんな感じ。暖かいなあ〜と思いました。
最後は 少し 希望が見えたのかな。

ほっこりし
>>続きを読む

おみおくりの作法(2013年製作の映画)

5.0

映画を観て 心を揺さぶられて そのまま震えが止まらなくなってる。
日本でも近年 社会問題とされている孤独死。孤独死した人を送る仕事をしている男性ジョンの物語。
気がついたらエディ・マーサンの表情、動き
>>続きを読む

午前3時の無法地帯(2013年製作の映画)

2.4

原作が大好きで大好きで大好きなだけに キャストが!!!キャストが!もう!!!ってなりました。
オダギリジョーさんは大好きです!でも このお話の多賀谷さんは 親子丼をめっちゃ美味しそうに食べるかっぷくの
>>続きを読む

ロックンロールミシン(2002年製作の映画)

3.7

ミシンの音はエイトビート。
映画観た後 ぼーっとした。リアルなんだけど 白昼夢みたい。

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

5.0

歴史的人物をしっかり基軸を辿った上で 普通の少女が恋をするようなキラキラの目線で描いてる。
色とりどりのドレスとお菓子。沢山の靴の中にスニーカーがあったり、舞踏会の曲がニューウェーブだったりする遊び心
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

3.3

コーヒー豆の形や色、香り、味。私達が飲めるまでに関わる人々がもうなんだか 大切で暖かくて素敵だなと思った。
もう一度 お家で コーヒーを淹れて ゆっくりと観たい。

タカダワタル的ゼロ(2008年製作の映画)

3.9

泉谷しげるさんと高田渡さんの水と油みたいな関係性がおもしろかった。
ビールを一杯しか呑まずにステージに立った渡さんの淡々と話す口調が落語家のようだったり、かと思いきやベロンベロンで呂律がまわってなかっ
>>続きを読む

氷の花火 山口小夜子(2015年製作の映画)

3.5

小夜子さんの美しさと、かわいらしいところと。
それをこの映画に関わっている方々のありったけの愛で表した作品だと思いました。ただ ただ人の人生を追憶しているだけなのに 涙が止まらなくなった。

小夜子さ
>>続きを読む