ペンさんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

ペン

ペン

映画(882)
ドラマ(0)
アニメ(0)

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.6

とにかくユルい笑いと脱力感に満ちあふれている。
見所は池松壮亮と菅田将暉の二人の掛け合いにつきる。

こんな奴らいそうだな~
こんな奴らいたらいいな~
と思いながら、ニヤニヤしつつ観ていた。

獣は月夜に夢を見る(2014年製作の映画)

2.7

映像や世界観は好きです。
主人公の病気や母親の過去など、あえて説明を省き、淡々と進めるのは良いんですけど、それにしても結局なんのこっちゃで終わってしまった印象が。
まぁ、この映画は「考えるな!感じろ!
>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

スタンリーとクラスメイトの友情に感動。子供たちがみんな可愛い!
インドの学校の雰囲気もよく分かり、面白いのですが、ヴァルマー先生はなんなんでしょうね?(笑)
彼の行動、発言に全く理解ができず、不愉快な
>>続きを読む

映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~(2015年製作の映画)

3.8

セリフ一切無しのクレイアニメ。もっと単純なものを考えていたが、想像以上に壮大でドラマチック。
愛らしいキャラクター達に癒され、クスクス笑えて、ちょっと涙腺を刺激されるところもあり、ファミリー映画として
>>続きを読む

私はゴースト(2012年製作の映画)

3.3

タイトルとジャケットのB級臭がツボり、予備知識なしで衝動的にレンタル。
幽霊側からの視点なので、序盤は「こりゃ怖くないな~」って舐めてかかってたら、途中からめちゃめちゃ怖いじゃないですか!
終盤は鳥肌
>>続きを読む

孤独のススメ(2013年製作の映画)

3.0

非常に淡々としているが、雰囲気は良い映画。
感動とまではいかないが、終盤はじんわりとくるものがあった。評価の高い作品らしいが、自分的にはそこまでではないかな。
雨の休日とかにしっとり観るには良い一本か
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.6

脳が100%使えたとしても、あんなことはありえないということは素人でも分かる。興ざめするほどぶっ飛び過ぎ。
序盤は良かったが、ルーシーの覚醒度が上がれば上がるほど、つまらなくなっていく。あれじゃルーシ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.7

動物が擬人化された世界観なので一見幼児向けのように見えるが、現代社会での差別や偏見といった問題を取り込み、実は子供向けの皮を被った社会派作品だと感じた。

ズートピアは、表面上は動物たちが共に暮らす自
>>続きを読む

バルフィ!人生に唄えば(2012年製作の映画)

3.0

耳が聞こえず口も利けない主人公の為チャップリン的な演出などがあり、そこは楽しめました。
インド映画らしい色彩豊かな映像も好きです。
ただ、どうにもバルフィの行動に共感も理解もできなかった。バルフィって
>>続きを読む

人生は小説よりも奇なり(2014年製作の映画)

2.3

ジャケットの印象からじいちゃんゲイカップルのほのぼのコメディかと思ったら、内容は全く違い、全編通して陰鬱としたものだった。
同性婚にまつわる問題を描いた作品なんだろうけど、もっとハッピーな二人を見たか
>>続きを読む

追撃者(2014年製作の映画)

3.0

マイケル・ダグラス演じる富豪社長がハンティング中に起きた事故を隠蔽するために、目撃者であるガイドの青年を裸で炎天下の砂漠を歩かせ、衰弱死させようとする話。
マイケル・ダグラスの異常なまでの猟奇っぷりが
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.5

初の新海誠監督作品。
噂に聞く通りの映像の美しさに引き込まれました。ここまで美しいアニメって他に無いですよね。映像だけで感動させてしまうほどの力を持っています。
キャラクターデザインもいわゆる「アニメ
>>続きを読む

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラッセル・クロウ演じるジェイクが本当に良い父親で、ケイティ役の子役もめちゃめちゃ可愛いくて、この二人による過去パートが特に良かったです。
アマンダ・セイフライド演じる現代のケイティも良かったんですが、
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.6

子役も含め、役者の演技が見事でリアリティがあった。
群像劇の中で、虐待、ネグレクトなど子供を取り巻く様々な問題が描かれていて、気軽に観られる作品ではないが、目を背けず多くの方にしっかりと観てほしいと思
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

2.6

20代ですが、私も結婚しているので、こんな老夫婦になれたらいいなーとほのぼのと観させていただきました。
ただ、自分にはちょっと単調すぎたかなー。。もう一度観たいとまでは思いませんでした。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.5

映画館って地元の人たちの大衆の娯楽であり、色んな想いがつまってる場所ですよね。
サルヴァトーレの少年時代(1950年代)、しかもああいう田舎町では、人々のその思い入れは特に強かったのでしょう。私も地元
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

いっぱい笑ってちょっと泣きました。
おバカなシーンやインド映画らしいダンスシーンもしっかり入れつつ、学ぶこと、働くことについて考えさせられました。
ランチョーのような生き方、考え方はすごくカッコいいで
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.2

音楽作りのワクワクが伝わってきた!楽しい気持ちにさせてもらいました。

|<