タイムさんの映画レビュー・感想・評価

タイム

タイム

映画(261)
ドラマ(4)
アニメ(0)

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

4.1

ずっと見たかった作品を漸く鑑賞。

思春期と成長の過程では珍しくない、苦い経験。周りに受け入られる事が優先され、自分の事で精一杯。誰かをどこまで傷つけているか立ち止まる精神的余裕もなく後になって気付か
>>続きを読む

キリング・オブ・ケネス・チェンバレン(2020年製作の映画)

4.5

素晴らしい作品でした。

警察がドアを開けようとした1時間がとても長く感じました。リアルな演技が高評価。元中学教師の警察官が一人まともな感覚を持っていてもどうにもならないのが残念。

何とかMr. C
>>続きを読む

弟は僕のヒーロー(2019年製作の映画)

3.6

素敵なファミリー。

ダウン症の末っ子の男の子を夫婦、そして家族が支え合いながら、互いに向き合う姿を見て、ほっこり。

素敵な作品でした。

サントメール ある被告(2022年製作の映画)

4.0

娘のリクエストで一緒に見た作品。娘としての立場に強く共感した。

理想とかけ離れた母親との関係を経験し傷ついた心を母がこの世を去っても何とか理解しようと努力を重ねたからこそ深く心に響いたのかも知れませ
>>続きを読む

きっと、それは愛じゃない(2022年製作の映画)

4.0

疲れた心にはおすすめのラブストーリー。

大好きなエマトンプソンもいい感じのキャラクターで癒されました。


癒されるのと同時に結婚について考えさせられる作品。

同じ宗教、文化、価値観によって進めら
>>続きを読む

ぼくたちの哲学教室(2021年製作の映画)

4.0

数年前に見たフランスの『ちいさな哲学者たち』も良かったけれど個人的にはこちらの方が好きで、おすすめ。

様々な社会的/政治的な問題を抱えた地域であった事…、
子供達の年齢が上だった事…、
と校長先生が
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.9

見終わった感想はまず”疲れた”でした。

笑ったり、泣いたりと忙しく、アクションシーンが沢山ありながら母親と娘の関係や夫婦間もテーマで哲学的でした。初めてみたタイプの作品なので評価するのも正直難しい。
>>続きを読む

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

4.3

期待していた以上にハマってしまった作品。色やシーンなどが万華鏡のようで目も楽しめたし、ストーリーとしても想像以上に感動した。

恐らく万人受けする作品ではなく、ある程度の年齢と人生経験がなければ主人公
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.7

映画も本と内容が近くとても面白くハラハラする作品に仕上がっている。

本と同様に最後まで飽きる事なく夢中にみてしまった。(本の方が映画より少し好みだったので是非、本も読んで欲しい)本を読むとニックとエ
>>続きを読む

マリー・ミー(2022年製作の映画)

3.5

アメリカらしいリアルとかけ離れている恋愛ストーリー。

普通に良かった。

エンディングが想像できるハッピーエンドの作品も時々見たくなる。

僕のワンダフル・ジャーニー(2019年製作の映画)

4.0

犬が何度も生まれ変わって少女を幸せになるのを見届けるというストーリー。本当に素敵な作品。初めは悲しく、最後はハッピーという理想的な流れ。

しあわせへのまわり道(2014年製作の映画)

3.8

演技力は素晴らしいし、作品としても興味深かった。経済的に恵まれている白人女性とそうではないシークの男性が彼女の運転の練習を通し差別や様々な事を経験する作品。こんな何気ない出会いがきっかけで何かを乗り越>>続きを読む

グレート・インディアン・キッチン(2021年製作の映画)

4.0

普段見ることのない比較的インテリークラスの家庭内とそこに嫁いだ女性の物語り。

自身もアメリカから日本に来て同居する身なので非常に共感してしまった。

外からではなかなか見えない各家庭の価値観や生活習
>>続きを読む

幼い依頼人(2019年製作の映画)

3.8

家庭内の虐待により犠牲になる子供をテーマにした作品。日本でも毎年子供が犠牲になり命を落としてるので考えさせられた。命を落とさなくてもその心の傷はなかなか消えないし又、何かのきっかけで親になると自分の子>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

3.9

とてもタイムリーな作品。高校生の娘と鑑賞。家庭が富裕層だったら。母親に打ち明けてたら。少女が一人で妊娠と向き合い、従姉妹と共に出す結論。リアルで衝撃的でした。色々な事を考えさせられる作品。

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.9

何となく選んだ作品だったけれども想像以上に素晴らしい作品でした。最初はMiss Sloaneに似ている主人公だと思ってましたが予想外の展開にハラハラしながら見入ってしまいました。こういうビジネスがアメ>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

4.0

パンデミックが始まってからはじめての映画館での鑑賞でしたが期待どおり、期待以上の作品でした。
見ながら自然と涙が流れてきました。どのキャラクターも非常に上手に描かれていて、第1作から更に成長し、深みの
>>続きを読む

チア・アップ!(2019年製作の映画)

3.8

ストーリーの内容は知ってましたが期待していた以上の作品でした。

1週間で2回繰り返しみてしまいましたが2回とも娘と泣いてしまいました。

難しい内容のストーリーでもなく、シンプルなストーリーですが感
>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

3.7

落ち着いた大人のラブストーリー。

長い間受け身の人生を平凡に過ごしてた女性がある出会いによって目覚める。

個人的には好きな感じのストーリーでした。イギリスの街並みも素敵。若い人には理解される内容な
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.0

珍しく内容は知っていて期待をした作品でしたが本当に普通の作品。
演技力は問題ないけれどこういう事が珍しくない時代で昔から明らかに能力だけで選ばれてない感があったテレビ局なので映画としてみても普通で残念
>>続きを読む

ジェクシー! スマホを変えただけなのに(2019年製作の映画)

3.4

こんな作品がよく企画を通ったな…というのが第一印象でした。
ただ下品な内容の中にもメッセージがあり”スマートフォンばかりではなく人生を楽しめ!”でしょうか。
作品を見終わってからは家族が全員くだらない
>>続きを読む

しあわせはどこにある(2014年製作の映画)

3.8

娘に勧められてみました。パンデミックで幸せについて考える事が増えた私にとってはとても素敵な作品でした。

チャーミングで可愛い主人公。様々な経験をし幸せの居場所を見つけたハッピーエンドストーリー。
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.2

ずっと気になっていた作品でしたがストーリーの内容は全く知らないままみました。

格差社会が世界的にも問題になっている今を表す切ない作品でした。真面目に働いてもなかなか楽にならないという事が現実になった
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.5

最初から最後までウッディアレン的な作品でしたがそれが普通に安心感を与えてくれました。特に彼の作品が好きという訳ではありませんが変わらないウッディらしさがこの作品でも続いている事が普通に良かったです。>>続きを読む

きっと、またあえる(2019年製作の映画)

3.9

今までとは違う感じのインド映画。

大学の仲間の友情物語でありながら父と息子の関係のストーリーでもあり家族で楽しめる、後半はほんわかと温かい気持ちになるポジティブな作品だったのでおすすめです。

(イ
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.9

こちらも娘のリクエストで観ましたがストーリー的にも内容が非常に面白い作品で、又、是非みたいと思わせてくれる映画に仕上がっていると思います。

フランス映画でもこのような作品がある事にも少しビックリしま
>>続きを読む

お名前はアドルフ?(2018年製作の映画)

3.7

娘のリクエストで見ました。

ドイツの映画ですがまるで舞台を見ているような感覚。舞台作品としても通用すると思います。

作品としては個人的には展開がとても面白かったです。個性溢れたキャラクターのやりと
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.7

娘のリクエストで一緒に観ました。

真面目に勉強して来た女の子の友情物語。

高校生だった頃から大分時間が過ぎてもあの頃周りにいた学校の同級生と映画に登場するキャラクターと変わってない事もあり懐かしく
>>続きを読む

Be With You 〜いま、会いにゆきます(2018年製作の映画)

3.9

とても素敵な作品でした。

ギスギスした世の中で優しさや思いやりに飢えてるからか感動し涙を流しながら娘と観ました。母の気持ちにも共感しつつ、ストーリーとしても楽しむことが出来ました。同じ作品でも何故こ
>>続きを読む

最高の花婿 アンコール(2018年製作の映画)

3.9

最高の花婿の最初の作品と比べてしまうと少し残念でしたがそれでもこんな時代だからこそ観ていて救われました。国、肌の色や宗教が違ってもそれ以上に共感する価値観は似ていて最終的には愛で結ばれると信じたい私と>>続きを読む

メアリーの総て(2017年製作の映画)

3.9

フランケンシュタインを読む前に作家のメアリーシェリーの事を読み興味を持った。その流れでこちらを観る事に。彼女の両親も今ではリベラル、フェミニストと呼ばれるグループに入るタイプであの時代には珍しくお父様>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.8

ずっと娘が観たいと話していた作品。

アメリカの知り合いも娘が高校に入る前に親子で観に行き絶賛してたのでeighth gradeの映画という事以外は何も知らずに期待して観ました。高校生が主人公の映画は
>>続きを読む

ちいさな哲学者たち(2010年製作の映画)

4.0

幼稚園で哲学の授業を児童にというフランスのドキュメンタリー。素晴らしいドキュメンタリーです。

外国ではこの取り組みが評価され多くの幼稚園や小学校で哲学の授業があります。考える練習は大切だし、答えが一
>>続きを読む

テイク・ディス・ワルツ(2011年製作の映画)

3.6

なんといっても色が綺麗な作品でした。単純に言えば不倫のストーリーですがどこかとてもリアルで、結婚について考えさせられる作品でした。見終わってスッキリせず、切ないメランコリーな気分になりました。1番可哀>>続きを読む

リアム16歳、はじめての学校(2017年製作の映画)

3.7

親子で観ました。

ホームスクーリングをしている母と息子が公立の学校に行くというストーリー。日本人には共感されにくいお話かもしれませんが我が家は共感し、笑ってしまう場面がいくつもあり楽しませて頂きまし
>>続きを読む

僕の大切な人と、そのクソガキ(2010年製作の映画)

3.0

コメディと明記され少し期待したが笑えない。

こういう感じの親子リアルに周りで何組も見てるから苦笑いしながら観ました。

演技力は悪くないが一回観れば充分。

>|