fantasiaさんの映画レビュー・感想・評価

fantasia

fantasia

映画(14)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

わたしが最も尊敬している、オードリーヘプバーンの映画作品。王女と記者という身分の違う2人が、ローマの各所を観光する姿はワクワクドキドキしました。段々と惹かれあっていく2人、しかし身分の違う2人には大き>>続きを読む

王妃の館(2015年製作の映画)

3.5

水谷豊さんのキャラはすごく良かった。でも作中の構成とか、背景描写が意味わからなさすぎて混乱した。すごい悪い映画って訳でもないし、すごい良い映画って訳でもなかった。作中の人物が個性的だったけど、結局どん>>続きを読む

キンダガートン・コップ(1990年製作の映画)

4.1

シュワちゃんのこういうコメディ映画は結構新鮮だった。ファミリー映画とコメディ映画を掛け合わせたような内容、冒頭のクリスプを追うキンブルの姿がかっこよすぎて惚れた。幼稚園の先生として潜入することになった>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

5.0

時計屋で営業マンとして働いていたビリーとニック。倒産していたと知人から聞き、突然無職に転落した2人が、アメリカンドリームを掴むため、Googleのインターン生を目指して年の離れたマニアックな趣味を持つ>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.2

最初のワンカット部分から鳥肌ものでした。若者たちがキラキラした表情で、見知らぬ人と楽しく歌ったり踊ったりしているのを見て、わたしも体をゆらゆら揺らしながら見ていました。音楽のジャンルもシーンごとに絶妙>>続きを読む

ピンク・フラミンゴ(1972年製作の映画)

4.0

好き嫌い別れる映画。でもわたしはゲラゲラ笑えた作品かなと。お下品な描写がめちゃくちゃあったけど、それが面白くて色々考えてるんだなと思いました。おすすめは出来ないけど、1人で見る分にはいいかな。悲しい事>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

わたしにとってクリスマスに見る映画は絶対にこれ。ウーピーの声に惹かれ、何回もリピートした映画。聖歌隊の歌がウーピー演じるデロリスのおかげで成長していくのが、胸を踊らせる。個性的な役柄が多かった本作品だ>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

5.0

フランケンシュタイン博士が私利私欲の為に作り出した洋物怪物フランケンシュタイン。瀕死状態の脳を蘇らせようと凶悪犯の脳を復活させてしまったせいで、人々を殺し脳の持ち主如く凶悪犯になってしまうフランケンシ>>続きを読む

ナビゲイター(1986年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

子供向けSF映画だが、大人でも十分楽しめる内容でした。崖から落ちて、目が覚めたら8年たったアメリカだったのが衝撃的すぎました。50億光年離れた星に未確認飛行物体マックスで行き来したせいで年齢が8年前の>>続きを読む

超人X.(2014年製作の映画)

4.4

ネトフリでたまたま見つけて興味本位で見たけど、めちゃくちゃ面白かったです。ヒーローとブティックの店員という二足のわらじ、そして主人公がオネエという今までで見た事ない組み合わせで斬新でした。アクションも>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

4.0

冒頭から本題に入るまで長かったけど、悪魔祓いするときの背景描写だったり、するときの行動や言動が、リアルすぎて鳥肌がたった。主人公の女の子の演技力も、よりいっそう臨場感をもっていたと思う。 吐いた液体が>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ショーン・オブ・ザ・デッドに続く、サイモンとニックのコンビは超絶面白かった。ハズレ無しというか、当たりしかなかった。左遷された街で起こる奇妙な事故、古くから続く儀式、この組み合わせは最高でした。エンジ>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

気の弱いコロンバスと気の強いタラハシーのコンビが最高だった。ウィチタとリトルロックとの出会い方、衝撃的すぎてめちゃくちゃ笑いましたw 騙し騙され、が続いた4人ですが、最終的に4人でゾンビに立ち向かう姿>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.5

見ていられない程サイコパスすぎる盲目の老人がいい臨場感と緊張感を築いてました。次はどうなるのかと終始ハラハラドキドキしながら見ていました。背景描写がやや過激で、そういう描写が苦手な方は見るの注意かなと>>続きを読む