紫陽花さんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.8

ベストムービー登録用。
昔レンタルDVDで鑑賞して、さほど面白くないと思ったんだけど、その後閉館する映画館で鑑賞。
レンタルで出回っているのは大体トトの青年期もふんだんに描かれている3時間ぐらいのやつ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

おもしろかった。
はじめよくわからなかったけど、ラストに近付くにつれてだんだん謎が解けてそういうことか!と。
よくわからなかった冒頭のシーンも見直して補填。
一体どこからどこまでが真実だったんだろう。

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.5

主人公の名前が一切出てこないことによって、すべての人に当てはめることができるように作られていたのかな、となんとなく。
いちいちすれ違いとかもどかしいなー!と思っていたら、テレビや電話がないという設定…
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.8

フィッチャーがずっと蜷川幸雄に見えて仕方なかった笑
スパルタ好きじゃないし、フィッチャーめっちゃ性格悪いけど、目が離せなくなる映画だった。
きっと制作者の思うツボ笑
おもしろかったかと言われると微妙だ
>>続きを読む

マジック・マイク(2012年製作の映画)

3.0

めでたしめでたし、じゃねーよ!笑
ブルック全然可愛くないし、アダムはなかなかのバカだし、共同経営者だなんて全然認めてもらえずに、店にマイクがいなくなっちゃ困るんだよ!なんて描かれるシーンもまったくなく
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.0

ちょくちょくコメディなの?笑
ホテルや病院、学校など人がたくさん集まる広い場所に人がいないのって怖い。
それに加えて雪による閉鎖空間。怖いのはわかるんだけど…。
登場人物(特に主役夫婦)にいちいち腹が
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.0

うーん、普通。
全体的に日本らしさみたいなところは感じなくて、中国感満載だった気がする。
たけしのセリフがとにかく聞き取りづらい。
英語わからない私でも英語字幕から何言ってるか推察しちゃったわ。
改め
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.0

母親が中学生のときに見てトラウマになった映画ということで、以前から気になっていましたがやっと視聴。
母親と一緒に見たのですが、トラウマになったシーンは出てこなかったとのこと。
何か別の映画と勘違いして
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.2

アナログ人間なので、こんな世界怖い…!ってことと、ひたすら主人公はバカなのか?ってことばかり考えてた。
でも近い未来こんなことが実際に起こるのかもしれないね。

愛さえあれば(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

スサンネ・ビアの作品ひさびさの視聴。
「ある愛の風景」や「未来を生きる君たちへ」みたいな重厚な内容ではないにしても、もっと心つかまれるかと思ったけど、セリフの端々がおもしろくて笑わされたり、でも実はみ
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.5

やっぱり紅桜編そんなに好きじゃないなー。
これは続編に期待することにしよう…!
とにかくキャストが豪華でそれは見てて楽しかったし、実写ならではの小ネタとかパロディもおもしろかったけど…。
そもそもアニ
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全体的に「見て、察しろ」という空気が流れてて、こういう映画!っていう感じの映画ひさびさに見たので結構疲れた(笑)。
シャロンは幸せになれないんじゃないかと不安ばかりだったので、ラストはなかなかよかった
>>続きを読む