EMIさんの映画レビュー・感想・評価

EMI

EMI

映画(828)
ドラマ(132)
アニメ(0)

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

-

どのシーン切り取ってもポストカードかポスターみたいにお洒落な構図と色合いで、めっちゃセンス良いなぁってなる。
日常を淡々と描いてるだけなんやけど、なんか面白いんよなぁ。
岩下志麻さんが美しすぎたし、岡
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

-

漫画を先に読んでて、どういう風に映画にするんかなと思ってたけど、見事に面白く映像化されてて天晴やった!!
脚本も監督も素晴らしい〜
紅聴きたくなるし、カラオケでチャーハン食べたくなった
綾野剛ってやっ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

-

鈴木亮平が冴羽獠すぎて最高やん!めっちゃカッコいい!!てなった。
大人気マンガ・アニメの実写って凄く難しいと思うけど、かなり良い方なのでは。

パイレーツ・ロック(2009年製作の映画)

-

可愛くてハッピーな映画で凄く良かった!
出て来る衣装がどれも可愛くて、最高大好きってなった。
ネットも配信もない時代、私もよくラジオを聞いてて、新しい音楽を知る貴重な情報源だった。
DJが皆んな音楽の
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

-

画面も音楽も空気感も美しかった〜。
余韻の残る良い映画。
ヘソンが純粋で可愛かったな。ノラも魅力的だし、アーサーもめっちゃ良い人だった。
最後ウーバーまで送って行くシーンの余韻がすごい。無言で歩いて見
>>続きを読む

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

-

クズ男の話って聞いてたけど、ほんまにクズやって、クズっぷりが潔くてもう面白いやんてなった。
軽くて薄っぺらくて変なとこアグレッシブで、ほんとどうしようも無いのにそこまで不快にならずに見てられるのが凄い
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

背景画はめちゃくちゃ綺麗だったけど、イマイチ乗りきれなくて、やっぱり新海誠とは合わないかも…
ガッツリ3.11って出て来た時に「え⁈」てなって、いいの?大丈夫?ってちょっと思った。実際に起きた震災をフ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

-

映像と音響が凄すぎて映画館で見るの必須。砂虫に乗るシーン凄かった。
シャラメが前作より逞しくなってて、こういう役も出来るのねってなりました。
英雄を祭り上げて宗教みたいになって行くのがちょっと怖かった
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

-

もう10年も前の映画なのね。
源くんは実際に引きこもってた経験があるからか、こういう役が本当に上手いしハマってる。
奈穂子ちゃんのお母さんに、一緒にご飯行って良いか了承を得に行ったり、左利きの奈穂子ち
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

原作読んでないから、急に何でそうなるのとか、今何のために何やってるのとか、イマイチ分からないまま見てた。
ハリー・ポッターシリーズはそういう事が多いんやけど、ファンタジーってそういうもんなの?
ここ数
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

ハリーポッターってずっと災難に見舞われてて大変よな…
学園恋愛モノの要素が強くてヤキモキしちゃう。ハーマイオニーあんなに可愛いのにロンは何やってるの!
ダンブルドアがあんな事になるなんて衝撃だったし、
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

-

すごく疲れてる日に見に行ってしまい、前半かなりウトウトしてしまった。
けど後半はライブの高揚感で体が動いちゃうくらい入り込めたし、素晴らしいライブ映画だった。
デヴィッド・バーンがランプと踊るところが
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

-

20年位前に見たけど全く覚えてなかったので再鑑賞。
何でもない日常を淡々と描いてるけど、それが凄く良い。
原節子さんの「みんな自分の生活が一番になって行くのよ」っていう台詞が印象に残った。
そっからそ
>>続きを読む

お早よう(1959年製作の映画)

-

笑えたしアングルとか画面がすごくオシャレだったし次男の「アイラブユー」超絶可愛かったし、めっちゃ良かった!!
サザエさん感あってほのぼの見れるし、とっても好きな作品。
画面構成がウェス・アンダーソンぽ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

原作読んでないから細かい設定とか何のためにそれやってるの?とかよく分からないとこもあったけど、概ね面白かった。
ヴォルデモートとの対決シーンはダンブルドア強っっ!!てなったし、シリウス超絶カッコいい〜
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

おぼこいロバート・パティンソンが出てきて「!!!」てなった。
対抗試合の内容が過酷すぎて引いてしまった…生徒に何やらせてんの、この学校大丈夫か⁈
学校によくあるイジメみたいなのも見ててしんどかった。
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

見た後圧倒されてちょっと整理出来なかったけど、一晩経ったらもっかい見たいてなった。
エマ・ストーンの演技も、衣装も美術も音楽も撮影も、クレジットに使われてるフォントまでどれも最高で、最初から最後まで絵
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

-

ロックバンドってこういう感じだろうなってイメージそのままの内容だった。
ペニー・レインを演じるケイト・ハドソンが凄く魅力的で、ウィリアムが好きになっちゃうのも分かる。
ラッセルに恋人がいるって分かった
>>続きを読む

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

-

面白かったし良くできてる映画だったけど、痛い人しか出てこなくて、見ながら「やっば」て何回か呟いてしまった。
芸能界ってやっぱこういう世界なんやなぁ。
あの人のここはどうなの?とか、それ許せる許せないと
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

-

すっごくハッピーな映画で癒された〜
ウォンカの作るチョコどれも美味しそうで食べてみたいてなった
もうこういう幸せな映画だけ見て過ごしたいなぁ

シックス・センス(1999年製作の映画)

-

ずっとずっと見たいと思ってて、やっと見れた!!
ネタバレなしの状態で見れたから、最後に「!!!」てなったし、「待ってもう一回見直したい」てなった。
途中お化け屋敷的にビックリする所はあるけどそこまで怖
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

-

終盤になるにつれて平山さんの人生が垣間見えて、心に染みるシーンが増えて、最後の長回しの表情見てたら泣けて泣けて仕方なかった。
アラフィフの独り身の私には刺さり過ぎて、これ映画館じゃなかったらエンドロー
>>続きを読む

ラビリンス/魔王の迷宮(1986年製作の映画)

-

パペットとか着ぐるみがめっちゃ良く出来てて感動する。
ルードと赤ちゃんと赤ちゃんをあやすボウイが可愛い。そしてジェニファー・コネリーがずっと可愛い。
最後のエッシャーの絵みたいなシーンが最高。
視覚的
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

アルフォンソ・キュアロン監督だからか、今までのシリーズより映像がカッコよかった。
ゲイリー目当てで見てたのに半分以上経っても出てこなくて、シリウスはよ!!てなった。そして満を持して登場したシリウス・ブ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

いつか見なければと思ってたハリー・ポッター、ついに見れた!
幼少期のダニエル・ラドクリフ可愛すぎか。
映画を見ずに行ったUSJで見た汽車はこれか!とか杖の店はこれか!とかボールを追いかけるゲームってこ
>>続きを読む

ライク・サムワン・イン・ラブ(2012年製作の映画)

-

キアロスタミ監督の作品、これが多分初めての鑑賞。
全体的に長回しの会話劇だった。
でんでんとか加瀬亮の役が不穏だったり、マンションの変な隣人だったり、居眠り運転だったり、怖いシーンが挟まれてるせいか、
>>続きを読む

窓辺にて(2022年製作の映画)

-

稲垣吾郎がめっちゃ良くて、ハマり役だったと思う。
妻に浮気されても怒りの感情が湧いてこない…そういうこともあるのかな。
茂巳が有坂の奥さんにキレられるの納得行かないなと思いながら見てた。
お義母さんの
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

-

『if〜もしも〜』っていう、あの時こうしてたら運命が変わってたっていう設定のオムニバスドラマの中のひとつで見た。
世にも奇妙みたいにタモリがストーリーテラーやってたやつ。
テレビドラマでは今まで見た事
>>続きを読む

マッキー/Makkhi(2012年製作の映画)

-

めっちゃバカバカしいけど、そこが良いよねてなる映画。
ハエがどうやって復讐するんやろと思ってたけど、あの手この手で嫌がらせしてて、なるほど〜てなった笑
ただ復讐が全然終わらなくてちょっと長いなってなっ
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

-

ジブリマラソンの3本目に見たからちょっと疲れてて、最後の方集中出来なかった。
戦時中の日本に生きた青年の話として面白かったんやろうけど、ファンタジー要素の少ない宮崎作品が初めてだったからか、上手く消化
>>続きを読む

アンビリーバブル・トゥルース(1989年製作の映画)

-

オードリーもパールもオシャレでめっちゃ可愛いかった。
ジョシュは雰囲気あってちょっと影があって色気もあるし、本読んでて知識もあるし、そりゃ高校生のオードリーは好きになっちゃうよね。
オードリーとパール
>>続きを読む

テトリス(2023年製作の映画)

-

テトリスの権利をありとあらゆる方法で奪い合う話で、何の権利を何処が持ってるのか途中で分からなくなってきて、ややこしかった(汗
でもそこをクリア出来たらかなり面白いと思う。
ロシア(当時はソ連?)の共産
>>続きを読む

トラスト・ミー(1990年製作の映画)

-

めちゃくちゃ好みな映画だった。
若い頃に見てたら、好きな映画聞かれたらこの映画答えてたかも。
こういう社会に居場所のない、はみ出しものの2人が出会って惹かれていく話が好き。
マシュー魅力的だしマリアめ
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

-

ハウルかっこ良かったな。キムタクは俳優の時より声優の時の方が好きかも。
宮崎駿作品で、こんなに恋愛メインなものもあるんやて知らなかった。
動く城のデザインがカッコよくて素敵だった(NHKのムジカピッコ
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

-

お見事やった〜!!
グレタ・ガーウィグはやっぱ凄い!
Barbieって言うからもっとフェミニズムゴリゴリな内容かと思ってたら、ちゃんとケンの話でもあって、男女が互いを尊重し合って行くべきって言う内容だ
>>続きを読む

>|