hodakaさんの映画レビュー・感想・評価

hodaka

hodaka

映画(306)
ドラマ(1)
アニメ(0)

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

1.8

内容が薄くて、声も棒読み感強く、共感できたのはガラケーの懐かしさだけだった。

曲とダイジェスト的な部分のペースが合ってなかった。

傘はもっと早く返せた。

映画 五等分の花嫁(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

原作大好きで残りの巻数とか考えた時に映画一本で回収しきれるのか不安もあったけど、とにかく映画館で観れてよかった!

作画も凄く力が入っていて、上映時間も長いけど見飽きるっていうことがなかった。

残念
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.0

少年マンガ系の映画はそんなに劇場に観に行かないんだけど(と言いつつ鬼滅とかは行ってる)、やっぱり年々作画が綺麗になってるなと思った。

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

おばあちゃんの思い出とかの作品を含めた原作の感動話を盛り込みつつ、前夜に来てしまった等、結局描かれなかったしずかちゃんとの結婚式を初めて描いた作品。

終わりよければ全て良し、とはよく言ったもので最後
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット(2021年製作の映画)

1.1

このレビューはネタバレを含みます

敵キャラがギャンブルじゃなくてただの卑怯なやつな上に魅力がなくかませ犬感しかない。
ギャンブルの内容も陳腐、賭ケの内容が飛びすぎて全くハラハラ感がなく、まじでただ単に面白くなかった。。

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.7

サマーウォーズと美女と野獣みたいな雰囲気が満載だった笑

アニメーションや歌はめちゃくちゃ綺麗で将来今使ってるSNSもこうゆう進化をしていくのかなって想像できる世界観でワクワクできた。

ただ、話は竜
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.5

久々の映画鑑賞とマーベル作品。

昨年のコロナ禍で一気に追いついた分、時間空いてるから最初は時系列がわからなかったけどどうやらシビル・ウォーの少し後らしい。

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

2.4

色んな意味で話題の今作。

まず、背景のえんとつ町の煙でモクモクと暗くそびえ立つ煙突や、歯車がギラギラ回っている迫力は特に男の子心にワクワクするものがあると思うし、大人の自分にも引き込まれた。

一方
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

『君の名は』のハードルが高くて比較される作品だけど、見る年代層で少し感想は変わるのかなという印象。

ストーリーはいわゆるボーイミーツガールもので、意外性とか伏線はあまりなく個人的にはストーリーを最重
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.6

CMで見ていて日本発ではなくてハリウッドってことや喋るピカチュウの要素からテッドみたいなイメージであまり興味はなかったけど、観てよかった。

話や展開自体は割とありきたりで、モンスターボールに収めずに
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

鑑賞前にまず驚いたのが平日休みで行ったにも関わらず上映スケジュールが30分刻みで組まれていること、そして日中の時間でもまあよく席が埋まっていることだった。

確かに宣伝や事前の再放送などからして力が入
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.3

半沢直樹が銀行や融資先との不正を描いてるのに対し、メーカーの不正を中心に描いた作品。

前半はドーナツ泥棒など少し緩い雰囲気を見せているのでそういうちょっとした話を集めた群像劇かと思ったがちゃんとミス
>>続きを読む

劇場版『えいがのおそ松さん』(2019年製作の映画)

2.6

深夜寝れなくてたまたま観たけどTVアニメであった緩い雰囲気を保ちつつシリアスもあってよかった。
6つ子のそれぞれ拗らせた高校時代に笑いつつあの頃の悩みとか思い出して懐かしさも感じる映画だった。

名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵(2016年製作の映画)

3.0

コナン第一話を詳細に描いた作品で少し詰め込んだツッコミ要素もあるものの、長年続いていて手が出しにくかったり、振り返り辛かったりするのでこういう作品は有難い

名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の2日間(2014年製作の映画)

3.3

香川照之と広末涼子が声優を務めた珍しい作品。
この2人が演じるキャラは今作の内田監督が2012年に公開した実写『鍵泥棒のメソッド』という映画に登場する人物なので、実は鍵泥棒の後日談的話でもある。
この
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.6

糸井重里の名キャッチコピー『おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。』

これが物語ってる気がする。
魔女の女の子の話だけど、故郷を離れて一人暮らしとかで頑張ってる人には大人になってから観ると違った
>>続きを読む

ガフールの伝説(2010年製作の映画)

2.2

3Dが流行ってきた頃に作られたためか映像美に力入れてるのは感じだけど話がイマイチだった。

ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年製作の映画)

3.2

前作の続編でもある今作。
相変わらず面白いけど、良いところでもあり悪いところでもあるのがお互いのキャラ同士が面識が増えたことで過剰な馴れ合いになってしまっているところ。
コラボだからこそ見れる組み合わ
>>続きを読む

ルパン三世VS名探偵コナン(2009年製作の映画)

3.5

ありそうでなかったコナンとルパンのコラボ作。
コラボだと中々話のレベル感のバランスやキャラ崩壊してしまうキャラが出てくるけどミステリーとサスペンスと相性も良くどちらのファンも楽しめるようになっていたと
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

2.0

Jリーグが完全協賛という異色の作品。
実際のサッカー選手が出たりとサッカーファンにとってはサービスがある一方で大人の事情が垣間見える作品でもあり個人的には好きではない。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.5

子供の頃劇場で観に行った最後の作品。
平次がメインで活躍するのがかっこいいのと同時に事件のきっかけや動機が凄く印象的な作品でもある。

ビキニ・カー・ウォッシュ(2015年製作の映画)

3.0

セクシーなシーンが多いから飽きずに見続けられたけど、話は深くもなく程々にコメディで90分ぐらいなので気楽に何も考えずに見る分には男にはいいかもしれない

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.6

ガーディアンズオブギャラクシーの続編。

前作冒頭から出ていたクィルの出生について。父親と親父、生みの親と育ての親そして家族について描かれていて、ガーディアンズオブギャラクシーの賑やか感が増していて面
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.3

人の感情に人格があるという設定が面白かった。

ヨロコビがメインで引っ張っている一方でカナシミにイライラすることが多かったけど、基本カナシミの感情の役割を忠実にしないといけないってのも大変そうだなと思
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.0

若きハンソロのそれぞれの仲間との出会いや過去を描いたシリーズ作。

無難に面白いしハンソロもかっこいい。
ストーリーは普通。
ファン要素強めかな

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

3.4

アントマンの続編だけど、時系列的にはキャプテンアメリカシビルウォーの後から。
シリーズとして観てないと分からないシーンがあるから始まりや最後のシーンが気になる人がいるかもだけど、通して観てると最後はゾ
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.7

遂に、、遂にエンドゲームまできたー!

少し自分に合わない作品もあるなあとか色んな想いがありつつ、インフィニティウォーの終わり方が終わり方だけに気になる今作。

上映時間は約180分と個人的に長いのは
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.0

いよいよエンドゲームに向けて本筋らしき話へ。
最強の敵サノスの襲来とこれまでちょこちょこ話に出てきたインフィニティストーンについて遂に語られる。

エンドゲームありきの作品だから最後の展開など含めてめ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.0

アベンジャーズと関係なさそうなのになんで観なきゃいけないんだ?アイアンマンを出せ!と最初は少しネガティブならところから入っていったが、このシリーズならではの陽気さなどがあってこれはこれで面白かった上に>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.3

人類の守護者となるはずのシステム、ウルトロンが暴走し人類滅亡の危機に。

前作から少し時間が経ち、ヒーロー達の関係がそれぞれ進展してたり仲が深まっているのが見て取れてこの作品から単発のヒーローより"ア
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

2.8

マイティソーシリーズ最後の作品。

アニメの超人ハルクサカールの予言からの引用もあり、ハルクとソーの二人組の活躍が見れてどっちも派手な戦闘なので爽快感はある。

このあたりからソーのコメディっぽい位置
>>続きを読む

>|