えどさんの映画レビュー・感想・評価

えど

えど

映画(69)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

先生! 、、、好きになってもいいですか?(2017年製作の映画)

2.6

広瀬すず、透明感がすごいしかわいい
生田斗真、倦怠感とメガネがたまらん

漫画を読んでた時は
完全響目線だっつけど
時か過ぎ今は
完全社会の人目線。

うらやましいと
つっこみで…

漫画の時に感じた
>>続きを読む

俺物語!!(2015年製作の映画)

3.5

原作漫画途中まで読んだ。
身長差はもっとある気がするが
全体的に大好きだ。

映画ストーリーのその後のエピソードも好きだからもっと続きをみたかった。

客観的にみると
言葉ってやっぱり
いろんな意味で
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.3

おもしろかった。
二人ともかわいくて
二人ともイライラする面もあって
ほどよい長さの時間。

動きが滑らかで
あんなに動けるのは
すごいと思った。
続きみたい。

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

3.5

レビューにもあるように
設定や発言であれ?って思う所はたくさんある。
涙腺が弱くなり
戦争への知識も深くなってから
戦争を取り扱ったものは
真剣にみなくなったが
久しぶりに映画館で集中すると
映像にな
>>続きを読む

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.5

ドラマ全部みた。
威圧感のない話し方の喜多見が最高。
八つ当たりしない姿が最高。
他人の未熟さをカバーてきる余裕が最高。
日常を奇跡と感じる出来事を
味わうことはとてつもなく辛いけど
その後の日常を本
>>続きを読む

高台家の人々(2016年製作の映画)

2.5

結果的に
期待してたよりよかった。
ドラマとかでありそう…なんて
思ったけど回を重ねるごとに
飽きそう。

心の中を読まれないように
オフするのは
あの映像を思い出しながらは難しい。
用事しながらみよ
>>続きを読む

スペーストラベラーズ(2000年製作の映画)

3.0

当時ジョビジョバが好きで
みた映画。
家でみるならちょうど良い。

深津絵里かわいい
キャーが似合う。
ほしのあきもかわいい。

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

2.8

三部作としては
見ごたえがあった。

連続視聴
部員だったのに
あっという間に
賀来賢人のように
青春が終わってたサイドに移動。

かがみの孤城(2022年製作の映画)

2.9

中学の世界って今思うと
狭くて小さくて
でも唯一のものだった。
それ以外の存在なんて思ってなかった。
大人の手で
助けることができる世界でもある。
自分も忘れず
子供と関わろう。

後半は集中して視聴
>>続きを読む

ちはやふる 下の句(2016年製作の映画)

2.7

広瀬すずも松岡茉優
どちらもかわいすぎる。
それしか勝たん。
キラキラ擬似体験できた。
久しぶりに集中してみた映画。

連続視聴予定
知らないうちに
かるた部入部してた。
すっかり仲間になってた。
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

2.5

漫画で少し読んでたから
スキップスキップで視聴。

連続視聴予定
キラキラしすぎてて
帰宅部だけど
放課後暇だけど
まだかるた部に
入部できてない感じ。
次作へ続く。

ドロップ(2008年製作の映画)

2.2

水嶋ヒロ…シルエットだけでもかっこいい。

強くなくても
かっこよくなくても
メンバーを動かせちゃう
言葉がだせるって素晴らしいね。

二回目の視聴だが
前半ストーリーしか覚えてなかったため
後半そう
>>続きを読む

耳をすませば(2022年製作の映画)

2.0

これは私と違う世界のお話。
そう思うことで納得。

みるなら
ドロドロ恋愛関係、人間関係
生活するに必要なこと
を知らない あの二人どうなるんだろう
だけ心配してた時の自分でみたかった。

明日の記憶(2005年製作の映画)

3.0

仕事で忘れてしまい
注意や怒られるが
それが辛いんじゃなくて
その怒られたことも
忘れちゃうのが辛い。

アルツハイマーではないが
仕事をしながら30代の
脳腫瘍の人が言ってた。

日常生活に
沢山自
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

2.0


ながら鑑賞でならみてもいい。
自分には合わなかった。
漫画で読んでたからかな。
白い服の子供たちがなんか
気持ちに落ちて来なかったからかな。

ストーリーはよいよ。
あんな世界考えられないから。

ロボジー(2011年製作の映画)

2.8

良い具合に山場があり
安心してのながら鑑賞。

ながら鑑賞なので
最後の落ちは考えてなかったので
あれで気持ちスッキリ。
30年後とかに
またみてロボット技術を比べたい。

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

2.8

ベエ~ベエ~ベエ~

松山ケンイチの入り込みは
キリストに続いて
役にマッチしていくから不思議。

ながらみだけどおもしろかった。

コドモのコドモ(2008年製作の映画)

3.0

知識があるけど伝えられない優しさ
知識がなくてどうしていいかわからない姿
心に余裕のない大人のイライラ姿
結果、結論だけをみて過程を見逃す大人
子供の素直すぎる人を傷つける行動
子供の素直すぎる捻れた
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

2.8

吹き替えで、ながらみ。
1に比べて
手を止めてみる回数が多かった。
デッドが幸せになれてよかった。

テッド(2012年製作の映画)

2.5

吹き替えで、ながらみ。
時々手を止めて
ちょうど言い感じでみることができた。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

2.5

ガーコ
コンフィデンスマンみたくなった。

コンシェルジュに
何頼んで良いかわからない自分には
訪れることのないホテルの話。

人の動きがきれいに
重なるようで重ならない

キムタクは
やっぱりキムタ
>>続きを読む

初恋(2020年製作の映画)

2.9

ずっと
何回生まれ変われば
あんな風に窪田正孝と
偶然会えるのだろうと考えてた。

ちょいちょい
面白くすかっとした。

ステップ(2020年製作の映画)

3.5

流れるような日常が
大事な思い出になるって
再確認。
自分の笑顔工場をもっと
立ち止まって
覚えていたいと思った。

しんみりした良い映画

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

2.8

人の思いで
お金を使っても
使わなくても
どうにかなるのかな?!

でもお金は必要。
老後が怖くなった。

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.5

ずっと身近にいたら
大変だけど当たり前になる。
違う場面で出会っても
当たり前に出会っただけだから
そこまで過敏にならない。

未知なるもの
自分の知らないことって
怖がって追い払おうとするけど
それ
>>続きを読む

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

3.0

三浦春馬の笑顔で
お腹いっぱい
満足。

マツケンの綺麗な横顔みれて
少しお得。

何か得意なものがあれば
何があっても
どうにか役立つのかなって
思いつつ
自分の得意なものがないことを
再確認。
>>続きを読む

新宿スワンII(2016年製作の映画)

2.5

関がリンダマンだったって
観終わって色々調べてて
今初めて知った。

その衝撃の方がでかかった。
真虎ちゃんの声が
かっこよすぎて
新宿スワンから続けてみたけど
出番少なかった。
 
咄嗟にドロップキ
>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

3.0

殴るのが得意なら
殴ることでのしあがれる
世界に居続けるんだろうか。

それぞれの小さな世界の正義があり
またそれぞれの人の中に
その人の正義があって
それなりにそれに向かって生きていて

ただ自分の
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最初の方でお姉ちゃんに言う言葉
あとの方で弟に言う言葉
結局やること同じようだけど
家族の関係で
こんなにも伝え方や受け止め方が
違うんだと思うと
言葉って本当にその人の気持ちが
素直にあらわれるなぁ
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

2.6

架空OL日記を先に鑑賞したので
どうしても、比較してしまった。

途中早送りしてしまったが
ケンカ漫画の定番として
おもしろく楽しめたが
早送りしてしまった所にマイナス。

バクマン。(2015年製作の映画)

3.0

週刊連載って大変。
絵のうまい人ってすごい。
なんであれ集中して
生きてるってすごい。
集中してみることができた。
漫画みたら
一つ一つの場面の奥行きが
思った以上にあり
漫画読みたいと思った。

架空OL日記(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

最後の消えちゃう時
あ、さみしいって素直に思い…
タイトル確か…
架空の~
そうだった!!
ってな感じで
違和感が自然になってた。
発想が、おもしろかった。

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.1

規模が何しろ
でかすぎる。
ボーッとみるには
本当集中できる。
ジェシーアイゼンバーグ
髪型変わったらすぐわからなかった。

ちくしょう、かっこいいぜ。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.4

目をそらさず
ずっとみることができた。
みててすっきりする。

>|