DaisukeFukudaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

DaisukeFukuda

DaisukeFukuda

映画(181)
ドラマ(2)
アニメ(0)

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

2.9

最初のところが良かった。
ヒロイン成長してた。
記録。

ハッピーエンドが書けるまで(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

うん。いい話。
娘の話は良くある家庭環境に不満持って不良になるって感じだったけど、両親と息子の恋愛はよかったなぁ。
息子のは初々しい感じ
両親のは深かったなぁと思う。

運び屋(2018年製作の映画)

3.3

いい映画だった。
仕事仕事の主人公が家族愛に目覚める話。
こーゆーのいいね。
家族のために頑張ろう。でも、自由じゃないよね。
自由すぎでもダメだし、自由がなさすぎてもダメ、
むすがしい。
こんな恋焦が
>>続きを読む

いい匂いのする女(2016年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

マジなにこれ?
久々の胸糞映画。笑

女の子が飲んでる薬は?
持病か何かあるの?
なぜ消えるの?

結論男が女に入り組みすぎると堕落するということ。

めちゃくちゃ後味がスッとしない。
インセプション
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

金から始まって金で終わる。
ただ、金取る前と逃げた後には違いがあるんだなぁ。
金への感情も大切。
出世も大切。
でも、それだかじゃないんだなぁ。
主役の女のダメぶりがえげつなかった。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

奴隷制度の中で生き抜く男の話。
10年?かかって染まりつつも新年はまげず想いを遂げるシーンが印象的。
ただ、最後には女の子の事切っちゃうのが悲しい。
良くも悪くも現実を映した感じ。
シンプルにサラリー
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

色んな意味で自由•自分勝手。ただ逆転もあり色々感がさせられる映画だった。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

一つの選択で人生変わるんだなっていうのと、必要なものは自分の大切なことを捨てても取り返すのが大事。
あと、努力して結果出さないとって改めて思った。
知らぬ間に死は迫ってるっていうワードはフレディマーキ
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

3.7

起承転結の承転が良い!
メッセージがたくさん詰まってて良かった。
大事なものを考えさせられるような内容。

人間失格(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

愛と恋の違い。
最後に気がつくなんて。。。
3番目に出てきて一緒に自殺する女が胸糞。
ただ、最後一緒に死ななきゃ奥さんのとこ戻っちゃうって勘づいてたのもすごい。
太宰治役の小栗旬も演技やばい。
奥さん
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.6

面白すぎる。
もっと勉強しなきゃと思わされる映画。
勝つべくして勝つやつは勝つってわかるな。
資本主義を学べるので、子供にもおすすめ。

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.8

現実味はないけと、面白かった。
全て捨てて尽くせるのはすごいな思った。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.7

うん。いい話だった。
頑張ろうって思う。
家族とは、愛とは、差別とは、正義とは。
考えさせられる内容だった。

万引き家族(2018年製作の映画)

2.8

伝えたい事がよくわからなかった。
見る個人によって異なるのかな?
思ったのは金だけじゃ幸せになれないけど、金がないと幸せは守れないということ。
結局バランス

キングスマン(2015年製作の映画)

2.8

うん。
映像と迫力は凄いけど、、、
中身はないね

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.4

見るタイミングも時間帯も悪かった(笑)
切なくなるし、大事な物が何かって気付かされる商品

億男(2018年製作の映画)

4.3

お金と価値観の話。
途中まではお金メインの話だったけど、終盤は本当にいい。
毎日忙しくしてるサラリーマンや、エリートと言われる人達にも見てほしい。
26歳で出会えて良かった映画。