NendoUさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

4.0

初め観た反応はアニメ版惡の華かよ〜っと若干の拒否反応が出たが、惡の華ほど不細工に作ってはいない。今回の話は前作の話の前にあたる花とアリスが仲良くなる前のお話で、10年ぶりの花とアリス新作というわけだが>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

4.0

原作もなにも、この映画自体が原作なのだが、雰囲気的に小説が原作の映画が好きな人が観る映画… いや小説が原作のアニメが好きな人ってたまにいるやん〜? そういった方なら分かって貰えると思うし、楽しめると思>>続きを読む

私の男(2013年製作の映画)

2.0

う〜ん、演技は上手いと思うんだが好きくはない。お前には無理だ。

メイド・イン・ブリテン(原題)(1982年製作の映画)

4.7

久々ぁ〜♪ のレビュー‼︎ さて、どこから話ましょうか〜? 僕がこの映画を知ったのはUKヒップホップクラシック、スキニーマンのカウンシル エステイト オブ マインドってアルバムのスキット部分で使用され>>続きを読む

DANCHI NO YUME(2008年製作の映画)

2.2

ほぼ同時期のタイミングで何かとタイムイズイルマティックと比較される本作。う〜ん、さほどたいしたドキュメンタリーではないが、本人の思惑とは裏腹に普通の関西人のお兄ちゃんって感じで好感がもてたw(ライブで>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

1.0

正直観なければ良かったと思えるくらいのワースト1位。

巣鴨子供置き去り事件を題材にしているという事と名作と目にしたので観てみました。

よく撮れてるし子供達の演技も素晴らしい。映像作品としては良いか
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

5.0

しょっぱなから、うわ〜だらしないケツぅ〜、臭そぉ〜、歯周病ぅ〜?やっぱり臭そぉ〜wwwと思うくらい救いようがない主人公w
劇中様々な人情が飛び交う。妹のいつまでも家でグダクダしてる姉へ対しての怒り、甘
>>続きを読む

ぼっちゃん(2012年製作の映画)

2.3

例の恐ろしい事件を題材にしているこの作品。作品はわりと映画映画しており、実際にあった出来事をかなり作り変えている模様。カジくんと田中は似ているようで全然違う。2人とも女性に関して今まで全然出会いがなか>>続きを読む

ドム・ヘミングウェイ(2013年製作の映画)

4.0

イギリス映画ってのは、本当にイギリスの感覚が分かる人以外にうけるのかが個人的にすごく疑問に思う。はっきり言ってイギリスの自己満にしか見えなくて他者からしたら、何イキリたってんのこの人ら?とか、その設定>>続きを読む

ワイルド・スタイル(1982年製作の映画)

5.0

にわかな人は、ヒップホップはアメリカの文化で黒人が奴隷から這い上がって…以下略、ギャングが以下略、だから日本人がやっても猿真似みたいな事を昔から雑誌やネットなどでよくいうが、(確かにその問題も深く関係>>続きを読む

オーディション(2000年製作の映画)

3.6

あ〜気持ち悪い!気持ち悪い!気持ち悪い! これを喜んで観てた自分はもっと気持ち悪い!w

美しい夜、残酷な朝(2004年製作の映画)

1.2

ダンプリングスしか観てないのでそれだけの評価。こういう映画を作るのは止めていただけませんかね〜。餃子が食べられなくなっちゃうじゃないか!w

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

4.8

この映画を見た瞬間に僕の映画に対する“観かた”が明らかに変わった。話のテンポも非常に良い。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

俺、栗金団イーストウッド目を細めてカッコつけてるオッサンやずぅ〜っと思ってたけど。本当に良い映画を撮ってくれたと思う。感動した。

KIDS/キッズ(1995年製作の映画)

4.8

洋画と言えばコレでしょ〜
この映画のライフスタイルに憧れたし、沢山真似もした。まず演技してるように見えない。バックに流れる90年代ヒップホップの名曲ばかり。これに出てくる音楽全てわかる人はこれ以上ヒッ
>>続きを読む