ポッポさんの映画レビュー・感想・評価

ポッポ

ポッポ

  • List view
  • Grid view

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.3

ノーラン監督の複雑さがまたきたー。
予習なしの知識無しの人間が観に行くとポカーンな部分結構あると思う。追いつくのに必死というか。
ただ、かといってめちゃくちゃ複雑かというとそこまででもない。事実を元に
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.6

IMAXで鑑賞。
前作公開からそれなりの年月が経ってしまったので内容ほとんど覚えておらず。直前で復習しようと思いつつ、結局間に合わなかった。覚えていたのは父親が殺されたことと、前回もIMAXで観たので
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.3

ソニーmarvelということと名前的にスパイダーマン系?という推測だけで気まぐれで観に行ってきた。
なるほどスパイダーマン系でした。そしてマダムウェブというキャラ名にも納得しました。こういう感じの設定
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.0

前回は確か専門家系の面々だったけど今回は趣向を変えて軍人系。
最初は大きなプロジェクトにこんなDQNばかりの兵隊で大丈夫かよと思ったが、いざ突入するとしっかり仕事しているという。
2を見て確信したのは
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

2.8

サイバーパンク系だった。何気に渡辺謙さん出てるし。日本語もちょいちょい。
こういうの観てよく思うことが、欧米人からみたアジアのイメージってこんな感じの雰囲気なのかなとは思う。インバウンド狙うんだったら
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

2.8

この超有名作品を今更初めて観た。
まずジョニーデップ若い。そりゃそうか。この人の出演作品を見るたびに思うのがさすがの仕事っぷり。なんにでもなれちゃうんだな。
内容はかなりアートよりで正直「え?」と思っ
>>続きを読む

HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDS(2023年製作の映画)

3.5

尖っているけどある程度のマスに刺さる作品を作りたい。これが実現できている小島監督はすごい。

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

3.0

最近アニメ版を一気見してついに最新映画に。
これは良くも悪くも同窓会的映画で当時リアルタイムあたりで観ていたファン達のための映画だなと思った。
20年待った人たちは絶対に嬉しいと思う。ただ、今後ガンダ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

1.5

締めが重要とは思って良い終わりを期待したけどやっぱダメだなこりゃ。全然面白いとは思えなかった。
3部通してフロドは終始虚ろな状態で主人公感なし。で、サムがひたすら「フロドおおおお」と叫んでいる。
他も
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

3.2

これが有名なエイリアンかー。
2作目の方がヒットしたんだっけ?そっちも観ないとな。
とりあえず宇宙船の中でエイリアンから逃げ回る映画でした。
まさかのロボまで登場するとは。笑
見てて面白かったのが船員
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ハリーポッター今更やっと制覇。
思ってた以上に面白かった。さすが人気作なだけあるなと。
そしてこんなに暗いとは。後半ずっと暗かったよな。その辺はイギリスっぽさなのかなと思ったり。良い意味で終わり方もな
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.8

キャンプ回だったな。ロンがブレブレになったけどまあ人はそんなもんということで笑
いやー鬱々な展開が延々と続くね。どんどん死んでいく。でも嫌いじゃない。ひたすら緊張感ある展開。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

おもしろー。前回に引き続き暗い。だからこそ面白い。ダンブルドアはここで退場か。。

途中は結構急な思春期感でまあ違和感が若干あったけど笑えるシーンもあってよかったと思う。
終盤っすよね。終盤で一気に緊
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.9

冒頭のいとこも当然成長していて最初誰か分からなかったよ。その辺の街の不良か何かかと笑 毎回そうだけどみんながどんどん大人になっていっているのがこの作品の魅力の一つだよなー。

いやー今作はかなりのめり
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.7

そうか、ロバートパティンソン出てるのか。セドリックあっけない死だったが。笑
好きな俳優なのでもう少し活躍して欲しかった。

毎回の作品で思うこと。「みんな大きくなったなあ」。
ダニエルさんもルパートさ
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.8

観ながら「どうせルーピン先生がやべえやつなんだろ」思いながら観てたら裏切られた。さすが人気作とあってそんなベタにしていないか!なるほどいやー想像していたより全然面白かったな。
少年時代に本屋等で見かけ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.7

今更初観賞。
当たり前ながらダニエルさんらが少し成長してる。声変わりも。同世代だから俺もこんな感じだったのかなとか思ったり。
何回も寝落ちしたせいかもしれないが良い意味で意外と話が複雑な印象。
ヴォル
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.7

映画館ではないけど2024年の初映画はなんとハリーポッター。自分でも意外過ぎるチョイスだと思う笑 でもアマプラで配信ってレアな気がしていい機会だなと。

ちゃんと観たのは20数年ぶりで当時リアルタイム
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.6

たまたま映画見る直前に「チアリーダー効果」という現象?についての記事を読んでいて、まさしく今回のマーベルズもそれに該当するなと感じた。要は1人よりもグループでいると映えるみたいな。
キャプテンマーベル
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

世界大戦後の生き残ったが故に、それこそゴジラのように押し寄せてくる罪悪感に苛まれ続けてしまった人々への救いがテーマだった気がする。
そして当時の人だけではなく、現代人だって、いつだって誰だってそうなる
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.3

主演を張るような俳優達が大量。改めて豪華なキャスト陣だと思った。日本俳優のアベンジャーズみたいな作品だ。
今回のサプライズは小栗旬さんかな。びっくりしたわ。

今作はもう王騎が主役みたいなもんだろう。
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.3

当たり前ながらキャスト陣がみんな若い!
作品は基本意味不明だったというのが正直なところだが、作品の年代と自分が思春期を過ごした時代がほぼ同じなので原風景みたいなものを感じた。
そしてなんというか、スタ
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃ面白かった。
とんでもねえところを勤務先に選んでしまった絶望感が凄まじい。笑 
ジェイクがマフィアに消されそうになった時のところなんて。正義を追求してどうしてこんなことにと。
デンゼルワシ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

親が初日に観て酷評してたからこそ、思ってたよりは全然面白かった。
とはいえ何が何だかわからなかったが。理解できたとは思わない。

ある意味今の時代に逆らった作品と思う。
今の時代はあれこれ説明する時代
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで鑑賞。
オープニングのフラッシュが走るシーンは劇場映え。最高だった。
ただ、肝心の内容。正直眠くなった。
ただ、ベンアフレック版バットマンも、ワンダーウーマンもマイケルキートン版バットマンも
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.3

IMAXで鑑賞。
期待も何もせず無な状態で行ったら最高すぎた。
これまでのスパイダーマン要素と新しさが複合してとんでもないボリューム感。
これは長年の積み上げがあってこそだろうなあ。素晴らしい。
MC
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで鑑賞。
近年のMCU作品は「クロスオーバーするし次またあるからさ」感があってなんだか手ぐせの印象があり、ガーディアンズの3作目も漏れなくそうなっちゃうんじゃないかなと正直あまり期待はしていな
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

期待していたが結果それよりは下かな。
前半と後半でだいぶ印象が違う気がする。
前半は冒頭からかっ飛ばしている感じがしてアクションやバイクのガチャガチャ感(アイアンマンみたいで最高)など最高だったが、浜
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.7

ウィニー開発者含めた純粋で真っ直ぐな人間たちが割を食ってしまう腐った日本社会の話だったね。
逆にいうとそういう人間たちを腐らせてしまう日本。考えさせられるテーマであった。
確かに天才を野放図にしておく
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

IMAX3Dで観賞。
多分冷静に考えたらそんなに面白い作品ではないんだと思う笑 
でも観ている間はかなり没入できたし、普通に楽しめた。良い時間を過ごせたと思っている。
客観的に作品を振り返ればディズニ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで観賞。
主人公がまさかの宮城リョータに変わってたけど、これはこれで全然成立するね。
スラムダンクはもうほとんど覚えてなかったけど宮城が沖縄県出身っていうのは原作に
なかったよね?どうだろ。色
>>続きを読む

銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ロイエンタールとシェーンコップの対決が今回の一番の山かな。ハラハラ感あってよかった。なんだかんだで主役界隈の人間が直接合間見えるのは久しぶりでは?記憶の限りで言うとキルヒアイスとユリアンが対面したぐら>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

IMAX 3Dで観賞。映画館まで軽い渋滞でぎりぎりだったが間に合った。
総合的には普通。そんな面白いとも思わないし、つまらないとも思わない。ディズニーパワーで無難にゴリ押しできたって感じかな。ただその
>>続きを読む

銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章(2022年製作の映画)

3.7

ユリアンとヤンが二人で公園っぽいところで話すところが今回の山かな。「国家は道具にすぎない」っていうヤンの教えあたり。
人は「不老不死」なんて誰も信じないけど国家となると永遠だと信じがち。変化するもの的
>>続きを読む

銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章(2022年製作の映画)

3.8

21時からの上映を観たから終盤は意識失いかけた笑 けど安定の面白さ。
ヤンがユリアンに言っていた名将とはの件は覚えておきたいね。明確なビジョンを持って達成したら執着せず終わらせる的な。
ケンプは典型的
>>続きを読む

>|