OrangeCountyさんの映画レビュー・感想・評価

OrangeCounty

OrangeCounty

映画(40)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.4

【宇宙冒険ミュージカル♪このステージが観たい!!】

日本語吹き替えにて鑑賞。

なんだこの圧倒的演出力と構成力は!?
そしてそれにリアリティーと説得力を提供する作画と動画のクオリティー。
つい先日に
>>続きを読む

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

1.5

【ほんとにジブリ!?!?】

目を疑う衝撃のラスト!続編があるのか?エンドロールの後に絶対なにかあるよな?え、無いの?なに?なんなの?制作途中で打ち切りにでもされたの??

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

3.2

【人生において只々1つのことに心血を注ぐ時間がどれほど重要か】

そんな時間はなかなか無い。
大人になれば尚更、めったに巡り合うことはなく多くの人がその生涯を終えてゆく。

ひとことで言えば「青春」
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

1.5

【これぞ福田雄一ワールド!!】

只それだけ。ちょこちょこ知ってるヲタクネタが出てきたら嬉しいなっていう。それだけ。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.6

【夢は大事。家族も大事…】

聾者家族の中で唯一、耳が聞こえるルビー。
人目を気にせず思い切り歌えるのは、家族と一緒の船の上か、彼女だけの秘密の湖畔。

いつも家族のサポート役として懸命に生きてきた彼
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

3.4


【ジェイソン・ボーンならあんな奴等秒殺】

…なのになぁ、と不謹慎な妄想をしつつ。

ボーンのような派手なドンパチがあるわけでもなく淡々としているようで物語は起承転結がしっかりとあり、登場人物それぞ
>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.0


【明日からは人や物、そして自分にも優しくしよう…。】

この映画の冒頭。
街や人の雰囲気と、劇中音楽がマッチして何とも言えないノスタルジックな空気感を演出する。
特になにが面白い訳ではないがその空気
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

1.9


【これは西洋版『大日本人』だ!!】


…しらんけど。

終始何を見せられてるのか謎の展開で、結局これは古き良きハリウッドを思い出す伝記映画か何かなの?あなた何をされてる方なの??
ただ最後のピット
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

2.7


【1/24のバトルロイヤルが始まる】

人を人とも思わぬデスマッチに強制参加させられる奴隷(貧困層?)と、それを見て狂喜乱舞する貴族(一般人?)の対比はこの手の映画で使い尽くされている分かり易い構
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

2.5

【んなアホな100回言います映画】

んなアホなーーー!!!言うてますけどもね。
今回4DXでの鑑賞ということですがハッキリ言って必要なかったですね。
やはりトップガンマーヴェリックやミッションインポ
>>続きを読む

皆殺しの流儀(2014年製作の映画)

3.0


【ロートル暴力団4人のホンモノ感】

若いストリートギャングに兄弟を殺された男と昔の仲間による復讐劇は、ストーリーとしてはいたってシンプル。
だかリベンジが始まるまでの導入が非常に丁寧で良い。
長い
>>続きを読む

持たざるものが全てを奪う HACKER(2016年製作の映画)

2.4

【人々がイメージするハッカーとは違うお仕事】

ハッカーといえばPCプログラムを駆使してウェブの世界を股にかけ、公官庁や大企業のサーバーにアクセスしては金や情報を盗んだり悪さをしたりというイメージだっ
>>続きを読む

ワイルドカード(2014年製作の映画)

2.9

【ラスベガス版カイジ】

ただのカイジ…ではなくプラスアルファで殺しのスキルが凄すぎるステイサム兄貴はカッコ良すぎる。
別れた女のためにそこまでしてやるなんてなんて昭和なオトコ。
イタリアンマフィアの
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

【4DXエクストリーム上映にて】

さすがはミッションインポッシブル=トム・クルーズ。
並外れたアクションと予想外の展開が、ずーっと続く3時間弱で大満足の出来映え。
途中コミカルな場面もあり、声を出し
>>続きを読む

楽園(2019年製作の映画)

3.4

【Y字路のあちら側は地獄の淵だったのか】

日本のどこにでもありそうな田舎の、もしかしたらどこにでも起こり得る話。

主演の杉咲花、綾野剛、佐藤浩市から脇役に至るまでの俳優陣の好演が光る。

人はそれ
>>続きを読む

野蛮なやつら SAVAGES(2012年製作の映画)

3.6


【カリフォルニアビーチにひとりの美女とふたりのイケメン】

あとは◯◯と◯◯…控え目に言って最高です。パーフェクト!一度で良いからこんな生活を送ってみたい。

だがしかしタカシ、そんな平穏な日々が続
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

【女の強さ、清さ、尊さに目覚めた!世界に誇る名作】

宮崎駿監督作品の中でもマイベスト。
蟲、腐海、巨神兵。自然に寄り添い生きる人々と自然に抗う人々の世俗的な争い。ユパ様の格好良さ。主人公ナウシカの力
>>続きを読む

劇場版ラジエーションハウス(2022年製作の映画)

1.5


【ヒーロー的演出はもう時代遅れ】

誰かを売り出すためのアベンジャーズ的、キムタク的な演出はもう飽きられていると思うのだが。。
それよりもリアリティや細部に拘った作り、演出が観たいな。

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.5

【日本の景気が良かった頃のアメリカ映画】

ナカトミプラザと日本人支社長タカギが象徴するように所謂バブル期に製作された作品。ハリウッド映画にはその時代毎に景気が良い国(=映画に金を出してくれる企業の祖
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

2.5


【マット・デイモンとベン・アフレックは仲良過ぎ】

この二人いったい何本映画作ってんだ!?ていうくらいまた一緒(笑)

内容は、弱者が強者へ(この場合はナイキがアディダスやコンバース、または世間から
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.4


【ザリガニの鳴くところまで自力で辿り着いたのだ】

たった一人、湿地の中で育ち、自然から学び人から学んだ摂理に彼女は従ったまで。

あくまで純粋なだけである。


夏越の祓え 善き日に善き映画

>>続きを読む

はじめて好きになった人(2021年製作の映画)

2.3


【あまりにも美しすぎる様式美】

美しいといえば美しい…が言い方を変えれば捻りのない同性愛映画と言ってしまえるほどに予想を上回る展開もなく、只々青春時代の淡くほろ苦い思い出を噛みしめる作品。

時代
>>続きを読む

ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん(2015年製作の映画)

3.4

【盲点!!意外な名作!!これは観て欲しい!】

フランス・デンマーク共同制作アニメーション。
主人公が幼き頃に北極点を目指し出航した探検家の祖父は、数年経っても戻らず音信不通。
彼は失敗したんだ無謀な
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.6


【クソな男が多過ぎる!!!】


十数年経った今でも過去のトラウマに苦しみ、共に生きる主人公。

誰もが一度は考え付くであろうやり方で、だがしかし、誰もが考えるだけで実行に移さず「自分には無理だ」「
>>続きを読む

ファースト・キル(2017年製作の映画)

3.0



【悪そな奴はだいたい友達】

子供への愛情に伴ってそこには友情のような感情が芽生える。その関係にホッとするしキュンとするのだが、ストーリーはドキドキハラハラのサスペンス展開。

ブルース・ウィルス
>>続きを読む

ザ・アウトロー(2018年製作の映画)

2.9



【登場人物、全員悪人!!】

L.A.にド派手な銃撃戦の音がこだまする。リアル?であるのかは打ったことないから分からないがそう感じられる銃の音が怖くもあり心地よくもあり。
アメリカ映画にしては珍し
>>続きを読む

「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ(2023年製作の映画)

3.0

【限定付録を貰うだけでも行く価値あり!?】

いや、それだけではない!やはり鬼滅の戦闘シーンは凄い!!呪術廻戦やヒロアカも凄いが鬼滅はアニメーションの迫力が段違い。
今回の映画版は繋ぎの意味合いが強く
>>続きを読む

コン・ティキ(2012年製作の映画)

1.8

【ロマンチストは幸せだが他人を不幸にすることもあるのだ】

南米ペルーから海流に乗ってポリネシアへ。
良くも悪くもリアリティを意識しているのか、夢とロマンはあるが映画としての派手さに欠ける。

航海(
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.4

【恋あり笑いあり涙ありのハリウッド版吉本新喜劇】

上映時間約3時間!タイトルからして金と欲望にまみれた男の成り上がりから転落までを描いた壮大なヒューマンドラマ…かと思ったら全然違った。

これは完全
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.7

【東洋のインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア】

時代劇ながらも画面の質感は明るく背景や衣装ひとつにしても華がある印象。戦闘シーンは斬新なカメラワークで観客を飽きさせない演出が目を引く。
そして特筆すべ
>>続きを読む

エージェント:ライアン(2014年製作の映画)

2.9

【良くも悪くもアメリカ映画】

序盤はテンポ良くイベントが進みリアリティもまずまずの良い滑り出しだと思ったが話が進むに連れてアメリカお得意のご都合主義が目に付き出しクライマックスはお決まりカーチェイス
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

2.5

『クオリティ最高のパラパラまんが』

まずめちゃくちゃ驚いたのは劇場に高校生や大学生の姿が多かったこと。
20年以上も前の漫画原作なのにどうして?と考えながら観始める。

冒頭や試合の途中部分でのオリ
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

2.5

『ある男』

珠玉のミステリーという謳い文句に誘われ鑑賞。

正直言うと自分には全く響くところなく、ミステリーとしても何一つハッとさせられることなく終わってしまったので物足りなかった。

自分が置かれ
>>続きを読む

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

【憎しみの連鎖が断ち切れない】

軍人、政治家、官僚。まず「それはルール違反だけど上司が言うのだから仕方ない…」という部下とか「ルール違反かどうかは私が決める!そんなことはいいから私の言う通りにしろ!
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

【親子ほど歳の離れた二人が育む友情物語】

バリキャリ女性経営者アン・ハサウェイが70歳のインターン ロバート・デニーロを雇い入れるところから始まるストーリー。
物語前半は、仕事にのめり込んで他人に対
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

【難解な数式から導かれる爽快なラスト】

公開当初以来2度目の鑑賞。1度目の時は何故か途中ウトウトしてしまい最後までぼんやりと観てしまったことが心底悔やまれる。バカバカ俺のバカ。これは初見でしっかり観
>>続きを読む