cineasteさんの映画レビュー・感想・評価

cineaste

cineaste

映画(49)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

2.7

ハンニバル・レクターって精神攻撃してる時が一番恐ろしいのに、この映画ではほぼ直接攻撃だったのが残念。

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.4

エドワード・ノートンとハーヴェイ・カイテルの刑事コンビがかっこよかったなー。
役者が最高だった!

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.3

ジョディ・フォスターが出てたら神映画になってただろうなって思う。

ロッキー(1976年製作の映画)

4.8

何回みても泣ける。
音楽は当然素晴らしいし、
自分もなにか出来るんじゃないかって思わせてくれる。
本当に素晴らしい映画!

パーマネント・バケーション(1980年製作の映画)

2.6

正直言うと退屈だなって思った。
けど、部屋の中で踊るシーンとかラストの船の上からのショットとか心に残る場面が多くて、よかった。
ラストのセリフもかっこいい。

聖杯たちの騎士(2015年製作の映画)

3.2

内容はあるようでない。
画がいいからそれを観てるだけって感じもする。

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

1.2

最後の風が吹く演出とかスローになる演出とか寒すぎて死にそうになった。
月が綺麗ですねとかも関係なさすぎ

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

4.2

すごいいい映画だった。
起きれないのとか鬱なのとかわかる部分が多かったけど、自分はそういう人が周りにいたら自分も昔そうだったから治せるでしょって冷たくしちゃうんだよね。
反省しよう。

[Focus](1996年製作の映画)

3.3

面白かった!
ビデオカメラからの視点だけでこれだけ面白く撮れるのはすごくいい!

沈まぬ太陽(2009年製作の映画)

2.1

3時間は長かった。
飛行機に乗るのがすごく怖くなった。

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.8

ひさびさに観たら思わず泣いてしまった。
役所広司の演技が素晴らしい!

めがね(2007年製作の映画)

2.8

面白いわけじゃないのに全部観れる不思議な魅力のある映画
与論島に行きたくなる。

シャイニング(1980年製作の映画)

4.5

何回観ても面白い。
カメラワークとフレーミングが完璧だから観ていても退屈しない。
ジャック・ニコルソンの演技が素晴らしい。
目線のコントロールがすごいなと思った。

今日もどこかで馬は生まれる(2019年製作の映画)

2.0

競馬ってこんなに大きな市場だったのは知らなかった。
たしかに無駄に立派な建物が結構あるもんなー。
金を稼ぐなら引退馬のお世話見て欲しいと思った。

多くの人に見て欲しいと思った。

ROOM237(2012年製作の映画)

3.5

ここまで考えて作って考えていたら本当にすごい。
なぜ、キューブリックの作品は心に残るのかわかった気がした!!

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.7

構図とか絵の雰囲気がめちゃくちゃいい。
観終わった後に感動が染み込んでくるのを感じる!

エレファント(2003年製作の映画)

4.3

ほとんど長回しで、会話も大した内容ではないけれど、退屈しないのが不思議。
構図やカメラワークが美しいからなのかな?
不思議な魅力をもつ映画だと思う

復讐するは我にあり(1979年製作の映画)

2.3

もう一回観たいかと言われると微妙だけど、参考になる点はたくさんあった。
登場人物全員、変なやつだったけどなんか受け入れられたのは、人間はみんな変だからなのかもしれない。

Eggs 選ばれたい私たち(2018年製作の映画)

2.0

この規模の映画にしてはとても良い映画だと思う。
男は女性のことをなんも理解してないんだなーって思った。
反省しかない。

ただ、もうちょっと男性視点も入ってたら良かったなとか思った。

葛城事件(2016年製作の映画)

2.1

なんか声がえらい小さかった気がする。
たまにある邦画の音問題どうにかしてほしい。
字幕もないしわかんないんよね。

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

2.8

すごくいい映画だと思う。
ただ、プロフェッショナルではないと思う箇所がいくつかあったのでちょっと点数は低めにしてしまった。

絞殺魔(1968年製作の映画)

3.4

すごく面白かったんだけど、自分的にはラスト尻すぼみになった気がする。

ただ、撮り方とか新しいし、かっこいい!
この撮り方が色んな作品に影響を与えたんだなー。

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

3.6

中学生の時に初めて観て、数年おきに観ている作品。

マリリン・マンソンのインタビューでの言葉が、ずっと自分の中で生きている。
中学生の時はマンソンなんて知らなかったけど、彼がいてくれたから自分は生きて
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.1

この映画が第二次世界大戦の真っ只中?それより前?に作られているというのが本当にすごい。

ラストの有名な演説シーンは何回も繰り返して観た。

卒業(1967年製作の映画)

4.6

有名なラストシーンで思わず唸った。
アメリカンニューシネマはやっぱりいい!

町山さんの解説を聞くとより理解できたのでまた少し時間をおいて観よう。

原作小説は、ライ麦畑でつかまえてに影響を受けてるら
>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

4.4

タランティーノの脚本はやっぱり面白い。
犯罪逃避行ってなんで良作が多いんだろう。
単純に好みなのかな

BU・SU(1987年製作の映画)

3.7

なんとなくこの映画に岩井俊二監督はかなり影響受けてそうな気がする。
全体的に撮影が良くて、テンポとか雰囲気が落ち着いてる中で、いいショットが入ってくるから気持ち良い。

本番前の女の子の横顔にドリーイ
>>続きを読む

作家、本当のJ.T.リロイ(2016年製作の映画)

1.5

出来事としては面白いんだけど、ドキュメンタリーとしてみたら結構つまんなかった。

自己顕示欲のかたまりのような人物に若干イラついた。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃお腹の空く映画。
キューバサンド食べたい。

内容は、明らかに登場人物に映画監督としての自分の不満を話させてるところがめちゃくちゃ面白い。

俺たちは客を喜ばせたい。満足させたいからやって
>>続きを読む

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

2.1

途中の弁護士の長台詞が熱かった。
全体的にはいたって普通の映画で、悪いところも良いところもあんまりない。
ポーカー好きなら観てもいいんじゃないかな?ってくらい

キューブリックに愛された男(2016年製作の映画)

2.2

キューブリックの運転手にスカウトされたはずなのにすべての世話をすることになった人のドキュメンタリー。

キューブリックの細かすぎるメモには思わず笑ってしまう。
さすが完璧主義者。
キューブリックの時代
>>続きを読む

キューブリックに魅せられた男(2017年製作の映画)

2.2

観てよかった。
役者として大成功に近い人生を送っている男が、キューブリックに魅せられて助手になるっていうのはすごい決断。
絶対にやめといた方がいいのにと思うけど、彼の映画に対する情熱がすごく感じられた
>>続きを読む

>|