ハム大さんの映画レビュー・感想・評価

ハム大

ハム大

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.7

久しぶりに富山弁聞いた、懐かしく感じるもんやねんな

なんかちょくちょく何かが思い起こされる気がした。

門脇麦のお嬢さん役すごいな、役者さんってすごいわ
姑役の人バラエティでしか見た事なかってんけど
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まじでずっとわからんかった。

最初の所長の暴走のところは
“Colorless green ideas sleep furiously.” を思い出した。

Semanticsの分からんものをsem
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.7

重いものを重いまま回収しないのがモヤッとさせられるしそう言うもんなんかなとも思わされた。

鹿の王 ユナと約束の旅(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ようわからんかった

君の名は。(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ようやく見た。

よかった。
最後会えなくても、ハッピーエンドでなくても良かった気もする。

音楽がいいっていろんな人が言うてたのはわかる気がする。

メメント(2000年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

あかん、難しいや。笑

出来事をちゃんと追っかけられたんかわからん。。

短期記憶を忘れる障害を持ってて、それを防ぐために大事なことをタトゥーに掘ったら、目的を果たしたとしても果たしたことを忘れてしま
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

どこまでが妄想だったのだろうか。

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.6

がっつりゾンビ映画。観てる最中ずっと体に力入れてたのか、観終わった後どっと疲れてた。

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

王様も大変やな。

国民に話しかけることが大事な仕事の一つやのに、“普通”ならできる、それができないのってかなりのストレスだっただろうに。

吃音症が生まれつきではないってのは知らなかった。幼少期の体
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

アメリカの田舎ってこんな感じなんやろか。立場とか境遇とかそんなん全然違うけれど、礼拝とかも行かんし、なぜか親近感湧いた。

こんな感じで友達作れたらいいよな。いやいいんかな、よく分からんけど。

なん
>>続きを読む

許されざる者(1992年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

あっという間に感じたが、よう分からんかった。

自分がアメリカの中西部の生まれだったら、なにかしら郷愁の念とかを感じられたのだろうか。

地上の星たち(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

世界中で、どれだけの子供がこういう先生に出会えてるのだろうか。

教育は難しい。

アニメーションが多くて、これはこれで意外だった。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

映画が最後の最後になって、長男が“お金稼ごう”って気持ちになる所に、最初違和感があったのだけれど、なるほど、生きていくためにお金を稼ぐって発想にもならないような家庭に育ったってことなのかな。

スーツ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初のメタ視点になる前の映画のの途中で一回挫折。つまらなすぎて、変だし。
これがどれだけ続くのだろうと思ったら嫌になった。




でも!このつまらなさと違和感が、めちゃめちゃいいフリになってた。
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

普通にええ話やった。久しぶりに心がほっとするような、でもちょっときゅっとするような、そんな映画を観れた。良い映画観れたなー。

ベンがいい。ロバート・デニーロが、いい。大人だけどお茶目というか、かっこ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに一本しっかり映画を見た。最近余裕なくて見られてなかったから、たまにはこういう時間も必要だな。

訴えたい事がはっきりしていて、でもそれが押し付けがましい感じでもなくて。自然と、ほんのり、家出
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

近くのバーのバーテンさんに勧められて見た。

「あれはすげえから、集中してみろよ」

みたいなこと言われて見たんだけど、何というか、何か俺が分からない、知らない、平成初期の世の中を覆っていたエネルギー
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

3.5

あかん、悔しいが全然分からんかった。あんまりなんとも響かんかった。

GODZILLA 星を喰う者(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

Godzilla かっこいい。熱線放射するとき、ただただかっこいい。

Godzilla が Ghidorah に負けそうになると、Godzilla 応援しそうになっちゃうの、負けてる方を応援湯したく
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.7

サウンドトラックが出たら手に入れようと思います。

壬生義士伝(2002年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

幕末の藩や義といったものが色濃く残る世界の中で、めずらしく現代のような感性を持って人生を全うした、という所だろうか。

家族への愛と藩士としての社会的身分、その狭間においてどちらへの忠義も果たそうとし
>>続きを読む

オオカミ少女と黒王子(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この少女漫画が実写映画化するほど人気であるという事実を受け止めたいと思います。

思いがけず神戸出てきてびっくりしました。

日下部くん大学生になったら化けると思います。門脇麦出てるの意外。

グルー
>>続きを読む

希望の国(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まず、この作品を東日本大震災から1年半後に作ったという事実が、何というか、園子温監督の思いというか覚悟みたいなものを感じる。なんて言ったら良いんだろう、一年半後ってまだニュースでも頻繁に報道されてた頃>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

スケールがでかくて戦闘シーンがかっこよい。

準新作で借りてきたけど、まぁ、うん。って感じです。

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

字幕付きでも英語だけやとちょい厳しいな、くやしぃ。。

ペンを置いていくやついいなと思いました。

奥さんまで本物じゃないとかいうオチが来るんじゃないかとヒヤヒヤひてました。

“Never been
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

思ってたほどDavid Fincher 感はなかった。ゲームとか、ファイトクラブとかよりは一般的なかんじ。割とストレートにそのまま人生を描いたかんじ。

昨日のキミと明日会う、的な題名の邦画がややこし
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.6

インド版ロードオブザリング的な?

戦闘シーン多めで興奮する。ダンス少なめ。後編に期待。

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

よい。
ヒロインの女の子、どんどん可愛く見えてくるもん。

健気すぎるわ、死んだ彼氏を忘れるために強がってるなんて。

韓国の映画やのに、日本の少女漫画の実写版見てるような気分やった。

靴履き替える
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

“ジャンプ”って感じ!

なにか熱いものを掻き立てられる感じ。よいっ。

バクマン。濃いぃ漫画だから2時間の映画にどうやってするんだと思ったけど、良い。さすがモテキの監督。

“友情・努力・勝利”とか
>>続きを読む