ナカムーリトルハッピーさんの映画レビュー・感想・評価

ナカムーリトルハッピー

ナカムーリトルハッピー

映画(33)
ドラマ(2)
アニメ(0)

COUNT ME IN 魂のリズム(2021年製作の映画)

5.0

音楽関連のドキュメンタリーには目が無い僕なので、この映画も観るのを楽しみにしておりました。

とにかくもう最初から最後まで圧巻に尽きる作品でした。
多くのレジェンダリードラマーが、自身の経験を言葉にし
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.5

和山やまさんの原作が大好きなのですが、原作至上主義でお馴染みの僕が、今回は珍しく「観たい!」と思いました。
そして、ようやく観てきました。

(ネタバレになるといけないのでここでは伏せておきますが)原
>>続きを読む

ワイルド・パーティー(1970年製作の映画)

4.0

1970年の作品ということで、世はまさにヒッピー文化真っ盛りの時代。
僕は1969年生まれなので、この時代のことは全くわかりませんが、映画や音楽を通じてこの時代の事はなんとなく理解してるつもりです。
>>続きを読む

ハチミツとクローバー(2006年製作の映画)

4.0

原作ありきの実写映画で、しかもその原作がモーレツに大好きだった場合、どうしても映画に対して過度に期待をしてしまったり、解釈の違いに憤りを感じたりすることはままありますが、この作品は、少なくとも僕は、原>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

4.0

や、これなんで借りたんだっけ?って思うほど、全然期待してなかったんだけど、榮倉奈々ちゃんもヤスケンも嫌いじゃないので、なんとなーく見始めたら、思いのほか面白かったです。

名作か?と問われれば、そこま
>>続きを読む

ストリート・オブ・ファイヤー(1984年製作の映画)

5.0

当時映画館でも観たし、レンタルビデオを借りてきて何度も観たけど、一向に飽きない。

かれこれ40年も前の作品だけど、そもそもの背景が古き良きアメリカの…と言う時代設定なので、日本で育った中学生の男子…
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.3

続編を作るのに何故ここまで時間がかかったのか…はともかくとして、それだけの歳月が経った続編という意味ではとてもよく出来ていると思いました。

前作の内容を踏襲しつつ、前作を観てない人も楽しめるという、
>>続きを読む

フローズン・タイム(2006年製作の映画)

3.0

ジャケ写に騙されてはいけません。
このシーンはあくまで一部です。

もうずいぶん前に一度見て、それからすっかり観たのを忘れてて、またジャケ写に騙されて観てしまいました。

内容は…そこそこ面白いです。

攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D(2011年製作の映画)

3.9

僕はメガネっ子なので、3D映画はあまり好きになれない(メガネonメガネになるから)んですが、この作品は過去に唯一3Dで観ました。

元々このシリーズが大好きだったから…と言うのもありましたが、いや、こ
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.3

専門学生の頃、授業の一環で観せられて、全く内容が入ってこないまま寝てしまったら、終わった後に感想文を書けと言われて困った覚えがあります。

その後だいぶ経ってから知人に勧められて、改めて見返してみて、
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.3

若い頃に観た時と50過ぎてから観るのとでは、印象が違うもんだなぁ…と感じました。
もちろん今も大好きな映画であることに変わりはありませんが、久しぶりに見返してみて好きの度合いがだいぶ変わりました。
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.0

セルアニメの頂点…と言っても過言では無いでしょう。
最近続々発刊されている「大友克洋全集」にてその仕事量を確認する事ができますが、手描き量に圧倒されます。

ジャパニメーション(死語?)の金字塔として
>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

4.1

初めてこの作品を観た時は、魔法使いの弟子のイメージが大きかったため、それ以外のエピソードに思い入れが生まれなかったんですが、何度か観てるうちに好きになってきました。

その圧倒的なクオリティは、当時の
>>続きを読む

三人の騎士(1944年製作の映画)

3.9

ディズニー映画数々あれど、コレをいちばん大好きな作品に選ぶ人もそういないと思うんですが、第二次世界大戦の真っ最中だった時代に、アニメと実写を見事に合成させたこんなすごい映画を使ってしまうディズニー…ま>>続きを読む

恋の豚(2018年製作の映画)

3.5

夏の日の切ない物語。
最後の花火に今年もなったな…と思い返す。
あー、あの日は暑かったなー…とか。
やっぱ夏はアイスキャンディーだよね…とか。

主人公マリエ役の百合華さんは、決して巧い演技ではないけ
>>続きを読む

ビキニ・カー・ウォッシュ(2015年製作の映画)

3.8

タイトルだけ観て「こんなん絶対エロいに決まってるやん!!」って思って観てみたら、意外とよく出来た面白い映画でした。
洗車しに来る外車がいつも同じ…とかそういう予算的な部分はともかくとして、アメリカの映
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

4.0

予告編(自由の女神の頭が落っこちてくるヤツ)を観た時から、気になって気になって仕方なかったこの作品。

ビデオテープで撮影するカメラがもう過去のモノなので、この作品も意味が解らない世代が今後は増えてく
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.5

映画自体の作りもさることながら、単館上映から話題を呼んで全国区までのし上がったサクセスストーリーがとても素敵です。
おもろかったらそれでいい、理屈なんかいらない。
そう思わせてくれるバックボーンまで見
>>続きを読む

スピッツ 横浜サンセット2013 劇場版(2015年製作の映画)

4.5

映画上映と、コロナ禍でのYouTube配信でのみ公開され、未だメディア化されていないこの作品。
次はいつ観られるか…。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

生粋の原作ファンでしたが、初めてアニメが良いと思える出来栄えでした。
原作を超えたとは言わないですが、同レベルまでは到達してます。

ベンチの控え選手たちの動き、フリースロー時の他の選手の動き、応援し
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

5.0

いちばん最初の上映こそ観に行かなかったけど、その翌年のテレビ初放送から数えて、人生で一番多く観ている映画です。
セリフもほぼ全編熟知しているにもかかわらず未だに飽きる事のない、日本を代表するアニメーシ
>>続きを読む