籠さんの映画レビュー・感想・評価

籠

映画(967)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ブルックリンでオペラを(2023年製作の映画)

3.7

時間が珍しく合い観てしまう。

アン・ハサウェイが出てくるオペラの話というよりは原題通りマリサ・トメイが主役に出会う話で売り方は大変だ…
執拗な親父があそこまで?それはどうか?
面白いところはなくはな
>>続きを読む

アンダーカヴァー(2007年製作の映画)

4.3

雨のカーチェイス銃撃戦で度肝を抜かれて当時ジェームズ・グレイを記憶したのだが改めて見ると結局この映画を超える作品には実は出会ってないことが分かった。
ここでの闇の支配の流れはイコライザーを見ると分かる
>>続きを読む

茶飲友達(2022年製作の映画)

3.6

90分版があったらもう少し何とかなりそう。
役者に頑張らせ過ぎ。
ここまで見せなくてもよい。

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

3.7

うーん
突散らかし
キャスティングは相変わらずよいが…

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

所謂原作愛好家ですが
今頃すみませんすみません
ながら流しのつもりが泣きながら釘付けに

鬼平犯科帳 血闘(2024年製作の映画)

4.1

一新された今回はチームの初期を丁寧に描きながらアクションがふんだんにあり松本幸四郎だからこそ成立したといえる。同心も攻撃的な役者を配置し重要なうさぎもこの人しかいない。
おまさ中村ゆり、凶悪盗賊北村有
>>続きを読む

無名(2023年製作の映画)

3.8

一部の巷で話題のワン・イーボーを観に行った。
雰囲気だけ素晴らしい変な映画の中で中盤から際立っていてその魅力を堪能した。(+0.1)
ここでのプラダを見ているとこういうスーツは欲しくなるが最早着ること
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.9

多言語の家族に起きた事件に関する法廷シーンでの様々な応酬と丁寧な描写が素晴らしいが自分の現状ではずっと観続けることは非常に難しいが席を立つことが出来ない魅力がここにある。奇跡的に途中の法廷外がありその>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.8

最後列を事前に予約すると前の人はアタマをニョキらせて動きも止まらない… 久しぶりの映画館なのに出会ってしまった(泣) 
それでも観ていたらその頭の存在を忘れさせてくれた!本来ならオレンジみたいに落とし
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.1

近年3作連続して良作を発表した監督はごく僅かだが三宅唱は難なくクリアしていた!

自身に困難を抱える主役2人を長らく身内のロスを埋めることが出来ない上司2人が縁を繋げる日常がフィルムの質感の中で描かれ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.1

想定外の山崎貴GJ

最初から出ずっぱりの展開で、ましてやこの顔触れでは良い筈がないといつでも途中退席するつもりでいた。
永遠の三丁目のゴジラに泣かされるとはある意味私は終わっている…

ほとんど生き
>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

4.0

自称映画ファンをギャフンと言わせる怪作!
大ヒットして続編やスピンオフを熱望する。

父の葬儀、天皇賞が終わりようやく映画祭の雰囲気を味わう。
イミフタイトル、言語、ストーリーを観た人とイチャモンをつ
>>続きを読む

彼方のうた(2023年製作の映画)

3.8

最初にフェイント食らったが今回もキノコヤ映画だった。キノコヤであんな話をした後にあんなことになってしまい複雑な思いがあるがまたビールを飲みに行きたい。
前作の続きっぽくもあるし「ホームで」と言われると
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.3

今年のベストクラスに出会う。

またボクシングかよ…と思う人は私だけでは無いはず。しかし、こんなボクシング映画を他に知らない。岸井ゆきのと松浦慎一郎によるミットにおけるパフォーマンスは芸術的でリズムの
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.4

高いスコアなので久しぶりに記しておきます。
3回泣いた後は何回泣いたかわからなくなりました。最近もやもやすることの答えがここにある。理屈は不要。

野良犬(1973年製作の映画)

3.9

退屈で途中で再生を止めたままのオリジナルバージョンの記憶が誰も取り上げない今作の70年時代の色彩と佐藤勝のジャズによって上書きされた。体制側の犬を描く森崎東が主役とは相性が悪いままだったのでは?と思え>>続きを読む

リスタート(2020年製作の映画)

3.7

近年の音楽映画の標準点が「ワイルド・ローズ」なので、これは物足りなさ感が強い。時代を盛り込み燻んだ都会と地方の自然とのコントラストやそれぞれの喜怒哀楽がうまくいっている処はすんなり入ってくるが漂う安っ>>続きを読む

明日の食卓(2021年製作の映画)

3.7

ようやく観て
烏丸せつこ
真行寺君枝
山口紗弥加
大島優子
吉岡睦雄
を記憶した。

藤原季節や阿久津慶人に方言指導するよりもネイティブを満遍なくキャスティングした方がよろしいんとちゃいますか?
とは
>>続きを読む

ヒルコ/妖怪ハンター レストア&リマスター版(1991年製作の映画)

3.7

「スウィートホーム」の方が公開が先だったことも覚えておらず中沢敏明の名前も知らなかった頃の会社関連の作品には既に興味が無かった。中途半端な時代のいかにもな音楽の中で「死霊のはらわた」シェイキーカムや「>>続きを読む

妾二十一人 ど助平一代(1969年製作の映画)

3.7

喜劇と付く作品が各社でつまらなくなってきた頃での「喜劇 あかさたな」からの公開時に題名改変を決めた岡田茂は流石だと思うが作品の根底にある格調さと艶笑がぶつかって明らかに名作の前作・前々作とは異質なもの>>続きを読む

いとみち(2020年製作の映画)

4.1

地域の状況、実態は不詳だが青森2020をこのように描く製作陣の思惑を案じながら監督の過去作品に思い入れのない私は津軽弁の聴き取りに集中しながら観ていたが予備知識のなかった柳島克己の見事なカメラワークの>>続きを読む

日本の青春(1968年製作の映画)

4.3

低画質で録画して、見て高画質にしなかったことを後悔してから10年を経てようやく映画館で観た。
キネマ旬報1968年7位
大森とかがいる現在の7位とは比較にならない順位なのに小林正樹の中では何故か埋もれ
>>続きを読む

1秒先の彼女(2020年製作の映画)

3.7

リズムが走る人とモタる人が組んだらうまくいくなんて話は聞いたことがないからようやく出会った2人のこれからはもっと大変だ。静止してからのリズムには今日はついていけず日本でうまいことリメイクしてもらいたい>>続きを読む

Arc アーク(2021年製作の映画)

3.9

アークといえば「失われた」(聖櫃)を即座に連想してしまうが、ここでは失わないが為に結局失ってしまうものを描いていた。これまで難易度の高い原作の国内での映像化に成功してきた石川慶だが今回は前半ではエンバ>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.8

「ジョン・ウィック」の脚本家と「ハードコア」の監督ではどちらもどうでもよかった私なので全く期待しないで観たが、強すぎる普通の人設定のリーアム・ニーソンに飽きてしまっているので今まで記憶に残ったことがな>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

2.0

しがらみ学園の都合でツイッターでは題名を伏せた…

レイト復活して期限の近い券の都合で観たが今まで面白いと思ったことがない監督とはやはり相性が悪く、気持ち悪いとしか思えないカメラワークにムカムカしてア
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

4.0

詳細をすっかり忘れてパート2を観た。見事なカメラワークと痛みが同時に進行し今回はボビー・ダーリンの選曲(前作ではニール・ヤング)も効果的で最後には感動までさせられる。続編だけで言うと猿の惑星的かと思っ>>続きを読む

ふゆうするさかいめ(2020年製作の映画)

3.8

北区界隈の雰囲気がノスタルジックでいつ伊藤克信が出てくるのか?と妄想してしまうあの頃の時代の空気を感じさせられ懸念した眠気を促進する話ではなく楽しく観れる自分がいてよかった。渋谷と都電荒川線といえば「>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

4.5

映画館では37年前の心斎橋パルコ以来だったがやはり今も色褪せないどころか映画監督によるライブ映画の最高峰と断言しておく。デイヴィッド・バーンの際立つアクションには必ずバーニー・ウォーレルの素晴らしいソ>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.0

題名からはジョン・カーペンターの「パラダイム」での叫びを、2人のオリヴィアからはルイス・ブニュエルの「欲望のあいまいな対象」を思い起こしながら観ていたが、こんな適当な記憶が突然出てくるようになった最早>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

3.8

観た翌日になっても簡単に記すことが出来ないでいた。デイヴィッド・バーンは変革し続けるから私が望んだスタイルは既にここにはなかった。ブライアン・イーノとダニエル・ロパティンが名を連ねる近年の名作ソロアル>>続きを読む

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(2018年製作の映画)

3.9

日本に来ることなくあの世へ逝きライブを観れずじまいだったアレサ・フランクリン。1970年代初頭なのでバーナード・パーディー等の大好きなミュージシャンの演奏シーンへの過度の期待はしないで観たが当人が歌う>>続きを読む

Mank/マンク(2020年製作の映画)

3.8

ようやく近所で公開された。
「市民ケーン」誕生にまつわる様々なエピソードとその周辺の登場人物に興味が持てる歴史を振り返りたくなる作りは全てが実話かと思わせられる妙味があったが生真面目過ぎてシナリオ完成
>>続きを読む

狼をさがして(2020年製作の映画)

3.8

来週から遠距離通勤が始まるので観る作品を厳選しないといけなかったが、結局年間利用がそんなにないのに今回も会員証の更新をお布施代わりにしてしまい気になる作品を観た。
「きみが死んだあとで」の時代よりも数
>>続きを読む

>|