ばたふらいさんの映画レビュー・感想・評価

ばたふらい

ばたふらい

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.6

音楽と映像がすごく綺麗でよかった。
ストーリーの細かい部分を理解できなくて悔しい
ストーリーをちゃんと理解するには前提知識が必要そうだけど、それをしないと中身を理解できないようになってるのは残念だけど
>>続きを読む

ブルー きみは大丈夫(2024年製作の映画)

2.4

子供向けの映画でそれ以上でもそれ以下でもない
監督がピクサーの実写映画を表現したかったと知って映画内容にすごく納得した。ライアンが好きで見たけど、映画としては俺の好みではなかった。

クロニクル(2012年製作の映画)

5.0

最高。こういう映画をもっと見たい。
ストーリーに奥深さはないけど見ててワクワクするし、ちゃんとびっくりする展開もある。
なにかで内容ほとんど見たことあってオチまで知ってたけど、めっちゃ満足度高かった。
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.6

ノーランらしい時系列ぐちゃぐちゃなシーン構成でめっちゃ考えないと理解できない内容だった
それがいい作品もあるけどメメントではストーリーの理解を複雑にさせているだけのように感じた
サミーは幻想だというこ
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.5

昔推してた配信者がいつまでも初恋を引きずってて主人公がキモいって言ってて、言ってる意味はわかったが主人公と同じ部分が自分にもあるなと思った。
新海誠監督らしいストーリー構成と細部の描写のこだわりを感じ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.6

ノーラン映画の中では満足度が低かった
1回目で寝ちゃったからなかったら2回みた
たてはまさんも言ってたけど、核爆発のシーンをCGで作らずに本物の爆発だけで作ったことで原子爆弾という兵器に驚異を感じなか
>>続きを読む

トロール(2022年製作の映画)

2.6

ノルウェー軍の兵器映画
最初は良かったけど終盤の展開がB級のしょうもな展開

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

5.0

宮崎駿は不思議な世界観を作るのが本当にうまいなと思った
滑らかなアニメーションや細部の描写、細かな音のこだわりがすごくて好き

見えない目撃者(2019年製作の映画)

1.2

序盤は面白かった
最後に主人公と直接対決させたがる日本映画の特徴が出てて最後に冷めた

パッセンジャー(2016年製作の映画)

2.5

大体のあらすじを知っていて、その時点であまり期待していない作品だったが、その期待を上回ることもなく下回ることもなくの映画だった。
宇宙空間で音があったり涙を流した時に頬をつたって下に流れていく描写はリ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

庵野監督のゴジラと差別化したいんだろうなという意図が非常によく伝わってくる内容
途中のノリコが乗っている電車が空中に挙げられるシーンはスパイダーマンかな?とツッコミたくなる
敷島が戦闘機は軽いから動け
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

5.0

ストーリーはありきたりな人類vs〇〇だが、見終わった後の満足度は高かった。

ドミノ(2023年製作の映画)

3.4

最初が良かったけど途中から雲行きが怪しくなっていって最後に説明パートを詰め込んだ感

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

1.0

銃と軍服と一部の装備以外全て偽物の駄作
最初から最後まで意味がわからない
プロデューサーとディレクターがマジで何をしたいのかわからない

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

3.2

ジェイソンステイサムのありきたりな映画
別のチームの戦友と争うならそこについてのエピソードがもっと欲しかった
敵と共闘するのは今回は違う気がした

>|