大豆さんの映画レビュー・感想・評価

大豆

大豆

映画(623)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.5

資産家の妻をやっているアーティスト女性の元に酷くふった元夫が書いた小説が届く話

劇中劇の元夫の小説が大半なストーリー
小説のストーリーが妻と娘を奪われた夫が復讐する話で、小説のストーリーが進みながら
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.4

若者が殺し合うゲーム観戦が娯楽になっている近未来で、地区代表としてゲームに参加する若者たちの話

後半のPUBGパートはそれなりにおもしろかったけど、前半の準備パートが長かった
B級ぽいわかりやすい設
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.8

マーティとドクが1885年で頑張る話

Bakc To The Future のそれまでの流れをくみながらも、ドクが過去に戻ったことに焦点が当たった話
それまでは歴史を変えないことに注力してたけど、今
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.6

(元ネタを知らない人からすると)わかりやすいファンタジー世界で、娘を取り戻すために脱獄して闘う父親が、悪い領主に対抗する人たちと協力して闘う話

ストーリーはわかりやすいし、ファンタジーに馴染みがある
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.7

アウシュヴィッツの隣の広い庭のある家に暮らす幸せな家族の生活

素敵な庭のある家と複数人のお手伝いさんのいる幸せな生活をしているけど、全く何も知らずにいる訳ではない。ユダヤ人から奪った服を家族で分け合
>>続きを読む

守護教師(2018年製作の映画)

3.4

権力者が幅を利かせているすごく嫌な感じの地方都市にやってきたマ・ドンソク(女子校教師バージョン)

マ・ドンソクが主役な時点でラストは約束されている
汚職が蔓延っている嫌な感じの地方都市の感じは理解で
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.8

1985年に生きる人たちが2015年に行った結果大変なことになったので、また1955年に戻って頑張る話

時間の概念が結構ややこしくなる話なのに、エンタメとして面白い
前作観てからかなり時間が空いたの
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

3.6

深海調査中に海底資源を違法掘削する奴らの出会し、バトルしてたら深海生物たちが参戦してくる

自然ナメてる悪い奴らが深海生物にやられてあっさり死んでいくので爽快感がある
最終的には深海生物vs.ステイサ
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.6

ファブル実写版2作目
過去に売春組織の人間を殺した時に、近くにいたことで後遺症を負った少女と出会い、その少女を救うため誰も殺さないように頑張る話

団地の工事の足場使ったアクションかっこよかった
今作
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5

最強の殺し屋が1年間殺さずに過ごすことを命じられ、大阪に引っ越すが無事に普通に暮らせるのか

原作読んだことあるので、それぞれのキャラは再現度高いと思った
ただクライマックスのバトルシーンが敵の人数多
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.7

京都行き高速列車に乗り合わせた殺し屋たちのそれぞれの任務

ハリウッド的なサイバーパンク日本の中で殺し屋が暴れ回る話だと理解していたら面白かった
新幹線的な列車の描写はファンタジーだったけど、テンポの
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.7

夢のようなバービーランドで暮らしていたバービーに異変が起こり、人間界へ行き、生き方を変えていく

かなりはっきりフェミニズム的な思想を出しているけど、コメディの両立できていて面白かった
男社会で求めら
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.7

シティハンターの実写版
行方不明の女性探しの依頼が、巨大な組織の陰謀に繋がってゆく

シティハンター初めて見たけど面白かった
リアルさよりかっこよさに特化したアクションシーンも見てて楽しかったし、テン
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.8

フレメンと行動を共にするようになり、より大きな闘いを始めてゆく2作目。
相変わらずちょっとした画面でも美を感じるような作品

前作が世界観の説明や物語の序盤だけを映画にした感じで、物語としては物足りな
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.9

合唱部部長に歌を教わるヤクザの話

原作の狂児と見た目は似てないのに、狂児の核だけを抽出されて実写化した綾野剛がとても良かった

漫画だとヤクザは全体的にコミカルな存在だったけど、実写になることでリア
>>続きを読む

虎を仕留めるために(2022年製作の映画)

3.6

性的暴行にあった娘を守るため、今までのインドの田舎の常識にはない裁判を起こした家族の話

インドは性的暴行の被害が多いとは聞いていたし、レイプされた女性と加害者を結婚させることでなかったことにする風習
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.9

原爆を生み出した男の科学者としての成功と、原爆を生み出したことで変わってしまった世界への抵抗のような話だった

長いし難しい会話劇がほとんどだから、観ていてかなり疲れる話だけど、映画館で観て良かったと
>>続きを読む

オーディブル: 鼓動を響かせて(2021年製作の映画)

3.3

ろう学校のアメフトチームの話

映像はドキュメンタリーぽくなくてとても綺麗だった
内容は事実とインタビュー並べているだけな感じがして、ドキュメンタリーだとしてももっと内面的なところを取り上げてほしかっ
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.9

火星に置き去りにされた宇宙飛行士がどうにかして生き残りながら帰還を目指す

テンポが良いし、発生した問題を解決する流れや、地球の色んな人たちが協力するところも嫌な感じか全然なくてとても良かった。
じゃ
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.2

誘拐された少年がそれまでに誘拐された少年達からの電話を頼りに脱出を試みる

ITとシャイニング混ぜたみたいな話だった
定期的に送られる手がかりを頼りに脱出しようとするのは、ゲームぽくもあった

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.4

外交問題からトルコで本来よりかなり重い刑期を与えられたアメリカ人青年の獄中での話。

見せしめで30年の刑期になったのは可哀想だけど、最初に捕まった理由が自業自得すぎて冒頭の時点で入り込めなかった。
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.7

ロードオブザリング3作目

長編のラストとしては良いんだけど、とにかく長い
配信で見てると途中で集中力切れた

1作目では旅の仲間が多すぎると思ったけど、最後まで見ると全員にちゃんと役割があって良かっ
>>続きを読む

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い(2015年製作の映画)

3.9

2014年にウクライナで起こったマイダン革命のドキュメンタリー

2016年にあの広場に行ったことがあるので、あの場所でこんなことがあったことを理解していなかったことを反省した。
ラストでようやく真の
>>続きを読む

レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い(1994年製作の映画)

3.5

第一次世界大戦頃のアメリカの田舎で育った三兄弟の話。

文学って感じのストーリーだった。
兄弟の間での愛憎と、その頃のアメリカの時勢が交差した話だった。
第一次世界大戦と禁酒法は背景程度で、兄弟間の愛
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.7

ギャングの殺し屋、落ち目のボクサー、強盗を企てるカップルエピソードが交錯する映画

大きなストーリーがあるタイプではなく、それぞれのキャラクターの動きが少しずつ繋がるような話。
音楽と会話劇がかっこい
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.6

インディジョーンズ4作目。

古代文明は宇宙人の仕業だった…!というオカルト感が強い話ではあったけど、新しい映画ということで結構見やすくて良かった。
元カノか子供産んでたとか辻褄合わせ感のある設定は多
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

3.5

スピルバーグらしい父と息子の関係が描かれたインディジョーンズ3作目。

古い作品だからか先が読めてしまって、最後の方は集中力を欠いてしまった。
前作よりは前半のベタな展開も楽しめたけど、後半までは無理
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.4

インディジョーンズ2作目。舞台はインド。村から奪われた宝を探しに、邪教の宮殿へ行く。

時代を感じるくらいざっくりした設定の話だった。
今作はヒロインがあまり好みじゃなくて途中から集中できなくなった。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.6

ボーが母親の元に行く途中に起こる、現実なのか悪夢なのか区別がつかない出来事の数々と病んだ人々。

何が現実で何が妄想なのか全くわからないし、出てくる人達もバリエーション豊かな病み方をしていて、ひたすら
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.7

インディジョーンズ1作目。ナチスが狙う宝物を考古学者インディジョーンズがエジプトで探す。

音響やCGは流石に古さを感じたけど、アクション映画としては面白かった。超能力的なアクションではなく、あくまで
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.8

炎上して職を失ったカリスマシェフがキューバサンドとフードトラックを始めて、料理や家族と向き合えるようになっていく話。

良い映画だった。
二番手に昇進したのにがフードトラック手伝ってくれる理由は腑に落
>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

3.7

パリピ大学生達がキャンプに行き、車がパンクして訪れた村は妙な雰囲気の村で…

前半はよくあるホラー映画のフォーマットなんだけど、後半は意外すぎて笑った。
アクション兼シュールギャグみたいな映画だった。
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.5

ジョンウィックシリーズの最後?かな。

アクションは相変わらずかっこいいんだけど、3時間弱は長い。
2時間くらいなら楽しかっただろうけど、アクション→少しの会話→アクションの流れがずっと続くから途中で
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.8

ゴールデンカムイの冒頭の部分の実写化。

漫画で創作したアイヌ文化が創作であることを改めて定義し直したりしていて、丁寧な脚本だと思った。原作ファンからすると減点する箇所のない実写化という感じだった。
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.8

やや不安定な女王とその女王の寵愛を得ようとする2人の侍女の物語。

上手く立ち回って寵愛を得ようとするアビゲイルの悪い顔が良かった
立ち回りのうまいアビゲイルに対して、打算で出来上がってそうなサラと女
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.8

オリエント急行で起こった殺人を偶然居合わせたポアロが解く、有名なオリエント急行殺人事件の映画

原作は読んだことがあるけど登場人物が多くて、それぞれの細かいバックグラウンドはあまり覚えていなかった。
>>続きを読む

>|