FREDDYさんの映画レビュー・感想・評価 - 98ページ目

FREDDY

FREDDY

映画(3525)
ドラマ(0)
アニメ(0)

PとJK(2017年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

原作漫画は読んでいないので比較はできませんが、強く感じたのは、"漫画よりも漫画"。と言うのも、警察官と女子高生の年の差婚から始まる本作。非日常的な恋愛を描くにあたって、結婚までの過程は丁寧に説明するべ>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ゲームソフトの設定がベースとはなっているが、ホラーよりもアクション重視でストーリーはオリジナル。別物というよりは別視点からの『バイオハザード』として視聴する作品といったところですかね。
内容はそれほど
>>続きを読む

内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まず言いたいのは、この作品には意表を突かれましたね。

芸人やタレントを大勢集めただけの、中身がなく悪ふざけだけが目立つお祭り映画かと思いきや、主軸のストーリーはしっかりとしていますし、メインとなる登
>>続きを読む

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

全体を通しての印象は、"無難"ですね。

GReeeeNの代表曲"キセキ"の誕生秘話を描いている時点で、GReeeeNやこの曲を知っている人なら本作に必要な予備知識があり道筋は出来上がっていますし、誕
>>続きを読む

テラフォーマーズ(2016年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

一言でいえば、豪華キャスト陣の無駄遣いといったところですかね。
いくら原作がよくても、さすがにこれはないかと。
原作に寄せる気がないようにも感じてしまいましたし、ただのお祭り映画のような仕上がり。
>>続きを読む

orange(2015年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

まず言いたいのは、本作はティーン向けの恋愛や青春モノの原作漫画を実写化した作品にありがちな、中身で勝負せずに旬な俳優を乱雑にキャスティングして話題集め、集客率を上げようとしているのが丸見えな作品という>>続きを読む

グランド・マスター(2013年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

予告ではアクション映画のような印象でしたが、本編を観ればやはりウォン・カーウァイ監督作品といったところですね。

タイトルやイップ・マン、カンフーと聞くとやはりバトルアクションを連想してしまうのは当然
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

本作の監督は『セッション』のデイミアン・チャゼルとの事で。やはり劇中での音楽を視覚で楽しませるセンスは素晴らしいですね。それと、何よりも映像がとにかく美しい。
ひとつひとつのシーンがまるで絵画のようで
>>続きを読む

ザ・ウォード/監禁病棟(2010年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

タイトルから"どうせ監禁病棟内でゴタゴタがあって、教科書通りの逃走劇"だろうと期待薄で観始めましたが、思ってたより面白かったですね。

序盤、中盤と斬新さや面白みはなく、想像通りで強引な展開に呆れては
>>続きを読む

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

まず、日本であまり馴染みのない"スプリング・ブレイク"をある程度理解した上で本作を観ないと物語がいまいちピンとこないですし、ただただ若者がバカをやっているだけにしか見えないかもしれませんね。なので、酷>>続きを読む

劇場霊(2015年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

伝説のJホラーとして名高い"女優霊から20年"と謳った本作。
あまりにも酷すぎて良さを見つけるのが難しかったですね。

キャスト陣のほとんどが大根芝居ですし、展開はありきたりで一本調子。
斬新さもなけ
>>続きを読む

デンデラ(2011年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

印象としては、"頑張りは伝わるけど、それだけ"といったところですかね。結果としては、その頑張りが実を結んでいないと言いますか……。

と言うのも、衣装や住居、小道具、演出や音楽などで作品の雰囲気づくり
>>続きを読む

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

まず言いたいのは、本作は率直に面白かったですね。個人的には大好きな映画の仲間入り。強くオススメしたい一作ですし、何度観ても面白いのだろうと思わされました。

韓流映画でよくありがちな陰湿な青春群像劇か
>>続きを読む

星を追う子ども(2011年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

新海監督が言うように、ジブリ作品を模範に製作された本作ですが、模範というよりパクリという印象が強かったですね。ジブリ作品の寄せ集めと言われても仕方のない仕上がりでした。

その他にも展開が強引過ぎて主
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

最初に言っておきたいのは、本作はツッコミどころが満載です。

製作するにあたり、"貞子が1人なのに対して伽椰子には俊雄がいるので、1対2感が出ないように気をつけた"とか、"ホラーではなくなっている『フ
>>続きを読む

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

まず触れたいのは、ネットでの評価は酷評でしたが、言うほど酷くはないですし、指摘している部分はお門違いのように感じましたね。

作品としては悪くはありませんし、キャスト陣もキルステン・ダンスト、アイラ・
>>続きを読む

死霊高校(2015年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

まずは率直な感想を言うと、斬新さもないですし、全く面白くはないですね。ただただ退屈で途中で何度も飽きてしまいました。

そう思わせる要因はやはり、『パラノーマル・アクティビティ』シリーズでやり尽くして
>>続きを読む

アサシン クリード(2016年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

原作ゲームをプレイしたことがないので比較はできませんが、衣装や武器などの小道具、中世スペインの街並み、建造物や世界観は高評価ですね。とにかく映像が奇麗ですし、それに加えてアクションの見せ方、アングルに>>続きを読む

ソウル・サーファー(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

主演は『チャーリーとチョコレート工場』でヴァイオレットを演じたアンナソフィア・ロブということで。片腕を無くしたサーファー役を表情豊かに見事に演じていて、物語にすっと入り込めましたし、好印象でした。>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

構成としては、蒼井優演じる安曇春子、高畑充希演じる木南愛菜、キルロイの富樫ユキオと三橋学の3つの視点から描かれており、その3つの軸を縫い合わせるように少女ギャング団が物語に交差してきます。

展開とし
>>続きを読む

ウォント・バック・ダウン ママたちの学校戦争(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

この作品はもっと世に広めるべき良作ですね。劇場公開されていないのがもったいないと強く思わされました。

物語はありきたりなサクセスストーリーですが、ひとつひとつのプロセスの中に映し出されるジェイミーと
>>続きを読む

妻への家路(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

まず言いたいのは、この作品はとても素晴らしかったですね。
物語はとても切ないが、夫婦の愛は純粋そのもので美しいですし、それに加えて家族愛の修復も丁寧に描かれている。

ストーリーの構成や展開は面白いで
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まず言いたいのは、時間軸を理解するのが難しく、愛美の時間は逆方向に流れていて、『ベンジャミン・バトン』のように年が若くなる。そして5年周期でそれも30日間だけ高寿との時間軸と交差するというもの。

>>続きを読む

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

TVアニメ版の集大成でありシリーズ完結編と位置付けられていた本作。

結局は新シリーズも始まり"完結"ではなくなりましたが、文句なしの、まさに集大成の出来栄え。原作者の空知英秋自らがストーリーとキャラ
>>続きを読む

ラスト・ソング(2010年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ものすごく単純なストーリーなので、誰にでもわかりやすくて観やすい作品という印象ですね。

久々に再会した親子のぎこちない愛の再生と、ウィルとの不器用なまでに初々しい恋の2本柱をさまざまな出来事で交錯さ
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

物語はなんてない怪獣映画。単に言えば、謎の島には巨大な生物がいて、人間vs巨大生物を迫力満点の映像で描いただけ。
だが、本作の見所は物語ではなく映像なので、単純なストーリー展開がかえって観やすさを生み
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.1

ネットの評価ではありえない展開とリアリティに欠けた演出で最低評価を付けている方が多数いましたが、確かに普通では考えられないシーンが多々あります。

ですが、そもそもこの作品はリアリティではなく中野量太
>>続きを読む

エクストラ テレストリアル(2014年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

まず思ったのは、全体的に古臭いですね。

リトルグレイ型の宇宙人が円盤型で小型サイズのUFOで人間を拉致しては人体実験をしている。動物の内臓を食べ、サイコキネシスを使い人間を操れる。オーソドックスな設
>>続きを読む

あの日の声を探して(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この話の背景はあまり認知されていない「第二次チェチェン紛争」で、実際に起きた紛争です。そして物語の主軸となるのは両親と声を失った9歳の男の子と、戦争を止められないEU職員なのですが、もうひとつ物語が描>>続きを読む

にがくてあまい(2016年製作の映画)

3.3

原作を読まずに観たので比較は出来ませんが、片山渚役の林遣都のキャスティングは良かったのではないかと。動きや表情の演技が自然体で、ゲイのイケメン美術教師役を上手に演じていたと思います。なので、とくに違和>>続きを読む

サマーズ・テイル 夏のしっぽ(2007年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

まず触れたいのは、この作品には若かりし頃のディーン・フジオカが日本からの転校生として出演していて、爽やかなサッカー少年役を演じていますが、率直に言って、素直にかっこいいですね。作品の内容よりも、その事>>続きを読む

アンフレンデッド(2015年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

アイデアはとても斬新で、まさに"新感覚ホラー"でした。
冒頭のユニバーサルのロゴから凝った演出で、全編がPCのビデオ通話画面。FacebookやSkype、YouTube等の馴染みのあるSNSを駆使し
>>続きを読む

霊幻道士 こちらキョンシー退治局(2017年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

まず、本作の印象としては、アクションとホラー要素は少々控えめなのだが、コメディに加えてラブストーリーも色濃く描かれており、「ゴーストバスターズ」や「ベスト・キッド」などといった他作品のオマージュのよう>>続きを読む

|<