ささきさんの映画レビュー・感想・評価

ささき

ささき

映画(347)
ドラマ(0)
アニメ(20)

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

4.0

「カイジ」とあわせて、学生の頃ハマってた作品を久々に鑑賞。
キャスティングが"まさに適材適所"で、漫画の世界観や描写を高クオリティで表現できてるところが凄いです。(リュークのCGとか最高)

ストーリ
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

4.0

難病の姉ケイトのドナー役として、人為的に作られた妹アナが、ドナー提供の継続を両親に対抗する物語だと勝手に思っていましたが、主軸はケイトと家族全員のファミリー映画。

命の重みや、我が子が先に死んでしま
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

ジョージの人生をひと通り追体験した後の、"ジョージが存在しない世界"パートが良かったです。

約80年前の作品とは思えないストーリーで、まさに名作でした。
8000ドルの損失が命取りになるあたりに時代
>>続きを読む

ビーン(1997年製作の映画)

3.0

Mr.ビーンシリーズは初めてだったのですが、
良くも悪くもめっちゃくだらない感じの、子ども向けアメリカンコメディでした笑

Amazon primeだと吹替しか見当たらず、吹替で鑑賞したのですが、Mr
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

4.0

この時代の藤原竜也&松山ケンイチのタッグ最高!Death Note にカイジとふざけて似てもないモノマネやって、ケラケラ笑ってたな〜

カイジのクズしか出てこないふざけた世界観を、ここまで再現してくれ
>>続きを読む

手紙(2006年製作の映画)

4.5

久しぶりにいい作品を見たなと思いました。
原作:東野圭吾って、こう奥深い作品もあるんですね…ついこの前「ある閉ざされた雪の山荘で」を鑑賞して、世にも奇妙な物語っぽさがささらなかっただけに、本作は心から
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(2003年製作の映画)

3.5

今作からアドバンスジェネレーション編に!
幼少期に1番お世話になった世代です…

ハルカ・マサトを見て懐かしい気分に浸ることができました。
本作を見て、フライゴン育てたな〜

1000年眠り、7日間の
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

3.0

ロングショットが多く、時間がとてもゆっくり流れていて、「映画ではなく、リアルな恋愛』を見ているように思っちゃう作品。

描かれている内容は不倫そのものだし、教師と生徒って危ない関係だけど、一切ドロドロ
>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.0

バイオの世界観に、ブレイドのヴァンパイア達のような怪物(ダークシーカー)が潜む、SF好きにはたまらない設定。

尺が短く、テンポも良いため、隙間時間に見れるあっさりとした作品でした。
その分、色々と全
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.0

トビー・マグワイア版スパイダーマンの完結編🕷️

スパイダーマンというPOPなヒーロー映画を、嫉妬・承認欲求・心のすれ違いなど、ほろ苦い内容にまとめていたところは、とても良かった。「こんなスパイダーマ
>>続きを読む

さくらん(2007年製作の映画)

3.0

京都吉原の花魁と使用人(若旦那)との駆け落ちストーリー。

蜷川実花監督が描く"赤"を基調とした吉原の世界は美しいけどグロテスクにも見え、玉菊屋という閉塞的な空間で、自分を着飾る遊女達の皮肉が表現され
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.0

スポーツカー・戦車・ジェット機などが、人型ロボットに変形する王道SF作品。
公開当時小学生だった私は「すげえ😮」とスクリーンに釘付けだった記憶があります。

17年の時を経て、見直してみましたが、やっ
>>続きを読む

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

3.5

トランスポーター3部作見事完結!

スイッチが入ると無意識にストリップしちゃう無双フランクは健在で、カーアクションしかり十分に楽しめる内容でした。

ゴリマッチョ×チャリ については、似合わなさすぎて
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.0

東野圭吾の独特な世界観の作品を、決まった尺の中で映像化するのって難しいのかな〜ってのが第一印象です。キャストも旬な俳優ばかりで、コテコテのサスペンスだと思ってたので、、

7人の役者がメインの話になる
>>続きを読む

バイオハザード III(2007年製作の映画)

3.0

前作から5年後の世界が舞台。
5年という年月で、人類のほとんどがT-ウイルスに感染→これは納得。
「時は世紀末〜」みたいなところまで荒廃した世界になっているところは、びっくりしちゃいました。物資不足は
>>続きを読む

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

4.0

相変わらずテンポのいいクールなアクション劇。クールと言っても盗みはもちろん古典的な手法ってとこがダサカッコイイ。

3作目にしてようやく主要人物の特徴を理解できた気がする(やっぱり11〜13人は一度じ
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.5

『ハンニバルep.0』
ハンニバル・レクターという狂気的な怪物が何故誕生したのか?を見ることができます。
今までに見たことのない彼の"人間っぽさ"がたくさん見れるので、賛否両論あるのは納得できます。
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002年製作の映画)

4.5

劇場版ポケットモンスターシリーズで1番好きな作品🟦🟥

・ヴェネツィアを模範した水の都の美しさ
・愛嬌のあるラティアス
・兄貴肌なラティオス
・キャッツアイみたいな怪盗姉妹

全部良かったです。

>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

4.0

警察vsマフィアを、お互いの組織に潜入した捜査官"ネズミ"の視点で描くので、「この戦いどうなるの?」だけでなく、「正体バレそう?やばくね?」って視点で楽しめます。

警察側のネズミをレオ様、マフィア側
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

5.0

クリストファー・ノーラン監督が描くサスペンス?作品。全体の構成が面白く、結末を冒頭でいきなり描かれ、その後【順転】のモノクロと【反転】のカラーシーンを交互に映す独創的な内容になっている。
時系列の説明
>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

2.5

ミュンヘン・オリンピックで起きたパレスチナグループによるイスラエル人11名の暗殺事件を、ノンフィクションで描くところが魅力の作品。
秀でた実績が無いのに復讐暗殺グループリーダーに選出されたアヴナーの内
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.5

タランティーノ監督の長編デビュー作を初鑑賞。
ストーリーの構成が奇才だなと思う内容となっといて、強盗失敗の事実を映してから、登場人物ごとの回想シーンに入る"行ったり来たりな時系列"が良かった。

警察
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.5

7年ぶりにサスペンスホラーの名作に触れてしまいました。

この作品の凄みは、サスペンスホラーなのに、推理パートもグロシーンもあっさりしていて、"ハンニバル・レクター博士"の静かな狂気を魅せるところに特
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

2.5

"愛に出会えば旅は終わる"シェイクスピアの名言から始まる冒頭に、いきなり引き込まれ、どんなストーリーが始まるんだろうとワクワクしました。

ホーム・エクスチェンジ(期間限定の家の交換)を通して、新たな
>>続きを読む

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

4.0

ミュージカル作品はやっぱりハズレないな〜と思える内容でした。
ストーリーは至ってシンプルなんだけど、感情をエディ・マーフィーやビヨンセといったとんでもない歌唱力で表現するもんだから、重厚感が出てました
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

カリスマファッション誌の編集社を舞台とした、サクセスコメディストーリー。

アン・ハサウェイの変貌ぶりがとんでもなくて、もともと美しいのは百も承知でしたが、オシャレに開花した後のアンドレアのビジュに脱
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

クリストファー・ノーラン監督の傑作!と個人的に思っている作品です。

映画の結末を見ている側に委ねる脚本は、鑑賞後の余韻を楽しめて、自分以外の鑑賞者たちがどう捉えたのか?どう考察しているのか?読んだり
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.5

敗戦国日本をアメリカ人のクリント・イーストウッド監督が手掛ける背景だけで、鑑賞前から名作なんだろうなと感じられる作品。

同監督手掛ける『父親たちの星条旗』アメリカ軍視点の兵士たちの内面的な部分を、本
>>続きを読む

THE 有頂天ホテル(2005年製作の映画)

3.5

『みんなの家』に続き、三谷幸喜作品2作目の鑑賞。ワンカットとセリフの長さが特徴的な、クスッと笑えるコメディ要素が盛り盛りのオードブル作品でした。

単調でドタバタした脚本でしたが、小さなオチを挟んでく
>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

2.5

人気漫画『約束のネバーランド』の元ネタとなったとも言われている本作。
謎の施設に集められた少女達がメインのストーリーなのに、"服従こそが幸福への道"と先生が生徒に諭すところは恐怖でしかありませんでした
>>続きを読む

父親たちの星条旗(2006年製作の映画)

3.5

太平洋戦争の重要拠点"硫黄島"での戦闘をアメリカ軍視点で描かれた本作。
戦争に事実上、勝利したアメリカ軍だが、歓喜に包まれているのは、戦場を知らない政府や国民だけ。こんな皮肉をアメリカ製作の作品で描く
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.5

シエラレオネ共和国🇸🇱で社会問題とされていた"ダイヤモンドの密輸"を題材とした作品。
レオ様のアクション映画を期待して鑑賞しましたが、とんでもないドキュメンタリー作品でした。

アフリカ育ちの白人でダ
>>続きを読む

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

3.5

Vendetta=復讐 の表題の通りのダークヒーロー作品なんだけど、健気で悲しいヒーローに見えました。
身勝手極まり無い人体実験で人としての顔を失い、求めても無いパワーを手に入れたV。
闇堕ちしてヴ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

4.0

M:iシリーズ3作目となった本作。

1〜3の中で、1番面白い!と感じたのもあり、個人的にミッションインポッシブルといえば"M:i-3"というイメージが昔から強いです。

アクションはもちろん、スパイ
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.5

ワイスピ3作目の舞台は東京いやTOKYO🗼

なんで、D.Kにブライアン・ティーを配役したのか…純日本人のキャスティングで良かったと思う。
というか、日本で撮影しなくて良かったんじゃないかな笑
日本で
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

女性版『ロッキー』ってレビューを書こうと思っていたけど、終盤にかけての衝撃的なヒューマンドラマ要素で一転。
本作は何かのパロディ作品ではなく『ミリオンダラー・ベイビー』だと感じました。

主演・監督の
>>続きを読む

>|