あゆさんの映画レビュー・感想・評価

あゆ

あゆ

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スノーピアサー(2013年製作の映画)

2.5

うーん、イマイチ。
最初の15分くらいまでは良かったけど、クーデター始まったら失速した感じ。
なんだかなぁ~って思ってしまった…

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.5

古代ローマものに共通のテーマ、王と奴隷、愛、裏切り、戦い、尊厳、自由…全てコミコミ素晴らしかった!
剣闘シーンは迫力あり、映像が素晴らしく美しく見応えがあった。
ただ、主人公が無敵過ぎて絶対勝つ感が出
>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

3.5

古典ってやっぱり凄いなぁと唸る名作。
アガサ・クリスティのミステリーは心理描写がとても面白い!
女の愛の深さ、賢さと愚かさと…
見応え有りました。

眼下の敵(1957年製作の映画)

3.5

敵ながら、海に生きる男として互いに敬意を払う艦長二人の心理戦が見どころ。
アメリカ=善 vs ドイツ=悪 の構図にしていないところはよいのだが、両艦長の戦いをもう少し互角に近づけて欲しかった!アメリカ
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.7

人生や家族や恋人、つまりは愛すべきものについての物語。
ストーリーもテンポよく、押し付けがましくもなく、素直に毎日を大切に生きたいなぁ、大切な人との時間をもっと大切にしたいなぁと思わせてくれる。
個人
>>続きを読む

ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場(1986年製作の映画)

2.7

クリントイーストウッドが偏屈で腕はピカ一の鬼軍曹。
さすが監督、自分の魅せ方をよくご存知で。
とくに観る意味は感じないけど、まぁ気楽に楽しむにはよし。

フリーソロ(2018年製作の映画)

4.0

素晴らしかった!
高所恐怖症の私にとっては成功したことを知った上で観ていてもドキドキして、時折体が傾いた(意味がないとわかりながらも彼が墜ちないように壁側へと重心を寄せてしまった)!
特に①ピッチ23
>>続きを読む

父の祈りを(1993年製作の映画)

-

凄く良かったことしか覚えておらず…
もっかい観たらレビューしよっと。

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.5

父デニーロが怖すぎる。
そしてレオ様の輝きが半端ない!
反抗的なあの目力のなんと魅力的なことか

7月4日に生まれて(1989年製作の映画)

3.8

本当に大切なものとは何なのかに気づいていく物語。
大切な映画。

コラテラル(2004年製作の映画)

3.5

トムクルーズが他の映画よりカッコよい!男たちの間に生まれる不思議な絆がよい。

引き裂かれたカーテン(1966年製作の映画)

3.5

計画のずさんさといい、博士が出会った翌日に国家機密を漏らしちゃったり…
ツッコミ処満載だけど、想像より面白かった。
市民はみなスパイという東側諸国の雰囲気が分かり良かった。
個人的に印象的なのはアメリ
>>続きを読む

知りすぎていた男(1956年製作の映画)

3.0

私が殺し屋ならシンバルは待たない笑
古き良き時代のゆったりサスペンス。
ツッコミ処満載だけど、それも含め安心して楽しめた。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.7

グラン・トリノを思い出させる偏屈な老人と隣にすむ少年の心の交流もの。
色々とツッコミたくなる部分はあるけれど、愛すべきキャラクターばかりで安心して楽しめた。
ヴィンセントはじめみんな壊れてるけど結局い
>>続きを読む

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

荒唐無稽なストーリーだけど、娯楽映画としては充実楽しめる。
テロリスト達、ホワイトハウス陥落まであんなに人員豊富で緻密な作戦行動をとっていたのに、占拠完了した途端、行動バラバラ、グダグダ、単独行動多め
>>続きを読む

眺めのいい部屋(1985年製作の映画)

3.5

美しい田園風景とフィレンツェの街並み、偶然の出逢いと恋。
古きよき時代を味わえる、休日の午後にゆったりと観たい映画。
ルーシーのツンデレぶりも良いし、恋に落ちてからの姿も良い。

予期せぬ出来事(1963年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

観て良かった。
登場人物はみないわゆるVIPだけれど、それぞれ愛すべきキャラで人間的なのが良かった。
エリザベステイラー演じる自立心の強い女性が最終的に不器用な夫の愛に気付く結末が良かった。
健気な秘
>>続きを読む

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.0

眠る前に最後に喋っていたいのはキミ!最高に言われたい言葉だなぁ~

遥か群衆を離れて(1967年製作の映画)

3.5

現代を生きる私には全く感情移入が難しい主人公でしたが、あの時代に女が農場を仕切っていくにはあれくらいの強かさ、ズルさが必要だったのかなとも思います。
愛したのは役立たずのフランクだけ。
農場運営にはガ
>>続きを読む

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

4.2

感想を共有したくなる素晴らしい映画だった。プラン役の方の演技が凄い。ご自身が抑留経験者だから出来たのか、自然かつ緊迫感溢れる抑えた演技が素人とは思えない。
正義って何だろう。

薔薇の素顔(1994年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

サスペンス×ロリータかと思いきや、まさかの少年患者だったオチ。
面白かった。

黒い絨氈(1954年製作の映画)

3.4

怖いけど面白い。
ヒッチコックの『鳥』と似ている。
また観たらもっかいレビューしよっと。

(1963年製作の映画)

3.4

怖いけど面白い。
アリんこ達が恐ろしい『黒い絨毯』と似ている。

サイコ(1960年製作の映画)

3.0

ヒッチコックの怖さはわたしにはちょうど良い感じ。

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

先生はあの時死んでいた。
分かった瞬間、全ての不自然な場面がなるほどと府に落ち気持ちが良い映画。
ホラーとなっているけど、そういう怖さは正直まるでないので助かった。怖いの苦手。
2つの母子関係(オスメ
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

2.5

予告編を観て『わぁこういうの大好きぃぃ』と期待し過ぎたせいか、思っていた程楽しめなかった。
三谷監督の代表作の一つなのにごめんなさい。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.5

アイディアと脚本が驚き。
映画制作の現場を知っている人にはたまらないんだろうなぁ。
制作費も宣伝費も少ない映画がちゃんと評価されヒットするのはSNSの力が大きいのかな?

飢餓海峡(1965年製作の映画)

3.5

砂の器はこの映画へのオマージュかと思うほど似ている為、初見だが先々のストーリーが読めてしまった。それでも三國連太郎と左幸子のダブル主役の素晴らしい演技と、伴淳の抑えた演技で見応えはあった。
左幸子の大
>>続きを読む