AKALIVEさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ミッドナイトクロス(1981年製作の映画)

5.0

あぁ最高。
終盤のシークエンスは映画史に残る。
言葉はいらない。

カメラの動きが映画的。
Quentin Tarantino、Tim Burtonも模倣したかも。ほんと素晴らしい。大っ好き。

是枝
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

5.0

町山智浩さん曰く、Stephen Kingという人は口に出して唱えると現実には起こらない、つまり、小説に書いてしまえばそれはもう小説の中で起こったので現実では起こらなくなる、という発想をする人らしい!>>続きを読む

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

4.2

誰かが思い描いた話を、白と黒の光で映像化されたものを、自分は見事になぞっただけではないのか?

昔、実際にこのストーリーと同様の、情けないことが起こってしまった(笑)。

人生なんてそんなもんさ、と語
>>続きを読む

バートン・フィンク(1991年製作の映画)

4.0

素晴らしい「劇」映画。

舞台はホテル。
その意味は監禁。

Federico Felliniの『8 1/2』みたく、自身の体験をそのまま映画にした作品だ。
この規模の映画は今やNetflixが主戦場
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原題 : 『FORD v FERRARI』ーーつまり、フォードはフェラーリに勝利する、だ。

鑑賞しながら心底震えた。最高すぎた。
1度目の時は、「最高だが、ちょっと長いかな」という感想でした。ひとつ
>>続きを読む

キッズ・アー・オールライト(1979年製作の映画)

5.0

最高のRock'n Rollドキュメンタリー!!
伝説のRock'n Rollバンド=The Whoの最も本質を突いた映像作品。
海外の音楽(主に英語圏)に触発されてしまったミュージック・ラヴァーは是
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

クラウドファンディングで資金を募り、映画を完成させたことを知り、映画館でいくつものカットが流れていく光景はあまりに感動的すぎた。

広島の歴史、日本の歴史、人類の歴史的にも決定的な「あの日」に向かって
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

史上最高の映画です。
映画館で4回観たし、Blu-ray、配信でも何度も繰り返し観た映画。毎回、心の底から感動する。「うーん偏愛かなぁ」とも思うので、俯瞰的に考えられません。

スコアは5.0ではなく
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

5.0

町山智浩氏のおっしゃる通り、まだ自分の夢を諦められない男が子ども(=怪物(?))を授かってしまった、という話。

町山智浩氏のおっしゃる通り、望まぬ子どもが生まれて、アパートの一室で、ヒリヒリと心を擦
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

4.4

カメラをブンブン振り回す!笑
まだまだ古びない最高の映画です!

「一つ前に書きました、リンチ短編を観た後は、『Eraserhead』を是非!」と言いたかったところですが、むしろこれでしょ?

カメラ
>>続きを読む

ジャックは一体何をした?(2017年製作の映画)

4.1

「一緒に愛の炎を燃やしたんだ!」

そうですか、としか言えないが、最高。

追伸 :
短いのが知人にも薦めやすくて、良い。

セルピコ(1973年製作の映画)

2.5

労働者に扮したFrank Serpicoが罪人を追う。
そういったいくつかのシーンが好きです。
荒廃した街=New Yorkでの映画撮影の初期作品である(?)本作のカット数は控えめです。

サスペンス
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

5.0

自然の中では「ヒト」はあまりに「小さい」。
「ヒト」は言葉を持つことで「動物」から切り離されたが、Hugh Glassのように「言葉を失い」、「生まれなおす」ことが出来たなら、「超人」となり、その物語
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

5.0

こちらもカメラの動きにやられた作品。

西ベルリン、ベルリンの壁の近くにあるマルコス・ダンス・アカデミーにSusieが足を踏み入れた時のカメラの動き(!)。

※時間があれば続き書きます。
※5.0に
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

5.0

これが映画!
2時間半越えだがあっという間。
あまりにも最高すぎて2回観ました。
Brad Pitt演じるCliff Boothがアウトロー的で(妻を殺した?)、トレーラーハウスにピットブルと暮らして
>>続きを読む

|<