Aitakute1978さんの映画レビュー・感想・評価

Aitakute1978

Aitakute1978

映画(351)
ドラマ(2)
アニメ(0)

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

4.1

休日の朝から観て、なんかどんよりも、俳優陣の演技の素晴らしさが頭から離れない。

確かもっと以前に観たんだけど、3人で乾杯🍻するシーンや海で泳ぐシーンとかしか覚えてなくて。

言葉ではなんて書いて良い
>>続きを読む

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.8

最近綾野剛の魅力に気付いてしまった。っていうことで鑑賞。
今まで全然っていうほどスルーだったのに(笑)

この映画観て、なんか恥ずかしくって目を伏せちゃったり、気持ち分かる〜って思ったり、若い時しかで
>>続きを読む

旅猫リポート(2018年製作の映画)

3.0

GWだし、子どもと一緒に観れる映画をなんとなく探してて鑑賞。
子どもたちが知ってる福士蒼汰。
どうしてもイケメンだね〜、猫かわいいね。っていう会話をしながら鑑賞。

子どもの頃や昔に回想しながらいろん
>>続きを読む

ジョバンニの島(2014年製作の映画)

4.0

またまた、チャンネル回してたらやってた‼アニメだったので3人のチビたちと一緒に鑑賞しました。銀河鉄道の夜も北方領土も戦争も知らない我が子。チビたちにはきっと難しかったと思うけど、頑張って観てたね…。北>>続きを読む

僕の初恋をキミに捧ぐ(2009年製作の映画)

3.0

いつものパターン‼たまたまテレビ付けたらやってた。でも最後はウルウルしてた…💦久々の恋愛映画で刺激的でした💗映画の内容は、高校生に戻りたーい。ってかんじだけど、本当に自分だったら辛すぎる。死が隣り合わ>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.9

4歳、6歳の娘と三人で鑑賞。娘たちは実はシンデレラの話ほとんど知らなかったです。青色のドレス、ガラスの靴、カボチャの馬車には目をキラキラさせながら見てました。トカゲの執事には大笑いでした。
いつか、あ
>>続きを読む

アフガン・レポート(2014年製作の映画)

4.0

こんな夜中にとても疲れる映画を見てしまったが、全然後悔はない。
wowowで見たため、ぼかしがあったから良かったのか。

とても緊迫感があり、映画として良かったが、実話なので兵士の気持ちを考えると胸が
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.9

なんかとてもすごいものを見てしまったような…。あたしの好きな瀧さんが嫌いになりそうでした。
これ、本当に実話ですかね?とても恐ろしくて残酷でした。

風に立つライオン(2015年製作の映画)

3.6

いろんな意見はあるけれど、素直に感動しました。3・11とつなげたのも、ある意味良かったのだと思います。日本もアフリカの人も気持ちは一緒。ただ、環境が違うだけ。その環境が大きいけれど…
石原さとみ、アフ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

うーーん。少し期待外れ。
サマーに感情移入できず、共感できなかったかな。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.9

始めに一言 ライアン・ゴズリング、超カッコいい。

録画しといてなかなか観れず。子どもが寝てやっと鑑賞できた。
なんていい話なの。話のあらすじは何となく先が読めちゃうけど、純愛にひかれてしまった。
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.5

12年という長くて短いような年月。
私は母親の立場で観ていた。ちょうど自分の息子と同じ年の6歳から始まる。私達と同じような普通の家族の話
。うちには離婚、再婚はないけれど、親子関係、姉弟関係は自分の家
>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.0

この映画ももっと早く観れば良かったと思った作品でした。
主人公が病気の映画は多く、よくある話だと思いますが 、やっぱり涙なしでは観れない映画でした。
主人公のヘイゼルの表情がとても良かったです。

>>続きを読む

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

3.8

一作目を見た直後だったので前作に比べて楽しめました。実際にこういう便利屋いたら超楽しい\(^o^)/
やっぱり主役二人の会話が好きです。

楽しい気分のままよく眠れそうです。

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

時々娘たちと鑑賞します。「アンダー・ザ・シー」の曲が大好きです。ディズニーシーに遊びに行ったことを思い出します。

アリエルがかわいくて、物語も大好きです。

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.2

主役の二人の会話の間がすきです。
みんながレビュー書いている通り、ゆるい感じですが 、テーマは重かったです。でも、ドラマでも良かったかも。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.5

なんでもっと早く観なかったのか。ただの恋愛映画ではなく、大切な人や家族との大切な一日一日の過ごし方を教えてくれた気がした。

うちの母親が「人生80年だとしたら、たったの18年しかあなた(私)と一緒に
>>続きを読む

アメリカン・テラスハウス(2015年製作の映画)

2.7

あと、15年ぐらい若かったら楽しめたかも。
ただそれだけです(笑)

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.0

始まって30分位から知らずに泣いてました。何でだろう。お互いのタイミングってとても大切で、自分にもなんとなく当てはまるところがあって懐かしかったです。
あと1センチの距離がもどかしくて、切なくて。お互
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

3.0

ドラゴンボール、wowowで鑑賞。小学一年生の息子初鑑賞。友達はドラゴンボール知ってるけど、うちの子には見せたことなくて。けっこう釘付けで見てたけど、いろいろ突っ込みどころ満載で、答えるの大変でした(>>続きを読む

マリリン&モナ 踊って、泣いて、輝いて(2012年製作の映画)

3.1

ベリーダンスって本当に美しいと思いました。友達が習っていたけど観たことなかったので。女だったら1度は踊ってみたいかも。

それぞれ辛い境遇の中、家出して二人で旅するロードムービー。こんな人生もすばらし
>>続きを読む

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(2015年製作の映画)

3.0

wowowオンデマンドで鑑賞。途中から私にはあまり理解できず(笑)
契約だの、サインだの…
でも、アナの身体はキレイだし、かわいいし、音楽オシャレだし。
こんな愛もあるんだなと。
ベストセラーだし、続
>>続きを読む

黄色い星の子供たち(2010年製作の映画)

4.2

こういう戦争映画は情緒が安定しているときに観るのが一番良いです。が、あたしはちょっと泣きたい時に観てしまいました(-.-)
そして思い切り泣く…。

子ども目線の映画で本当に辛かったです。フランスのユ
>>続きを読む

大停電の夜に(2005年製作の映画)

3.0

予告に引かれその当時映画館で。田畑智子さんの印象が一番つよかったのを覚えてます。

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.5

映画じたいはすごく雰囲気が良くて、ステキだったんですが、気がついたらウトウト寝てしまい…
また途中から見直したり。

私にはコンピューターとの恋愛は無理です(。>д<)
こんな世の中がきたらどうなるん
>>続きを読む

自由が丘で(2014年製作の映画)

3.0

加瀬亮さん目当てで鑑賞。途中眠くなってしまい…(-.-)
最後にやっと時系列がバラバラということ理解。

でも、このゆっくりな静かな感じが加瀬くんと合っていて良かったです。

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.5

もっとこの主人公みたいな男の子が増えるといいです。林業だけではなくてすべての仕事において。

私も実はこの主人公と同じようなタイプ。今の仕事を選んだ動機はすごく単純で…
専門学校行っても授業は全然聞い
>>続きを読む

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

4.0

♪Tomorrow tomorrow~♪って頭の中で歌って知らないうちに口ずさんでました。とても元気になれる映画で気分は絶好調です。
ミュージカル映画久しぶりに見て、鳥肌がたってしまいました。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.4

観たあとのこの不思議な感覚…
壮大な宇宙と親子愛に感動しました。

SF映画苦手な私でしたが、最後まで不思議な感覚に包まれながら観ていました。

相対性理論?、五次元?、時空間?、頭のなかが?だらけで
>>続きを読む

アクト・オブ・キリング(2012年製作の映画)

3.0

インドネシアの歴史を知ってから見た方がいいのかと思いました。私は少し前からちょっとしたことがきっかけでインドネシアのこの歴史を知りました。

映画の評価は難しいです。

この映画についていろいろ検索し
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.1

スター・チャンネルにて

気になっていてやっと観れた映画です。吹き替えだけど。
ほとんど下調べなく鑑賞。1970年代の実話だったんですね。
もし現代で同じようなことがあったら最後はどうなっていたんでし
>>続きを読む

父の秘密(2012年製作の映画)

3.8

wowowにて

題名が気になり鑑賞。
始めの静かな感じから徐々にいじめのシーンへ。
いじめは日本も外国も同じようにあると分かっていても切ない。

私も子を持つ母親だから同じ立場だったら・・・と考えさ
>>続きを読む

ロラックスおじさんの秘密の種(2012年製作の映画)

3.4

子どもたちが毎日見てます。「自然を大切に。自分がやらなきゃ何も始まらない!」のメッセージが伝わってくれてるといいです。
子どもたちには吹き替えが面白かったようで「ちんちくりん♪」など
大爆笑でした。

ドリームキャッチャー(2003年製作の映画)

2.9

映画館で。
公開当時タイトルが面白そうだと思い友人と鑑賞。
最後、、え?????て感じでした(笑)

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

wowowにて

この映画旦那と観なくて良かったです。頭の良い女はやること恐ろしいです。

愛の渦(2013年製作の映画)

3.2

wowowにて

荒井浩文と窪塚洋介見たさに鑑賞。
この二人を含め、役者さんたちは頑張っていました。
荒井浩文さんの目、窪塚洋介さんの仕草、私大好きです。

映画の内容は、ちょっと退屈でした。私には。
>>続きを読む