achakoさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

achako

achako

映画(535)
ドラマ(14)
アニメ(0)

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.0

以前テレビで観てる気がした
中国語と日本語が混ざってるところ
なかなか面白かった

出演陣が皆んな若いし、特に渡部篤郎がかっこ良すぎです

刺青もかっこ良くて
マフィアとか中国の内情は本当にそうなのか
>>続きを読む

ラスト・ソング(2010年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

恋愛ものが観たくなって…第2段

恋の始まりはいつも新鮮で心が弾んで、毎日でも会いたくて…若い二人の感情をよく捉えてて、ワクワクした

両親の事情で、離れ離れに暮らしてた父と子供達が一緒に暮らし始める
>>続きを読む

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

恋愛ものが観たくなって…
でも不思議なストーリーだったかな

何故全く知らない人の葬儀に参列しているのか…から始まって、帰宅すると日本兵(幽霊)が彼を待っていてゲームを始めるし、会話もできる

ある葬
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

4.0

高校生くらいの時って一番楽しいよね
特に2年生あたり…

仲良くても同じ人好きになったら、仲悪くなるよね〜
でもお互い性格知ってるから、許す…みたいなところも無きにしも非ず

片思いをどうにか両思いに
>>続きを読む

四月物語(1998年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

リップヴァンウィンクルの花嫁を先に観てしまったせいか、四月物語はあまりピンとこなかった

1998年の作品であり、当時としては情景等は伺えるが先輩を追って同じ大学へ行き先輩に出逢うまでの展開が長い気が
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.8

岩井俊二監督作品を初めて鑑賞した
おすすめとあって奥が深い作品だった

3時間の長編映画だったが、ウエディングドレス姿の映像や音楽も綺麗で、出演者の役所はあるものの役にはまってなく、ごく自然な演出なと
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.8

NASAの開発現場で実際にあった話とのこと

黒人の差別と言えども、ここまで酷いとは思わなかった
人種差別は外見だけであって、人間としては皆同じ生き物なのに何故世の中からイジメや差別は無くならないのだ
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

不思議なラブストーリーだった

ある日彼と出会い
これから恋が始まろうとするとき彼は突然姿を消し連絡も取れなくなってしまう
彼女は彼に会いたい気持ちを抑えつつも
何処かで彼を探し求めていた

彼には秘
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.0

こんなにもすれ違う事ってあるの?

心がどんどん荒んでいく様を目の当たりにして、どうして素直にならないの?
…と思ってしまった

お互い好きだからこそ相手の幸せを考え、身を引いてしまう…
心の穴を埋め
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

安藤サクラの演技と「百円の恋」のタイトルに惹かれて鑑賞した

安藤サクラが演じる一子の家は、弁当屋を営んでいたが店の手伝いもせず厄介者扱いされていた
そして家族と喧嘩になり一人暮らしを始める

通りが
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.2

まずキーラナイトレイが綺麗すぎる
透き通った声と容姿は、世の男性は虜になるんだろうね〜

最初のアダムレビーンとの部屋で過ごすシーンは恋人同士が一番盛り上がってる絶頂期がうかがえた(うらやましい〜)
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

4.5

短編映画にしてはタップリ充実感ありの作品

いきなり出逢い、歌、ハモリ…
そして2人の歌に引き込まれていく感じ

セッションは、聞いていて鳥肌が立つような感覚を覚え、始めて聞くのに完成度が高くもう一度
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

母と息子の葛藤をリアルに描いているところは衝撃的だった

母親なら自分の分身のように子供は可愛い
しかし一人で養育するのは並大抵の努力では限界があり、施設を頼る事も必要となってくる

スティーヴは父親
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

「聲の形」という表現が作品と合っていて素晴らしいと思った

誰しも経験なり、聞いた事がある障害者へのイジメ問題を取り上げているが、そこから恋愛感情へと繋がっていく様が観てて飽きなかった

障害者になり
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

全編通して怖いのかなと思って観ていたが、所々少年達の暮らしぶりや、遊びの場面があったりで、一息つけた感じかな…

ヒヤヒヤするところは流石で、いつ襲いかかってくるかがわからないから、目が離せなかった
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

4.3

ジョニーデップのハマり役
展開が早すぎて目が離せない

また、衣装、メイク、音楽もこだわっていて最後まで飽きない

個人的にはオーランドブルームがカッコ良すぎて見とれちゃいました

続編が気になる作品
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.0

何度観ても泣ける…

お盆の時期になるとテレビで放映されてる
ので、ついつい観てしまう
そして家族にバレない様に涙をそっと拭うのだった…

2人の兄妹が健気で、そして何とか生きようと思う気持ちが見てて
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.0


昭和の時代の懐かしい感じが好き

家電製品もなく家族みんなが幸せに暮らしていた頃
まだ人と人との関わりがたくさんあり、今の時代より遥かに幸せを感じることができる、そんな作品…

タイタニック(1997年製作の映画)

4.6

ものすごく感動した
音楽の盛り上げ感が半端ない〜

あの時代の服装、髪型、真似してみたいくらいに素敵すぎる〜

そして愛し合う二人なのに運命は残酷で…

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.3

もし「犬」が喋れるのならという目線でのストーリーは、観ていて面白かった

犬の生涯も飼い主によって幸せだったり不幸だったり、さまざまだと思う

私は生まれてからずっと「犬」がいる環境で育った
亡くなっ
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.8

曲は聴いた事があったものの作品のストーリーは何も知らずに鑑賞に入った…

まずアニメなのに主人公の顔の表情がリアルに表現されていて凄いと思った

日本のお盆のように、各国でも死者の日というものがあり、
>>続きを読む

汚れた英雄(1982年製作の映画)

3.5

初めて映画館で見た作品です

当時、小学生でしたのでスクリーンの大きさに圧倒されたのと音楽と映像の迫力に主演の草刈正雄が好きになりました

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)

4.5

陰陽師と言えば、野村萬斎と思い浮かぶほど適役だと思います

喋り方といい、カッコ良すぎて見惚れてしまう…
基本が出来てるからやっぱり違いますよね

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.8

久しぶりの映画館での鑑賞…

何も知らずに席に座り
ゾンビものか?
ん?何かがおかしい…
知らないキャストが続々と登場し
まるで素人が撮っているかのような
ワンカット映像が流れる

ストーリーが終わり
>>続きを読む