幸せの太郎さんの映画レビュー・感想・評価

幸せの太郎

幸せの太郎

映画(438)
ドラマ(0)
アニメ(0)

関心領域(2023年製作の映画)

3.6

自分の中ではホラーというジャンルになるんじゃないかというくらいに怖かった。ほとんどの登場人物たちの関心は家庭・昇進・恋愛と自分たちの幸せの事ばかり。すぐ隣のアウシュビッツで数多のユダヤ人がリアルタイム>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

前向きになれる作品でこのタイミングで観られたのは良かった。今は亡きロビン・ウィリアムズ演じるショーンの眼差しが優しすぎて、ショーンとウィルが抱きしめ合ってる時に自分も加わりたかった。

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.7

全編通してあまりにリアルな情景すぎる。色んな「違い」が絶妙に絡み合うことで不和が生まれて最悪な結果になってしまった。フランス映画だけにセリフがどこか文学的でもあるけれど、分かりにくいということはなくす>>続きを読む

親友かよ(2023年製作の映画)

4.1

笑いと涙の緩急がちょうど良くて最高の映画だった。監督の初長編作品とは思えないほどに全体通じて面白かった。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

かわいい子には旅をさせろとは良く言ったもので、この作品の主人公のベラもまさに色んな経験を積んで一人の人間として成長していく女性。その様子を丁寧に観させてもらった。全体的にフェミニズムも感じつつ、ユーモ>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

復活上映でようやく鑑賞。試合展開の迫力に圧倒されたのはもちろん、宮城くんメインにそれぞれのキャラクターの必要なところだけを掘り下げた感じがすごい良かった。特に宮城くんとお母さんの距離感は絶妙だったな。>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

上質なエンタメ作品だった。ゴジラとの戦闘シーンが迫力あってドキドキしたのは言わずもがな、主人公に焦点を当てて話が進んでいくから話がとっ散らかってなくて綺麗にまとまっていて終始飽きなかった。分かりやすく>>続きを読む

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.6

原作は1巻のみ、ドラマ未視聴だったけど楽しめた。大筋理解できたけど、狩集家のとある人たちが亡くなっていく理由が全然分からなくて最後までがっつり感情移入はできなかったな。ただ整くんのセリフはどれも説得力>>続きを読む

波紋(2023年製作の映画)

3.6

50歳以上の特に女性には響くかもなあという映画だった。主人公に全く感情移入できない。周りが酷いのはあるけど、自業自得な部分も大きいのでは?と思ってしまった。伏線貼りから回収までは良かったなという印象。>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.7

勉強ができた良い子ちゃんが処世術を学んで権力を得た結果のお話を丁寧に見せてくれている感じ。リディアは権力を持ったは良いものの、その弱さ故に押し潰されていった。リディアと対比するように描かれていたのがチ>>続きを読む

私、オルガ・ヘプナロヴァー(2016年製作の映画)

3.6

オルガはすごく人間味のある人物に見えたけど、当時の社会には受け入れられなかったんだなと。性描写もあるけど、至って普通の恋愛に見える。でも性的マイノリティではある。あれだけ死刑を望んでいた彼女が最後に見>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.9

個人的に、近年のコナン映画の中では1番面白い作品。黒の組織は作品の根幹部分であるだけに、シリアスなシーン多めで緊迫感あって最後まで楽しめた。テンポもよくて飽きない。ミステリー度合いは低めだけど、駆け引>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.8

ある意味でジャパニーズホラー。村社会特有の闇を凝縮してそこにゴミ処理問題をのっけて放出された感じ。主人公がひたすらに背負わされすぎて同情できる部分もあるけど、結局は村から自ら出ようとしなかった時点で自>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.5

清々しいまでの勧善懲悪。鑑賞後はスッキリ。ダニエルがまたボンドとは違うかっこよさでブノワを演じてて、特に最後のスピード感ある台詞回しは流石だった。

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

3.2

クソみたいなオモシロ映画かと思ったら、クソみたいなクソ映画だった。良い話にしたかったバイオレンス映画という印象。サンタ無双を楽しむ感じだった。割とリアルにぶちのめしていくから、途中からの敵のやられ方が>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.2

努力!友情!勝利!を体現した映画で全編通して熱すぎた。これは映画館で観るべき。とにかく主人公2人が無敵すぎる。全体の構成に無駄がなくて3時間あっという間だった。インド映画お決まりのダンスは劇中1回と少>>続きを読む

スーパーノヴァ(2020年製作の映画)

3.9

お話も映像も美しい映画だった。サムとタスカーの対話がほとんどだけど、それがめちゃくちゃリアルな感じで描かれていて、感情移入せずにはいられない。2人の意見どっちも分かるからこそ対話を通してどういう道に進>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.9

2人の女性が段々と惹かれ合う様子がとても丁寧に描かれている。ヴィヴァルディの夏とギリシャ神話のオルフェが話の良いアクセントになっていて、最後は泣いてしまった。切なすぎるけど美しい恋物語。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.8

すずめが過去の辛い出来事を乗り越えて前向きに生きていくお話だった。草太へ想いを寄せる描写は割と唐突で大胆な部分もあるかなと思ったけど、10代の女の子はこれくらい勢いがあるものなのかもしれないと思った。>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

3.8

ガウェインの精神成長物語。キーアイテムだった緑の腰紐がガウェインのお守りから呪縛に変わっていって、自らその呪縛を解いた瞬間は清々しかった。映像が綺麗。物語を映像で読んでるという感覚だった。

恋人はアンバー(2020年製作の映画)

3.7

1995年のアイルランドというかなり閉鎖的な世界の1番多感な時期を過ごす少年少女の友情物語だった。自分に正直なアンバーがエディの一歩を後押ししてくれたのが良かった。不安はあるけど輝かしい未来もあるとい>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.7

原作既読。上手いこと原作をブラッシュアップさせてて、8割方泣きながら観ていた。シイちゃんとマリコ2人の血よりも濃い関係を垣間見させてもらう感覚。マリコが死んだ後のシイちゃんは強いようでいてめちゃくちゃ>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

3.7

不思議だけどどこか可愛くて夢心地な恋物語だった。香港のカラフルさや喧騒が懐かしいのに新しさも感じた。後半に進むにつれてクスクス笑えるところが出てきて掛け合いが面白かったな。

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.9

始まりが割と衝撃的でびっくりしたけど、後は頭の中でぐるぐると考えながら鑑賞。75歳以上の安楽死が推奨された日本で生きる難しさと、その難しさの中でもがく主人公の葛藤が静かに描かれていた。死ぬ側だけではな>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.8

歪な家族のようでいて結局は他人同士。でも何年経っても褪せない絆が1人の赤ちゃんを通して出来上がっていく物語だった。ベイビーブローカーはやっている事は間違いなく罪なのに、そうとは思えない人情味がでていて>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.2

思春期特有の羨望からくるちょっとした嫉妬や挫折がうららちゃんの表情や言動から伝わってきて自分の過去を思い出してぎゅっとなった。そんなうららちゃんを優しく見守って時には先立って導いてくれる雪さんとの関係>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.9

単純な事件解決の物語ではなく、見応えがあった。リアルタイムで起こる事件に対応しつつも、自分が犯した罪に向き合う過程がしっかり描かれていて面白い。ほぼほぼ主人公しか画面に映ってなくて後はみんな声しか聞こ>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.8

映画という媒体を使ってMe tooを表現したような内容だった。因果応報とはこのことかと。キャシーの復讐がどんどん壮大になっていって最後はなるほどこういう展開になったのかと驚いた。頭の良い女性を敵に回す>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.7

語り継がれなかった物語を斬新な形で表現してて面白かった。映像音楽共に迫力があって、没入できる映画館で観たのは正解だった。中央集権によって失われたもの・継承されなかったものが多すぎて、時代の流れの一つだ>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.8

率直に出てきたのは、ウルトラマンの盛大な人類愛を見せてもらったということ。最後はこうなるべくしてなる展開だったけど、ちょっと泣いてしまったな。テンポが速いが故に伏線→回収までがすぐで全然飽きなかった。>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.5

エンタメに振り切った結果、ミステリー要素がほぼ無い感じになってて、個人的には好みではなかったな。大体の展開が予想できすぎてしまったのが残念。警察学校組の予備知識無いと分かりにくい点もあるかも。今回のメ>>続きを読む