雨宮さんの映画レビュー・感想・評価

雨宮

雨宮

映画(363)
ドラマ(4)
アニメ(0)

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

2.9

京都の地理がまったくわからなくて、初めて見たときはまったく感情が乗らなかったんだけど、今ならもう少し楽しめた。やっぱり地理はわかんないけど。
平次いいなあ。かっこいい

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

2.6

フランス映画苦手なんだけど、まさにフランス映画のようなどこに向かうのかさっぱりわからなくて、途中まで不安だった。
そして、ホラーのような展開に危うく見るのをやめそうになったけどなんとか見終わった。
>>続きを読む

イン・ハー・シューズ(2005年製作の映画)

2.2

午後ロードショーにて。
かわいいだけのキャメロン・ディアスが見たくて見た。
映画の中でSATC出てきたよね?
内容はほぼなくて想像通りだった。満足。

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

2.9

『100万ドルの五稜星』を見たので、昔のってどうだったっけ?と見直し。
音とか質が悪くて、時代の経過を感じた。

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.5

爆笑に次ぐ爆笑で大満足。古参にしか刺さらないキャラも多かったし、少し複雑な内容だったけど。
ラスト1分、映画で話進めちゃいけないんじゃないの〜?!という気持ちとうれしさでテンションMAXでした。

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.0

午後ロードショーにて。
暗すぎず、でも日本映画らしい心情の余白みたいなのがたくさん散りばめられていてよかった。

コードネーム:ストラットン(2017年製作の映画)

-

午後ロードショーにて。
イギリス舞台なのに、アメリカ映画の派手めアクションだった。知能数低め。
マルフォイ役の人が出てたのが新鮮だった。

危険な遊び(1993年製作の映画)

2.3

午後ロードショーにて。
マコーレ・カルキンのホーム・アローン以外の映画を見ようと思って気軽につけたら…ただシリアスなだけじゃなかった。
マコーレ・カルキンの妹ちゃんも出てた。きょうだいたくさんいるんだ
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

1.0

本当は0にしたいくらい。
びっくりするほど想像力のない映画で絶望した。
現実版千と千尋にハウルのエッセンス足しただけ。「俺の方がもっと面白く作れるぜ!」ってリメイクしたら超劣化版ができたみたいな。
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.0

金ローかな?
ちゃんと前作を超えるストーリーで安心した、2は失速しがだから不安だったけど、ちゃんとエンターテイメントで楽しめた。
歌が上手い人を今回も集めてくれたのが成功の要因なのかな。個人の問題点の
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

金曜ロードショーで。
話、途中で読めたよね。でも、その後の人生も他の人に絡んでるとは思ってなかった。
この手の話ってどうも共感できないんだけど、みんなこういう世界線を求めてるってことなのかな。日本って
>>続きを読む

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

-

午後ロードショーにて。
お父さんの方が圧倒的経験値持ってた…って格差を見せつけてたのがよかった(笑)
だけど、息子のことわかってるし和解したいんだなあっていうのが、怒るんじゃなくて「次どうするか」を聞
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.5

面白かった!『鑑定士と顔のない依頼人』みたいなサスペンスで、トリックが明かされてもそれだけに止まらない展開なのがいい。久しぶりに当たりの映画を見たなー。

映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花(2011年製作の映画)

2.4

懐かしい気持ち一色で視聴。
黒い船を初代プリキュアが押し返すめちゃ強映画はこれじゃなかった。

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.0

羊たちの沈黙で構築された関係性が成熟、って感じ。
ずっと同じ女優がやってると思ったら、羊たちの沈黙はジョディ・フォスターでハンニバルはジュリアン・ムーアなんだね。同じ人だと思って見たから「顔が変わった
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

2.5

テレビ放送で。
長澤まさみが出てこなくて、橋本環奈がちよっとしか出てこなくて笑ったけど清野菜名のアクションが見られて満足。

96時間 リベンジ(2012年製作の映画)

3.0

午後ロードショーにて。
確か96時間見てたよなーと思いつつの鑑賞。組み手のアクションシーンがいいけど、カーチェイスのカメラワークが独特で、映画館とかで観てたら酔ってたかも。
エンディングの曲、好きなや
>>続きを読む

狂覗(2017年製作の映画)

2.6

過去の出来事を思い出すことで、現在と行ったりきたりして、さらには被害妄想も入って幻覚・幻聴も出てくるタイプの映画。
みんな、それぞれのことがあって今があるという感じの内容だった。
思い込みから新事実が
>>続きを読む

薔薇の素顔(1994年製作の映画)

2.0

午後ロードショーにて。訳ありの人たちが精神分析医とグループディスカッションをして克服していく…と思いきや的な。
割と面白かったけど、ブルースウィリスと若い女の子がくっつくのが腑に落ちない(笑)
ストー
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

-

テレビであっていたのを。
子ども向けとは思えないくらい薄暗いバックボーンを持っていて、それを何の脈略もなく言い出すからびっくりした。
こういうストーリーだったのね。

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

2.6

ティモシー・シャラメの映画が、こっちの内容を採用してると知って鑑賞。
ティム・バートンのほうが好きだからだいぶ贔屓目になるけど、かなりあっさりだった気がする。
だけど、ここではわざわざ描かなかったスト
>>続きを読む

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

2.0

金ローにて。
初めて見るやつだった。王道のディズニーだったんだけど、なんで見たことなかったのかなあ。
これが本当のジェンダーレスで枠に囚われないってことだと思うんだよねえ。一番星の横に並べたの、すごく
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

2.0

なんでマイリストにしたっけ?と思いつつ見てたら、エンケンが出てきて納得。そうだった。これが見たくてチェックしてたんだった。
バカリズム感がすごすきてもはや匂いがしそう。

ジャッカル(1997年製作の映画)

2.0

午後ロードショーにて。
『アルマゲドン』より前の映画なんだね。どうもイケメン扱いされてるのがピンとこない…と思いつつ、冷たい人の役は似合うなーと思った。シュガーボイスがマッチするんだねえ。
話は至って
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

2.8

金曜日ロードショーにて。
ディズニーってなんでか夢中になって見ちゃうよね。ただ、映画館で見るタイプのものじゃないかな。
みんなが自分の使命とか存在価値を考える内容だった。昔のディズニーとは全然違うなあ
>>続きを読む

ストーカー(2002年製作の映画)

2.5

午後ロードショーにて。
ロビン・ウィリアムズがやばい役やってるの、久々に見た〜。いい演技だった。『ザ・ギフト』を思い出した、ねっとりした感じのストーカー

コード211(2018年製作の映画)

2.5

午後ロードショーにて。
お決まりっぽいストーリーだった。コール211って911とはちょっと違うタイプのケースのときに使うんだね。勉強になりました。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.3

2と3で失速気味だったので、今回「面白い!」との前評判を受けて鑑賞。アクションのキレが戻ってきた!というのが第一印象。3は組み手が多くて、なんだかスピード感に欠けるなあと思っていたけど、今回は銃で戦う>>続きを読む

>|