Kさんの映画レビュー・感想・評価

K

K

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

恐るべし展開の早さ。それにしてもオードリーがきれいすぎる。

女囚701号 さそり(1972年製作の映画)

-

そこまでやらんでええじゃろ…ってシーンばっかりやけど梶芽衣子はすごくきれいです

ガールフレンズ(2008年製作の映画)

-

ミーンガールズを薄めた感じだけど、これくらいがちょうどいい感もある

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

-

不覚にも最後泣きそうになった。oasisが現役バリバリ時代に青春したかったものです。

私を抱いてそしてキスして(1992年製作の映画)

-

キャストが南野陽子、赤井英和、三浦友和は豪華や、、、ただ、愛してるから移したい気持ち、、、?

ひらいて(2021年製作の映画)

-

ぎゅっっってなる映画、、、ヴィヴィアンの財布とか、ダッフルコートとか、女子高生ファッションの小道具が好き、、、

落下する夕方(1998年製作の映画)

-

原作好きだから見たけど、菅野美穂がすごくいい。恐ろしく可愛くて訳のわからん掴みどころのない女役がピッタリ。ボニーピンク聴いてんの最高やな!

マドンナ(2015年製作の映画)

-

最初から最後まで辛い
(視聴者に息をひそめさせるようなシーンがある映画はいいな)

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

-

終始むず痒いけど、めっちゃ恋愛したくなるシーンもあるし、何この映画。

劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~(2017年製作の映画)

-

幕末明治とは違う大正の女性観。あんな短い時代だったのに後世に与えた影響はすごいね。ナンノちゃんの実写とこれしかまだ見てないから、早いこと原作読みたい、、、

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

-

昔見た。ホラー映画だと思った友達がレンタルしてきて一緒に見たけどホラーではなかったってことだけ覚えてる。今見たら印象変わるんやろな。

地下幻燈劇画 少女椿(1992年製作の映画)

-

どこで誰と見たかすら覚えてないけど見たことがある。

人間椅子(1997年製作の映画)

-

体温の映画じゃ〜、、、
だいぶ脚色してるけど丸尾末広みたいな世界で好きだった。
それにしても清水美沙が美しすぎ😵‍💫❗️大正〜戦前くらいのお金持ちの雰囲気めっちゃ好き。

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

-

「好きだよ」「知ってるよ」が全くときめかない映画

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

-

今流行りのフレンチガーリーみを感じたけど、思い出せば私もこれを「おしゃれ映画」として紹介されたんだったな。

寒椿(1992年製作の映画)

-

序盤でけんちゃんと喋る時に垣間見えるあどけなさが逆に哀れに見えるのが良い(良くない)。

はいからさんが通る(1987年製作の映画)

-

満面の笑みの紅緒さん可愛すぎて泣いた😭😭😭❗️原作を90分でここまで詰め込んだのはすごいな。シベリアからの怒涛の展開。
「ちょっと馬で走ってみませんか?」←言われたい

ずべ公番長 夢は夜ひらく(1970年製作の映画)

-

あたいも赤城卒業したいでやんすね〜
25、6であの貫禄はすごいなママ。ヤクにハマってる妹可愛い。

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

-

山内マリコ原作の映画は主演俳優を選ぶセンスいいですね。

須賀の「俺の魂はまだ高円寺を彷徨ってるからね」がしんどい。

あのこは貴族(2021年製作の映画)

-

華子がタクシー乗らずに歩いてるだけでグッと来るのはなんなんだろうね。あのシーン大きい。
幸一郎とはまたべつの人生で出会ってほしかった……。

泥だらけの純情(1977年製作の映画)

-

百恵ちゃん×友和さんはストーリー以上にキュンキュンするんだわ……。めっちゃ面白いけど、途中までの格差を強調する描写が痛々しくて辛い(/ _ ; )あと、この映画ですらディスコのシーンあるんやねすごい。

>|