BPM86さんの映画レビュー・感想・評価

BPM86

BPM86

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

湿地の暮らしが美しく儚い。儚いからこその危うさが丁寧に描かれている作品。

湿地が美しいと思わせる仕掛けで、自然がとても綺麗で映像美もとても良かったです。

ミステリー要素が少ないなとは思っ
>>続きを読む

拷問男(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

ハートフルグロ映画(?)

この道徳を無視した親としてネジを外せる内容が結構刺さりまくって楽しめる作品でした。

いや〜痛そうで良きグロ。激しさはないけれど、そこがまたいい味を出してる。
>>続きを読む

ウィッチサマー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

「木の根から生まれる邪悪な母」

苦手な物は塩!ってなんじゃそりゃ。

どうやって乗っ取るのか分からないサイズ感で、…うんあまり細かいことを突くのはナンセンスなのかもしれないですね(笑)
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

車は飛ばないからの車も飛べるんだよってね。

なんか毎回ホブスの脳筋に笑ってしまう自分がいる(笑)

浜辺のレティの顔がミッシェル・ロドリゲスの表情になっててほんま涙腺刺激してきていかんな、
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

ワイルドなスピードとは?ってぐらい脳筋バトルが多い(笑)

もうなんか全体的に超人すぎて何が普通かわからんくなるけど、私的にエレナが一番かっこいい。

この後の展開を考えたら、エレナほんまい
>>続きを読む

ニューオーダー(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

「死者だけが戦争の終わりを見た」

追い剥ぎ映画かと思ったら社会の縮図を凝縮させたなんとも言い難い作品でした。

誰も幸せになれない展開で、救出されたかのようなシーンから一転。射殺された上に
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

期待して観たからかなんだかあっさりとした印象を受けました。

回想が長いから途中で飽きてしまうのは仕方ないけど、もうどんでん返しに騙されるほど自分が純粋ではない事を痛感しました(笑)

急ピ
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

輸送車襲撃に繋げてあるのかっこよ。

ありえなさすぎて逆に疑問すら浮かばない馬鹿みたいな鬼ごっこ感がめちゃくちゃ良い。

ワイスピの中でこれが一番好きだし、高低差のあるリオの街並みも好み。
>>続きを読む

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

まぁまぁつまんない。コメディ色をもっと強めにしてくれたら面白かったんだろうなと思う。

ブリって面白い熊を想像してたから凶暴ゴリ押し熊でなんだかなぁ〜。

頭悪い奴しか出てないのがまだ救い、
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

改めて観るとMAXが一番重要で準備作品。

しかし今更だけどドムってなかなかのクソガキヤンキーなんだよなぁ(笑)
だんだんと規模がでかくなるから忘れてたけど、ただのトラック泥棒だもんな(笑)
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

昔から思ってたけどなんでブライアンの服装がチカーノ寄りなんやろか。似合ってなさすぎて笑けてくる。

この時代のワイスピはカルチャーも感じれるからそこがいいんだよなぁジンが出てたりするのも時代
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

何回も観てるから特に書く事ないけれども、いやもうゼロヨンレースだけで泣きそうだわ。

ポール・ウォーカーのいないワイスピなんて…とICE BREAKで離脱してしまい、最新作までさすがに観よう
>>続きを読む

ダウンサイド・アップ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

ショートでやたらと流れてくるから観てみたけど、結局知能がある事によって成り上がってるやないかいって。

マイノリティである事は素晴らしいとでも言いたのかな?

好みじゃない。

健常者が優位
>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

前作同様やっぱりこれも半分以上間延び。

狂気性をじわじわ感じる作りだから前半は必要なんだけど、シリーズ通してこれだと正直キツイかな…。

前作のババアの過去だけどいまいちインパクトにかける
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

456がハマらなくて過去編は面白いはずと信じて観たら、これはけっこう面白かった。

荒さが減ったからっていうのもあるだろうけど、ライトセーバーの戦いが以前とは比べ物にならないぐらい迫力増加
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

これってFNAFのオマージュ?パクリ?

頭からっぽで観れるお気軽B級ホラーでニコラスケイジがテーマパークとシリアルキラーロボットをお掃除しまくるムービー。

何も言わずに容赦なく叩き潰して
>>続きを読む

エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

なんだこのキラキラ能天気青春男子映画は。

新学期を迎えるまでの3日間、男の子が集まったらこんなもんを体現したムービーでした。

子供のままではいれないけれど大人にはなりきれないふわっとした
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

社会の縮図をこれでもかってぐらい捏ねくりまわしたものを、たびたび入る魚眼レンズ視点や覗き穴みたいな映像で私たちが観察しているようになっているのかなと感じた。

全体的に箱庭っぽいミニチュアを
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

と思ったら観た事あった。

原作とコミカライズ両方読んでいるせいか映画は記憶から抹消されてたみたいです。

ラストは好みが分かれそうだけど、私は原作のほうが好きだしごっそり変わりまくってるの
>>続きを読む

サタニックパニック(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

序盤はバカっぽくてこれは当たりか?って思ったら後半で失速。振り切れてないせいでなんとも歯切れの悪い作品。

ドリルち◯こはバカみたいで良かったんだけどなぁ…。

クソみたいなバカコメディに上
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

急にジェダイナイトとか言われて修行済んでないんじゃないん?あんた状態。

ライトセーバーが青から緑になったのも何故?状態。今後の作品でこのあたりの事や細かい部分をやっていくとは思うけど、3〜
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

夜勤のお供に久々に鑑賞。

あれ?こんな設定だったっけと疑問に思いながら観たけど、原作ゲームとごっちゃになってしまってる。

明らかにゲームのほうが面白いけど、これはこれで世界観を盛り込んで
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

80年代だから仕方ないと分かっていてもおもちゃで戦ってるように見えるのが笑けてきてしまうし、ダースベイダーのテーマが流れるたびにやる気のないダースベイダーが流れてきてしまう(笑)

まぁ知ら
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

恥ずかしながら観てなかったスターウォーズシリーズ公開順で観る事を決意。

実は全体的な流れはなんとなくふわっとは知ってるんだけどね…。

70年代と古いからCGなどは見劣りはするものの、当時
>>続きを読む

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

いやぁ…これはヨハネの黙示録を理解してないと無理でしょ。分からんよ普通に。
急に黙示録の四騎士とか言われても。

なんかパッとしないのは理解が足りてないからなのか、ナイト・シャラマンに期待し
>>続きを読む

シシリアン・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

実際に起きた事件を元に作られた作品だけど、キャッチコピーの「美しくも切ない幻想的なラブストーリー」に違和感しかない。

難しいというよりなんとか幻想的な雰囲気にしたかった結果、ふわっとした仕
>>続きを読む

レディ・マクベス(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

割と胸糞な展開。じわっとした制圧が絶妙でした。

彼女は何が欲しかったのだろう。だれもいなくなった家でやっと解放されたのだろうか。

音が少ないからか制圧された環境がより濃く感じれる作りで、
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

何も考えずに脳死で観れる厨二展開炸裂な脳筋エクソシスト作品でした。

ちょっと癖になる厨二展開が観ていて楽しいしアンチヒーロー感がワクワクする。

説明不足な部分は多少はある気がするけど、全
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

ミュージカル苦手すぎて避けてきた作品。

歌いながら踊り出したらどうしようかと思ったけどなくて安心しました。

不気味さとコミカルさの同居が心地がいい流石ティム・バートン。

内容より雰囲気
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

若者×山小屋のど定番展開メタ構成で味わい深い作品でした。

死霊のはらわたが原点の匂いがプンプンするけど、ど定番展開にプラスαされた設定がかなり自分好み。

先が読めるけど読めないって作りな
>>続きを読む

ビザンチウム(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

なんとも見応えのないヴァンパイア物。

特に見せ場もなくふわっと終わるから、何を見せられたんだ?となる。

エレノアは寿命が分かる能力持ちって事は分かるけどクララはなんだろ?男を惑わす能力?
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

夜勤の暇潰し鑑賞。

この長尺で飽きずに観れる構成は名作と言われるだけの事はあるなぁと。

めちゃくちゃ久しぶりに観れて満足です。

どの角度から見てもほんっっっまイケメンでビビる、そんな映
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

ホラーかと思って見始めたらまさかのこのパターン。この手法あるあるすぎて騙されはしないけど、なかなか見応えありました。

胸糞というかなんとも切ない話。

ジャックの多重人格というより、ジャッ
>>続きを読む

タグ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

のんびり観るには丁度よかった。

大人が本気で鬼ごっこをする設定って思ったら実話ベースなんですね。なかなか続けられるような事ではないけど、大人になっても楽しめるのは素晴らしいなぁ。

顔を合
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞

夜勤の暇つぶし鑑賞。

やっぱタイカワイティティのソーが面白いわ。ラブ&サンダーもワイティティ味が強かったけど、ソーの世界観的に派手な演出のほうがそりゃいいよ。

ただヘラの使い方が残念では
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

祓魔映画と思ったら私はバトル物を観ていた…?ってなったけどそりゃそうだ。いい意味で漫画やアニメのような話の筋があり、安定した作品になってるのがなかなか良かった。

なんなら、途中から私は今ヒ
>>続きを読む