ふうこさんの映画レビュー・感想・評価

ふうこ

ふうこ

映画(238)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと(2008年製作の映画)

4.5


世の中でいちばん確かなことに、犬の飼い主への忠誠と愛情があるように思います。
本作のラストシーンでの台詞は、そんな犬と飼い主の関係性を上手に言い表しており秀逸です。

すこし簡単なあらすじを。
マー
>>続きを読む

やどさがし(2006年製作の映画)

4.8


三鷹の森ジブリ美術館にて。

効果音がすべて人の声でつくられている作品。慣れてくるととてもクセになります。味があります。
そしてタモリさんが流石。多才・・・!

なんともほっこりと優しく、感動作とい
>>続きを読む

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

5.0


アダムスは自殺癖のため任意で精神科に入院する。彼はそこで“笑い”こそが何よりの治療になると知り、医者になることを決意する。名門大学に入学し、附属する病院で日々患者にユーモアを届けるアダムス。周囲の人
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.6


シモンはアスペルガー症候群の青年。触れられること、変化することがとても嫌い。好きなのは、宇宙とドラム、そして兄のサム。サムと一緒でないと心を閉ざし<宇宙船>であるドラム缶に籠ってしまうため、サムとそ
>>続きを読む

ボクのスーパーチーム(2015年製作の映画)

3.8


記録。

「アーロと少年」同時上映作品。
短く分かりやすい作品ですが、「信仰」という深いメッセージがありそうな作品でした。

アーロと少年(2015年製作の映画)

4.6


「初めて、誰かを守りたかったー」

もう最高ですピクサー・・・
一生ついていきます!

予告編からボロボロ大泣きしていた本作、公開をとても楽しみにしていました。案の定、序盤から涙がボロボロ。

もし
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.8


役所勤めの天雫健太郎(星野源)は内気な性格。35歳になってもまだ恋人ができたことがなかった。両親は心配に思い、代理お見合いに参加する。そこで出会ったのは、視覚障害のある奈穂子(夏帆)を一人娘にもつ今
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.8


凄い。感情がぐわんぐわんと揺さぶられる105分間でした。さすが名作と謳われるだけある作品です。感服。

夫への不満が溜まりにたまり、ある日突然息子も置いて家を出たクレイマー夫人。残された父親と息子ビ
>>続きを読む

半分の月がのぼる空(2009年製作の映画)

3.8


偏見とは分かっていながらも、正直とても苦手な「純愛と重い病」という組み合わせの邦画・・・
しかし、橋本紡さんの、ライトノベルではない方の原作小説を以前読み(正直、結構前のことで内容もほとんど覚えてな
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


困った。
点数がつけられません。

前科3犯、30歳を目前に出所したばかりの青年と、重度の脳性麻痺により身体の不自由な女性との純愛です。
いえ、純愛、と一言で簡潔に表すことは到底できないのですが。
>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

4.8


ただ観ているだけで満たされていくような、ワンシーンを、一つの台詞を、まるで味わうかのような、そんな作品でした。
個人的には、江國香織さんの綴る文章を読んでいる感覚に非常に近いです。…が、これはあまり
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

5.0


わ〜〜なんなんだこれは!
大好きです この作品!!!

LAに住むアマンダは恋人の浮気を知り、ロンドンに住むアイリスは片思いしてきた同僚の婚約を知る。恋に傷ついたふたりはインターネットを通して知り合
>>続きを読む

ある熊の物語/ベア・ストーリー(2014年製作の映画)

3.8


アカデミー賞短編アニメーション部門受賞ということで鑑賞。

かつて妻と息子と住んでいた家に、今はひとりで暮らすクマの物語です。クマは紙芝居のような仕掛けオルゴールで生計を立てているようなのですが、こ
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.6


は〜素敵でした!!!
1934年の作品ですが、色褪せることのない上質なラブストーリー。

大銀行家の一人娘エリーは、父に飛行家ウェストリーとの婚約を反対され船に閉じ込められていた。エリーは頑な父に我
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます


知的障がいのあるサムの知能は7歳。娘のルーシーはもうすぐ8歳になり、サムの知能年齢を追い越してしまう。ルーシーの母親はまだ彼女が赤ん坊の時に姿を消し、父娘の二人でこれまで生きてきた。しかし、サムはこ
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.5


「ウォールフラワー」“壁の花” のように生きている高校一年生のチャーリーには、友達がいない。いわゆるスクールカーストの最下層に属し、高校生活に絶望していた。そんなある日、パトリックとサムに出会い……
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン リリカル☆マジカルまほうの学校(1994年製作の映画)

4.8


わあ懐かしい♡

ちょっとした用事をしながらなにか楽しく観れるものを、と dTV で探していたところとっても懐かしいこちらを発見。
まだ 8ミリビデオの時、だいすきでテープが擦り切れるほど繰り返し観
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.6


知的障害のある弟アーニーや夫を亡くしたショックからまるで“鯨”のように太った母の面倒を、姉エイミーや妹エレンと共にみるギルバート。彼は生まれ育った小さな田舎町を出たことがなく、この先も自分は「外へは
>>続きを読む

スノーマンとスノードッグ(2012年製作の映画)

4.8


は〜もう大すきです。こんなに短いアニメーションなのに大泣きしてしまいました…。

レビューをさらっと見る限り、前作のほうが好きだとおっしゃっている方が多い印象。
たしかにシンプルイズベストな前作に、
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.6


上手く言えない…上手く言えないけど、すごく感動しました…。

少年少女を保護する短期型施設、ショートターム12。施設を中心に、心に傷を負った子ども達や、グレイスやその恋人メイソンといった施設職員たち
>>続きを読む

スノーマン(1982年製作の映画)

4.2


雪の降る日、少年はおおきな雪だるまを作ります。真夜中になるとその雪だるまには命が吹き込まれて…
ある冬の一日の、少年とスノーマンの友情を描いた優しく温かくも切ない物語。

台詞が一切ないのが特徴的で
>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

4.0


ある夏の、海辺の家での穏やかな老姉妹の日常が丁寧に切りとられたような作品です。
白内障で目が不自由なため偏屈で意地悪な物言いをするリビーと、そんなリビーを甲斐甲斐しくお世話しながら毎日を丁寧に過ごす
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.8


あまりにも、綺麗すぎる。
新海誠監督の作品は「秒速5センチメートル」と本作しか観たことないのですが、どちらもあまりに綺麗です。良くも、悪くも。

雨が降るといつも公園で顔をあわせる少年と女性。少年は
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

4.5


「建築学概論」大学一年生のスンミンとソヨンはこの授業で出会います。音楽学部のソヨンと建築学科のスンミン。共通点は「建築学概論」の授業とふたりの住む町。
スンミンはソヨンに想いを寄せ、彼の好意にソヨン
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

4.5


ひゃ〜〜すごかった!!!
思わずわたしまで ぐぬぬ…‼︎ と体が縮こまってしまう、WTCビルからの眺めの迫力。
地上から屋上まで、ビルの壁に沿って上へ上へと登っていくカメラワークがあるのですが、ぞく
>>続きを読む

ゲーリーじいさんのチェス(1997年製作の映画)

4.2


わたしの中で、ピクサーのショートショートフィルムといえば「ワン・マン・バンド」ともう一つはこの「ゲーリーじいさんのチェス」!懐かしい〜〜

ある晴れた秋の日、公園でおじいさんがチェスをしている、とい
>>続きを読む

ワンマンバンド(2005年製作の映画)

4.6


幼い頃だいすきで、何度も父の Mac で観ていました♪ とても懐かしい。

願いごとをしようとコインを手に広場の泉にやって来た女の子と、ふたりのストリートミュージシャンを巡るショートショート作品。
>>続きを読む

シャボン玉の中の少年(2011年製作の映画)

4.0


こちらも dTV にて配信されていたショートショート作品。

少年ルパートは失恋をし、二度と傷つくことがないようにと魔法で自分をシャボン玉の中に閉じ込めてしまいました。そしてシャボン玉の中で生きてい
>>続きを読む

煙の魔術師(2012年製作の映画)

3.8


わ〜レビューいちばん乗り…!
(今のところ、わたしのスコアがそのままこの作品の⭐️になるのか…となんとも申し訳ないような気持ちです 笑)

先日お試しで登録したてほやほやの dTV にて配信されてい
>>続きを読む

くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ(2012年製作の映画)

4.5


地上で暮らすクマと、地下で暮らすネズミ。クマはネズミを汚いものとして毛嫌いし、ネズミもクマを怖がり「図体だけがでかい」と蔑む。
そんな世界で偶然出会った、クマのアーネストと小ネズミのセレスティーヌの
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.5

試験期間明けの一作目!
はわ〜面白かった〜〜〜

火星に一人取り残されても、あくまで前向き思考なマッドデイモン演じるマークがとにかく凄い。
パニックにならず、問題が起きれば頭を使って冷静に対処する、素
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

5.0


新午前十時の映画祭にて。不朽の名作を大きなスクリーンで観れるなんて…至福です。

鑑賞後、思わず「 It's a wonderful life! 」と叫びたくなる本作。なんてあたたかな涙が流れること
>>続きを読む

クライ・ベイビー(1990年製作の映画)

4.0


不良とお嬢様がお互いに一目惚れする冒頭シーンが可愛らしい。
良い意味でチープで、古くてアメリカくさくてワルな世界観が楽しい作品でした♪

主人公ジョニーデップやヒロインを取り巻く人たちがみんな変!
>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

4.6

なんだか凄いものを観た!という興奮とともに鑑賞を終えました。

多くを語らない作り、始終流れる不気味な空気、状況にそぐわない軽快な音楽、印象的な赤色。気づけば作品の世界に入り込んでいました。

個人的
>>続きを読む

俺物語!!(2015年製作の映画)

4.0

久しぶりに友人たちと映画館へ♪
「俺物語!!」は原作漫画がだいすきです。

小さなシアターということもあってか、上映中もいろんなところからクスクスと笑い声が。
なんだか大きなリビングで観ているような、
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.8

わくわくする夢のような世界観と、小さな子でも楽しめるストーリー。そしてそこに細やかに描かれる、感情の物語。

ピクサー作品はほんとうにどれも泣いてしまうのですが、今作も例にもれず涙が止まりませんでした
>>続きを読む