おさんの映画レビュー・感想・評価

お

君が世界のはじまり(2020年製作の映画)

3.6

圧倒的中田青渚、本当に大好きな俳優さん、全力さが最高
そして、縁の目が全てだった、松本穂香の目で訴える演技すごい
あまり刺さらなかったけれど、誰かが誰かの何かのきっかけになるってことはわかる
エンドロ
>>続きを読む

肉にまつわる日常の話(2023年製作の映画)

3.4

興味深かった、肉だけを食べない人の話
大人になってハッとしたのだけれど、世の中には肉が好きではない人もいるんだよね〜
それをポジティブにポップに伝えていることがいい
千代紙で作られた動物、生肉らしさが
>>続きを読む

不在の出来事(2023年製作の映画)

2.7

風や光で、世界が動き続けていることを再確認
一つの空間を軸にしているのがいい

永峰中村飯塚(2021年製作の映画)

3.1

私生活とリンクするところがあって、少し観るのが辛かった
永峰めっちゃ棒読みなのは置いておいて、こういう人いるんだよな〜、中村が女神のように思えてくる

よもやま短編集(2021年製作の映画)

3.6

色味がかわいい
多分みんな考えている、水族館の水槽を割ったらどうなるか、あ〜アニメにすればそれも叶えられるのかと羨ましくなった

あまねにっき(2021年製作の映画)

3.6

8歳から15年間書き続けた日記の集大成、こんな最高なものに勝てるわけがない(?)
やっぱり作品って自分が理解して愛を持っていなきゃなんだなーと思わせてくれた
何故かスポンジ・ボブを思い出した

創造的進化(2019年製作の映画)

3.4

音が楽しい
セザンヌ、マティス、ピカソなどのオマージュでその世界が繋がった話...

AREA(2021年製作の映画)

2.6

意思の違い
彼女は覚悟しているから、喫茶店に寄り、故郷に帰り、自分で走馬灯を作り出しているのかな〜
(映画学科の人の卒業制作)

痼 empathy(2022年製作の映画)

3.8

イラストが可愛すぎる、観てて飽きないアニメーションと色使い

ParkingArea(2022年製作の映画)

4.3

車からの景色、下から見上げるビルの窓、交わる高速道路などやっぱり好きな人がいるんだと思い嬉しくなった、わたしも好き
こうやって映像として表現できるのいいな〜
すごいCG技術...

四月物語(1998年製作の映画)

4.8

4月に観ることができてよかった〜、新生活のわくわく感と桜が最高にいい
岩井俊二、人間のあれこれの表現が上手すぎる、引っ越しのお手伝いをしようとしているけど逆に邪魔になってしまう感じとかね
先輩ために捧
>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

4.3

ジム・キャリーって本当に愉快な人だな〜
子どもの「パパが1日嘘がつけませんように」という願いが叶い、弁護士なのに嘘がつけなくなるお話
上手くやっていくには多少の嘘も必要と言うけれど、それを考えさせられ
>>続きを読む

天然コケッコー(2007年製作の映画)

4.7

オーマイ夏帆様...岡田将生も最高
大切な人を思いやれる優しさや真っ直ぐさが良かった
そこに現れた東京からの転校生の大沢くんが客観視してくれることでそよちゃんが自分を自覚して、いろいろなものを知ってい
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.8

一種の人間ホラーにも思えるし、思春期ドラマにも思える
少年少女の距離感がリアル、男の子たちが日記を辿って気持ちを理解しようとすることで末っ子はああ死んでしまったんだなと心の理解が追いついた
電話でレコ
>>続きを読む

Destiny(2021年製作の映画)

4.6

秀逸すぎる〜
人は一切出てこないのに感情が乗っていてリアル
かわいい世界観はそのままでとてもいい

ブラジャーねこ(2020年製作の映画)

3.8

かわいいからブラジャーをつけているねこ
何にしても理由はそんなもんでいいし、自由に生きたいよね〜
バクさん「いつか本当のブラジャーねこになる日が来るといいね」良すぎる
(ずっと観たかったブラジャーねこ
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

5.0

日本が東京がつまらないのなんてどうでもよくて、今回が楽しすぎたからもう日本には来ないと言えるほどの素敵な出会いがあって本当によかった
お互いがお互いを分かり合って、欠けていたものが重なった感じがしてす
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

まさかの女装だとは思わなかったけど、犯人わかりやすい!
最後の方のシーンが最高すぎる
海面に上がっていく2人の姿が美しすぎるし、「ちゃんと返したわよ、あなたの唇」がズルすぎてドキドキした、哀ちゃん..
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.0

ロマンティックすぎる〜、ところどころ入る風景シーンが好きだった
100万ドルの夜景をバックに、やっと平次が思い伝えた〜と思いきや和葉は聞こえていなかったの2人らしくてよかった
蘭、いつもは和葉寄りにい
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.5

めちゃめちゃスカイツリーな鈴木財閥のベルツリータワー(笑)
蘭の正義感がかっこいい

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.7

結構わかりやす〜な話
園子に注目しているのいい!
マーライオンが血吐き出してるの面白いし、楽園って感じのシンガポールが壊れていくのいい意味でぞくぞくした
コナンがキッドに嫉妬してるのも必死に着替えてる
>>続きを読む

名探偵コナン vs. 怪盗キッド(2024年製作の映画)

3.4

1412でKIDか〜
作画がミックスされていてびっくりした
コナンもキッドもそれぞれ強くていい

湯道(2023年製作の映画)

3.5

銭湯っていいよな〜
愛媛や愛知で地元の銭湯におばあちゃんたちと入ったときのことを思い出した、おばあちゃんたちのコミュニティがあって、みんなその時間を楽しみにしているそうで、そんな大切なものを利益などで
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

4.1

最高〜
百人一首がテーマなのいい
和葉と平次がメインなの熱すぎた
平次がコナンのことからかうのもバディ感も和葉と蘭の恋バナも全部かわいくて大好き
その手離したら殺すぞ(泣)

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.8

春の風物詩、コナン
チーム感がいいし、犯人が複数いてわかってからも犯行が続くのがいい
一人で名古屋をふらふら歩いたときのことを思い出した
最近の映画やドラマはいろんな場所で撮影したものを繋げて新しい景
>>続きを読む

五等分の花嫁∽(2023年製作の映画)

4.2

2期と劇場版の間のお話
風太郎が姉妹にアルバムをプレゼントするの最高〜初っ端から泣きそうになった
ずっと三玖が好きだけど、今回は五月ちゃんの平和さになんか心が動いた
最後の四葉が切なすぎて苦しかった〜
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.4

ちょっと長かったかも〜、内容があんまり入ってこなかった...
でも一つの事件をずっと追っているのは良かったし、安藤サクラがちょーかっこよかった

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.4

久しぶりのコナン、やっぱりコナンの世界に入って事件解決したい〜(小さい頃平次と和葉に憧れてたな...)
警察学校に注目していたのが良かった〜、回想シーンめっちゃかっこいいし熱い
いつもよりのめり込めな
>>続きを読む

交換ウソ日記(2023年製作の映画)

3.5

ラブコメには珍しくホルモン好き同士でキャピキャピしていなくてなんか良かった
瀬戸山が気づく人でいいね〜
え!?ってところいっぱいあったけど、UFOキャッチャーの景品渡すシーンがよかった
江里乃みたいな
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

はじめましてゴジラ、圧巻で感動した
戦争で0になったところからゴジラが来て、-1.0になるというものだけれど、みんなでゴジラを倒そうという気持ちの向かい方がとてもいいなと思った
ゴジラと戦うことで自分
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.8

妹、継父、友達(?)...の死は全て市子のせいかというと全くそうではないと思う
環境のせいでこうなってしまったことが本当に心苦しい
長谷川が市子をひたすら助けたいと言っていたけれど、それさえも重荷にな
>>続きを読む

パレード(2024年製作の映画)

4.0

最後で、マイケルは河村プロデューサーだったのかとハッとした、藤井監督の河村プロデューサーへの愛を映画として贈るのいいね、涙
死んでるのに生きているような
こんな世界が広がっているのかな〜とか死って遺さ
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

4.6

結構好きな温度感だった〜
2人の素朴な感じというか、飾らない感じが合っていた
それぞれの目線があって面白かったし、京都舞台なのもテンポもいい
ラストシーンが出会いなのもいいな〜
でも、結局日曜日は3人
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

4.8

出会うために別れる
いい言葉だね、とても好きだった〜
転々と一人で点のように生きていけるの、良くも悪くもこの世界に執着していないというか、情があればあるほど大変なのにこういう生き方をしているの強くてか
>>続きを読む

>|