sarahさんの映画レビュー・感想・評価

sarah

sarah

ワン・ダイレクション THIS IS US(2013年製作の映画)

-

常に一緒だから一緒にいないと妙な感じって言えるくらい家族なんだね1D!5人を兄弟にしてくれたサイモンパパに感謝👨活動再開の瞬間をともに過ごせる日が来ますように。You’re our heroes♡

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(2015年製作の映画)

-

世界中に愛された英国王女たちがどうにかこじつけてパーティーに出ようと奮闘する姿がどこにでもいる女の子で愛おしい

Whatever you want.
Tonight we're in charge
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

-

イッテQガンバレルーヤがおすすめした2秒後にクリップしたのは私です。

STORY・FIRE・WATERの3部構成、3時間。生き急ぐ現代人のために最近の映画の平均は1時間半から2時間のところを贅沢にも
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

一番の感動ポイントは喜多嶋先生、、

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

-

この映画で人生が変わってるユーザーさんを見つけて世界中のどれだけのひとが映画をロールモデルにして何かを始めたり生きたりしてるんだろうなぁって考えてたらこれからどれだけの人生を変えてくれる映画に出会える>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

-

フレッチャーどこまでもサイコパスううニーマンなんでそれに答えちゃうの?見放されたくない一心で態度も言葉も汚くなってくニーマン、フレッチャーに認められれば自分の最高の姿を見出せるっていう他人軸になったの>>続きを読む

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

-

Apple MusicでECHOLL検索するとちゃんとあったからライブ感覚で予習してから見ても楽しそう

ちゅうずもう(2010年製作の映画)

-

ねずみかわいい!ちょっとだけでぶっちょになる瞬間がたまらなくかわいい!

あん(2015年製作の映画)

-

3月のはじめに、まだどこにも咲いてない桜を見たくて見ました。
店長さん、なんとも絶妙な返しで心地よいです。

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

-

ようやく!前作と続けてみる夢叶えました。
圧倒的幸福感に今でも余韻ひたひた…💭

これは2作目考えてくれた人感謝御礼!ヤングDynamosはキャストそのまま若返ったレベルに似てるしなんと言ってもLil
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

-

高校の英語の先生の大が100個くらいつくほど好きな映画。刺激が強いからって中学の音楽の先生に見るのを止められたあの頃。
私の映画遍歴はだいたい学校の先生との思い出から来ていることが多いらしいです。
>>続きを読む

もうひとつのことば(2021年製作の映画)

-

でかでかと書かれたマスクの看板があって自分にぴったりのマスクないかなーーって探してたの懐かしい。2020年コロナの年。それも4年前。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

-

この人の愛情は、底が見えないほど深い浴槽に入っているようで。そこから溢れ出す熱い愛は平等に、深く、真っ直ぐに、あったかく。心の芯まで温まりました。

パターソン(2016年製作の映画)

-

私が考えるよりぴったりの言葉は前に見ている方々がつけてくれているように感じました。

パターソンの生活。日常の切り抜きと少しのスパイス。人生には愛する人を。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

ゴールデンカムイが実写化した今、麦くんと絹ちゃんは何を思うかな

"みんなほんとはこうありたい”を最初と最後に具現化した後味悪くないこのかんじ。ぜんぶ運命みたいに感じるあの頃を忘れないために私たちは何
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

-

Cherがピンクのふわふわペンを持って悩むシーン見れて大満足!🩷あんな顔で目の前いられたらみんな虜よ…他の場面のどこ切り取っても可愛すぎる問題大勃発です困った困った

とにかくおしゃれ!買い物好き!安
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

-

Les Misérablesとかの影響でフランス映画ってどこか暗〜い雰囲気を持ってそうなイメージを持って意識的に見るのを避けてきてた自分がひっくり返るようなどタイプ映画、、🎀フランス映画好きですごめん>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

-

plastics なんてまさにアメリカのスクールカーストトップ女子って感じでみんな可愛かったなー💖オーバーサイズ、ミリタリージャケットがお決まりのCadyの服がだんだんピチピチになってplastics>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

-

オープニングからワクワク感止まらなかった(*^_^*)
あんなに小さい頃から老若男女に騒がれてたのに一人ひとりが傲慢にならない環境の異質さ。互いをリスペクトする姿なんて愛が深すぎる……

We wer
>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

-

純度が高い。

階段の踊り場、グラウンド、自転車。
誰もいない朝の教室。
カーテンの隙間から差し込む光、やわらかい陽ざし。

私たちの全部が詰まってたあの頃の空間を余すことなく映し出した画面が終始美し
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

-

ビジュアルに惹かれあらすじにそそられ、ずーっとあっためてようやく見れた…✨
中学生のころ英語の先生に3年間みっちりBeatles歌わされまんまとハマってしまったけど今思えば選曲かなり神さまだったなと思
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

-

部屋の整理中に見つけたアルバムをめくるみたい。
絵も明るさもぜんぶ暖かかくって無条件にふんわり、やさしい気持ちになれそう ( ◜◡◝ )
忘れてたものを思い出せる定期的なアルバムめくる時間って必要だ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

-

えーーーアリソンかわいすぎる😳
映画終わってすぐInstaフォローしました

ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~(2018年製作の映画)

-

CHARLIE 555-0144覚えたよー!()
2人の中で ”I'll see you tomorrow night? ”が決まり文句になってく感じ…きゅんとした😮‍💨💖

太陽に愛されたい女の子が
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

-

“拓人” のモデル ≒ 朝井さん?

当時の就活も今の就活もさほど変わってないのかな。SNSでリサーチ、相手の深いところまで無限に知れるツール。「嘘つきな六人の大学生」を読んだばかりで、どこか就活に関
>>続きを読む

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

-

わたしの映画bookに追加する!🧁💓

やっぱり故郷のお菓子ほど温かいものってないのよ、そこを離れてから分かるものだから。
とってもheartwarmingな映画!心が温泉入ったみたいにポッカポカ〜〜
>>続きを読む

自分の事ばかりで情けなくなるよ(2013年製作の映画)

-

他人思いの自分本位、
自分を押し殺す自分本位、
理解してると思ってた自分本位、
伝わってると思ってた自分本位。

外に出すにはあまりにも醜いこの感情を包まず代弁してくれる尾崎世界観の詩が、現代人のどろ
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マークと結ばれるかと思ったら続編に元恋人マークとか書かれててめでたしじゃないんかい。ってなった
壊滅的な語彙力のブリジッドが愛おしい

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

1月末にて吉祥寺プラザが閉館。
自分の都合とか見たい映画じゃなくて映画館を決め手に初めて映画を見ました。ふかふかの真っ赤な椅子、少し近めのお隣さんとの距離。1954年の空気をそのままに映画を楽しんだ体
>>続きを読む