yuukiishiyamaさんの映画レビュー・感想・評価

yuukiishiyama

yuukiishiyama

映画(87)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

エンドロールの後に捧げられたハリーハウゼンと本多猪四郎氏への愛。
それは分かる。それは確かに良い。
だが子供の頃に観たゴジラやウルトラマン、鉄人28号やマジンガーZのようなワクワクは感じられなかった。
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.8

自分にしかできない仕事がある。
大切な人との残りわずかな時間。
どちらを取るか?など甚だ愚問。
力の限り仕事を成し、残された時間を愛する妻と大事に大事に生きる。
こんなに美しい真理を描いた映画を近年知
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.5

いろいろとアレだけど、とりあえずペプシ飲みたくなる事だけは確かだな。
個人的には久しぶりのデヴィット・モースが嬉しかったかな。役名がバート・レイノルズなのはなんか意味あるの?

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.5

映画の感想は人それぞれでいいとは思うが、この映画を見て、こんな設定はあり得ないとかで自分と関係の無い世界の話として遠ざけられる人は幸せな人だと思う。イシグロ先生のおっしゃりたいことは、私はこのように感>>続きを読む

オブリビオン(2013年製作の映画)

4.2

挿入曲のプロコルハルム「青い影」の歌詞、劇中絵のアンドリュー•ワイエス「クリスティーナの世界」の意図、ローマ叙事詩オデッセイアとサイクロップス。果てはフィリップKディックの「トータルリコール(全てを思>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

3.8

この映画に関しては、語るべき言葉が見つからない。観ている間中、テーマについて考えていたけどわからないままに映画が終わってしまった。今もまだわからないけど、気がつくとずーっと考えてしまっている。そしてつ>>続きを読む

クラウド アトラス(2012年製作の映画)

5.0

「火の鳥」はもちろんだが私は何故か日渡早紀先生の「僕の地球を守って」を思い出した。
何度も何度も生まれ、出会い、与え合い奪い合いして別れ、死んでいく物語。
それを物語るのに手塚治虫のスターシステムよろ
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

4.5

Jホラーってあんまり見たことないけど、そんなに成功率いいのか?
とにかく90分、ビクッとしたり笑ったりニヤニヤしたり¥1800の元は取れること請け合い!2013年のコストパフォーマンス賞は堅い。

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.1

ディカプリオ。これだけ怪演してノミネートすらされないんじゃそりゃ嫌にもなるよ。なんでそんなに同業者に嫌われてるのか寧ろ興味深いくらい。オスカーの程度の低さを世界に知らしめたね。それくらい凄いよ。それか>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.4

何と言っても「彼」の登場シーンが最高ですよ!彼の出ている時間全てが名シーン!もちろん、我らがウディ・ハレルソンも実にノビノビと演じ、エマ・ストーンもアビゲイル・プレスリンも、ちょいウブさが残っていて瑞>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.4

十何年ぶりかに見直したらやっぱりよくできた映画だ。森とタタラ場の争いに第三者のアシタカが関与して行く過程が素晴らしく、三者三様それぞれの信念が優劣なく描かれていて深い。 安直な「エコ」とかでくくる人は>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

ジェニファー・ローレンスの基本不細工なんだけど時々ハッとするほどカワイイ瞬間があって目が離せなくなる魅力がある。 ぜひ多くの人に彼女の出世作「ウィンターズボーン」を見ていただきたい。 お互いが惹か>>続きを読む

ゼロ・ダーク・サーティ(2012年製作の映画)

4.0

タイトルは“夜中の0:30” の意。 9.11以降約10年に及ぶビンラディン捜索劇はようやく幕引きとなったが その間の代償はあまりにも大きく、これからの米国がどこへ行こうとしているのか? その答えは映>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

4.1

これは黄色い青い珊瑚礁だね!
ウェス・アンダーソンの映画は毎度シャレてて正直いけ好かないけど、オサレだけでは無い何かがあって悔しいけど毎回観てしまう。しかも今回はB・ウィリス、B・マーレイ、E・ノート
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

4.6

一流の店で一流のシェフによる一流の料理を食べたような満足感!盛りつけも皿もカトラリーも文句無しの121分。おまけにヘルツォークというデザートまでが(役者としての彼が見れるのはこれが最後かもしれない)。>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

5.0

息を呑むほど美しい、なんて言い回しがあるがこの映画がまさにそれ。もう本当に言葉にならない。早くも今年ベスト決まりかもしれない。というより生涯これほどの美しい映画に出会えるかどうか。とにかく絶対に映画館>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

4.8

「ショーンオブザデッド」「無ケーカクの命中男」「寝取られ男のラブバカンス」「スーパーバッド〜童貞ウォーズ」みたいに友達と馬鹿やってる楽しい時間から大人の男に成長する物語はやはり心を動かされる。津波のよ>>続きを読む

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)

3.9

こんなマーク・ラファロになりたい。
会話の演出と芝居の上手な映画って見てて楽しいよね。
それでも、子供達は大丈夫!

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

4.0

スティーブンドーフとエルファニングをダラダラさせときゃ映画になるっしょって、本当に成立するからコッポラ家ってこええよ。出来たらフライパンで軽く炙ってオサレ感トバしたくなるけど、まあこのままでもイケる。>>続きを読む

キング・コング(2005年製作の映画)

4.6

指輪物語ですっかり大物になってしまったPJがやっぱり全然ボクらのPJだったっていう安堵感に包まれた幸せな作品。
題材への愛、と作り手が楽しんでこさえた物は客も絶対楽しいんだと証明され、世界中のポンコツ
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

4.2

本作に纏わるエピソードの数々はwikiでも見て頂くとして、その一つ々々がいちいち興味深い。日活再開記念作品であること、当時すでに大スターであった石原裕次郎と小林旭を脇にフランキー堺の主役抜擢、川島監督>>続きを読む

レスラー(2008年製作の映画)

4.1

「コニーアイランドでロケした映画は良い映画」理論第③弾作品も奇しくもミッキー・ローク!なんといっても俳優としての彼と本役のオーバーラップ。アロノフスキーの十八番。これに尽きる。いつ猫パンチを繰り出すか>>続きを読む

エンゼル・ハート(1987年製作の映画)

4.3

冠に必ず「鬼才」と称されるA・パーカー。「コニーアイランドでロケした映画は良い映画」理論第②弾作品。子供の頃観た時は無性に恐ろしかった。換気扇のプロペラ、ブラッディセックス、悪魔的トリップ、緩急ある明>>続きを読む

ウォリアーズ(1979年製作の映画)

4.4

カルト映画の代名詞。未だにグッズは売れ続け、ロックスターは横スクアクションゲーム化するサブカル御用達作品。
個人的には「コニーアイランドでロケした映画は良い映画」理論第①弾作品。
狂言回し的存在の「口
>>続きを読む

薔薇の名前(1986年製作の映画)

3.9

多才な作家U・エーコ原作のミステリー。中世の修道院を舞台に超良質なプロットとスーパー上質な演出に抜かりのない美術や衣装。探偵役にコネリー。エロガッパのパダワンに若きC・スレーター。全体的にホモ臭をふり>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

4.2

奈落へとパラシュート無しでダイブするバッドトリップムービーの極北!電波塔のテッペンに片脚で立つような緊張感。嫌な匂いのする汗が滲む頃、哀れな子羊達はベッドの上で胎児まで退行し子宮の夢を見る。名女優E・>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

4.5

今年一本目。正直こんなに格式高い作品だとは思ってなかった。ドライヴ+ターミネーター2+AKIRA+12モンキーズ+フィールドオブドリームス+サインってとこか。細かいディティールがとにかく良い。あとは>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

5.0

「ヒート」「レザボアドッグス」「トゥモローワールド」以来久々に100%の完全な映画。 役者と光と音が殊更に美しく、 とりわけ静かに鳴り始め、感情の高まりと共に音量が上がり、 観客はもともと在ったそれ>>続きを読む

ジャッカス3D(2010年製作の映画)

3.1

絶対誰にも勧めないけど、俺は好きだ。ナニガシを飲みきれなかったスティーヴォーがプレストンと抱き合って「愛してるぜ!」のシーンは正直グッとくる。日本の芸人もどきが1時間くらいかけてダラダラやることを2、>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.6

オーウェン・ウィルソン、色々あっただろうけど生きていてくれて本当にありがとう。それからマリオンコティアールが今までの出演作の中で一番かわいい。「ミルク」「スコットピルグリム」でも印象深かったアリソン・>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

3.7

シンドラーのリストをイスラエルの視点で描いたユダヤ人であるスピルバーグが今度は殺されていくパレスチナ側に感情移入していくような演出が出来る所に彼の凄みがある。モサドとPLO闘士達がアジトのダブルブッキ>>続きを読む

>|