海ブタさんの映画レビュー・感想・評価

海ブタ

海ブタ

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

-

メモ
現代ネタたくさん
黒人の著名人もたくさん

ジョンレジェンドが歌ってる?

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

-

ビバリーヒルズコップからの本作だったからエディーマーフィーの高貴で気高き感の演技が際立った

昼にマクドとか食べながら誰かと話しながら観たいようなライトな内容で見やすい。
演出の細かなプロップが特に気
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.6

高知のカツオ食べたいな〜にんにくクソみたいに添えて食いたいな〜
よさこいのシーンも少し観たかったな〜

ここ最近ずっと考えちゃうんだけど、もうまじで高校生ってええなぁ。。、、

駿さんでは出さない学園
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.1

完全な比較対象ではないと思うけど、自分的にはるろうに剣心を超えそう

みんな迷うなら絶対映画館で見てください。

以下とりあえず備忘録

・マンガ読んでないけど、アニメと比較して取りこぼしのない満足度
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

2.0

子ども向け。

・伏線が雑
・主人公がドジすぎてイライラしちゃう
・ストーリーが単調

ゴチャついたヘンテコな画は、魔法・魔女の世界観がストレートに伝わって割と好き。

ヴィランもめちゃくちゃ残酷なわ
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

3.6

ナチ崩壊後の人種差別の連鎖。

人種差別をダイレクトに表現。
コロナ禍でBlack lives matter が動いてから3年ほど経ち、日本で黒人差別が問題に上がることは減ったように感じる。そんな今だ
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.3


いやぁ…観てよかった。
うわぁ…観てよかった。。


小学生の時は鬼太郎の左目が目玉オヤジなんだと思ってたけど…

また鳥取行きたいし、青森県にも行きたいな


【追記】

目の色考察見てより胸糞だ
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

小学生ぶり?に観た
猫を捨てる、ヤな大人たちがらぶらぶしてるやつとしか覚えてなかったけど

今の自分には、ラブストーリーではなかった。
脱皮する勇気すらないな私には

終盤タクシーシーン。
口紅を塗る
>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

-

さっぱりしてて良かった


ちょっと夏過ぎて寂しくなったから見た。
情報が整理されてて見やすかった。
現実でも嫌のことあったら冷凍保存しちゃえ〜みたいな世界も悪くないのかもね。

中学生の頃、ニコラト
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

-

『特別』にしておきたい関係。

大人でもこんな恋愛したいんだー

決して子供っぽいとかではないけど、
本能で動くところがない、ありきたりなストーリーではない。
逆にそれが大人なのかなー。ふーん

それ
>>続きを読む

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい(2023年製作の映画)

-

こういう人たちが社会に必要なはずなのに、こういう人が苦しめられる社会。

大学時代にマイクロアグレッションについて取材をした。
記事を完走した後は、社会が大っ嫌いになった。
「なんでこんな生きにくい世
>>続きを読む

劇場版 ATARU(2013年製作の映画)

-

懐かしいし、丁度いい。元気が出ます。

このしょーーーーーもない小ギャグを細かく丁寧にしてくれる大人が大好きです。クセになりますよね。

今、夏風邪をこじらせて、体調悪くなった時は絶対にSPECかTr
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

溺れた。

【1回目】
全部は思い出しきれないけど、

千と千尋
トトロ
火垂るの墓
風立ちぬ
ナウシカ
ハウル
ポニョ
もののけ

ゲド戦記とか、
なんやかんや吾郎さんの思い出のマーニー、アリエッテ
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

-

もう観ない。

これを許せるのは、自己肯定感ある人と余裕のある大人。
私は私に余裕がないので、無理です。こんなの。

ただただマリリンに嫉妬するように作られた映画。

救われるのは、役者の演技力。ただ
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

-

リアルな青春すぎて、みんなの気持ちがわかって辛いけど良いけど、やだ

みたいなそんなマインドにさせられちゃった
若い甘酸っぱい気持ちになりますね

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

やばい好きすぎて1週間で3回みた

海の上にゆらゆら浮かんでいる気持ち。
私はきっとクラゲになれました。

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

-

そうだなぁ。シャーロットとレイに乾杯ってそれに尽きると思うよ

パプリカ(2006年製作の映画)

-


声優もアニメーションも豪華ですね
「意見は明解に」という言葉がものさごく刺さっちゃった。つれぇ

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

-

よくわからずに見入っちゃった。

何も考えずにネトフリ漁ってたら出てきた。
何の気なしに見たらすんげぇの観てしまった。

急に洋次郎も出てきてビビった、めっちゃ嬉しかった

配信で見たから序盤は何回か
>>続きを読む

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

-

真剣に観たら病む


勝手に解釈してくれって丸投げしてるような、丁寧に教えてくれてるところもあって、なんかメンヘラっぽかった笑(?)


登場人物一人一人にちょっとずつ共感要素を混ぜてて本気で病みそう
>>続きを読む

男と女(2016年製作の映画)

-


5年前ぐらいにコンユ目当てで観たけど、それ忘れるぐらい気に入った作品だった。
そのわりに内容全然思い出せない笑笑
でも本当に観てよかったって思った韓国映画だったことは覚えている。

怪物(2023年製作の映画)

4.7

今のじぶんに必要な映画

社会を知れば知るほど真面目になっていったけど意見を出して否定されて、隠して、葛藤してた時間が自分にもあったんだな。
今や大抵のことは鵜呑みにするばかりで、じぶんがどこいったか
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

-

スズメの戸締り前の復刻で観ました

大人すぎるけど今どき、精神年齢成熟しまくってる学生もいるよなーって思いましたが、独特なキャラ設定に引っ張られすぎて前半のストーリーはあんまり覚えてないです笑笑

6
>>続きを読む