sumunさんの映画レビュー・感想・評価

sumun

sumun

映画(54)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

4.3

look after the customer and the Business
will take care of itself

ray kroc

最後の晩餐としダブルチーズバーガーセット、スパ
>>続きを読む

忘れられた人々(1950年製作の映画)

4.5

巨匠ルイス・ブニュエルの代表作
メキシコ1940代の非行少年たち
家畜小屋だったり路上だったり
毎回寝ぐらが変わるのは今じゃ考えられないよな。
子供たちの生活にはいつも必ず金が絡むし
子供たちも働かな
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

4.3

Basil Poledourisの音楽が効いてるよなあ

"自由な国だ
自由はないがね
何の保証もないがね
ジャングルの掟だけだよ"

若い傾斜(1959年製作の映画)

4.4

2人の夜学生が立ち寄った
屋台のラーメン屋。

クラブでスクエアダンスを踊る人々。

移動撮影が主流になる前かな
縦に大きな構成の流れ
ダイナミックな動線計画がいいよね。

ラストは日活と言えば日活ら
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

親の期待に裏切るのでなく本心を伝えることで深まる親との絆。

途中エンバの本心を知らなかったウェイドの立場からみるとエンバの行動に納得いかないのも理解できる。 
エンバの気持ちを推しはかり本心を伝える
>>続きを読む

わが谷は緑なりき(1941年製作の映画)

4.5

"羊飼いである主よ
私を牧草地に寝かせ
水際に立たれた
そして私は魂を正しい道へと導かれた
死の谷をさまよっても
何も恐れない
その杖とムチが安らぎを
敵の前でうたげを開き
神聖な油を注がれる

さか
>>続きを読む

愛と哀しみの果て(1985年製作の映画)

4.8

"笑いながらも
彼の目はせわしなく動いた
ハッハ!彼は言ったそれも至極当然
悪魔は巧みに舟を漕ぐ
さらばだ 婚礼の逆よ
だがこれだけは言おう
彼はよく祈り よく愛した
人を 鳥を そして動物を"

赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男(1967年製作の映画)

4.6

私は日活映画が好きだ。
一昔前のファッション、言葉遣い、風俗、家族、恋愛、仕事などその時代の雰囲気が分かる。
そんな世界の中で激流に揉まれながら生きる男は私の中で輝き、憧れを抱かせる。
映画の中の彼の
>>続きを読む

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.7

"運命を黒い糸で紡いだなら
聖なる水も白くはなるまい"

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

4.7

色彩感覚が抜群に良い。
また構成がハッキリと大胆に計画されている人の流れと画面の収まり方の緻密度が桁違いだ。全てのシーンに構成の緊張感が伝わってくる。