小枝さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

小枝

小枝

映画(131)
ドラマ(2)
アニメ(0)

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.0

もう5回以上観てると思うけど、改めてIMAXでまた観ました。やっぱIMAXは要所要所で迫力が違うね。今は亡き藤原啓治さんの声だ…というのもあって感動が2乗に。

「慢心せずに何が王か」というのはfat
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

5.0

電車の中からズートピアの街並みが見えるバックに主題歌が流れる演出で(あー楽しい)って自然と笑顔になる。各動物の生活スタイルに合わせたズートピアのデザインが素晴らしいよな。あんな素晴らしいアイデアどうや>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

なんでもOKな世界観で実際になんでもやるのは楽しいな!暴力的に要約すると実写版シュガーラッシュなんだけど、最近こういう全員集合!な風体の作品増えましたよね。それだけコンテンツが密になってきているという>>続きを読む

ムーラン(2020年製作の映画)

3.5

無性に三國無双したくなった!建築中の建物の仮組みの足場の上で戦うの『シャン・チー』でも観たな。仮組みの足場って中華拳法の登竜門なのか?確かに状況判断の素早さを見せるには良いステージよね。スマブラでも“>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

そっかあのタイミングで勉強するか。後から考えれば思い浮かばない行動ではないのに、急に勉強し始めた時は(おお、そうきたか)と思った。てっきり、偶然シンギュラリティな行動を取るとかだと思ってたけど、まさか>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

5.0

まさか美人のおばさんと500歳の大男のロマンスを観ると思わなかった。なんだったんだ。めちゃくちゃ面白かった。

ドヴェイン・ジョンソンの正のオーラの無駄遣いというか、彼を船に1個置いておけば全ての魔除
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

4.0

彼をモービウスと呼ぶなら、DCのバットマンは「ウェイン」と呼ばれてたかもなのか…ダサいな…よかったバットマンで。

人生を良く生きたいと願った2人の男が、努力の末に人の理から外れた時、1人は善い行いを
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.0

なにが最後の決闘じゃい。子どもの喧嘩の成れの果てじゃないか。意地と意地のぶつかり合い、意地と言えば聞こえは良いが、実際は虚栄と虚栄の貪り合い。付き合わされる身にもなって欲しいとはこのことだな。

1幕
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.5

なんっも進まん。凄いな。何が閃光のハサウェイやねん。鈍足のハサウェイに二つ名変えた方がいいレベル。

俺たちガンダムオタクは話の結末は分かってるので、後はどれだけ綺麗に映画魅せてくれるかってところが主
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

4.0

レベッカ・ファーガソンの目に感情のない感じ好きだな…あの目に伴ったあの演技…本当に最後まで誰を想っているのか分からなくてミステリアスで良い…

目の感想ばかりになって悪いけれど、ヒュー・ジャックマンは
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ3人姉妹の話だと思ってたけど全然4人姉妹の話しでした…

「これは誰が何と言おうと、彼女たちのハッピー・エンドなんです!」で終わってくれるのが唯一の救いだった。私たちは浅はかなので、絶対ま
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.0

私ダニエル・グレイグの目が好きじゃなくてあんま…勢なんですけど、お話しはなかなか面白かった。ちゃんとしたミステリーの伏線を至る所に張ってるんだけど、蓋を開けてみれば探偵要らずのアンチミステリという。揺>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

5.0

大きな混沌の始まりを予見させる2作目。グリンデンバルドのずば抜けたカリスマ性の描き方が綺麗。なんせ言葉使いが上手い。屋上でクリーデンスと喋るとこなんて「はい!分かりました!墓地ですね!行きます!」って>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

5.0

舞台が学園から社会に変わって登場人物がグッと減ったことにより、人間ドラマがギュッと凝縮されており視聴後にすごく充実感がある。

巧妙なミスリードによって佳境になるまでオブスキュラスの正体が伏せられてい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

最初聞いた時笑っちゃったんだけど、息子の名前アルバス・セブルス・ポッターって。もう一個増えてもいいから一カ所くらい自分で考えれよ。悟空じゃないんだから。イギリスの文化詳しくないけど、息子に恩人の名前付>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

ロケーションがコロコロと変わるため、話の筋を記憶するのがシリーズで一番難しい。姿現しで一気に脈絡のないところまで移動できるので、旅の順番を覚えておけない。まるで細かいドラマを連続で観ているみたいだ。何>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

5.0

出た!!!出来たて天ぷらの呪文だ!!!「デキタテテンプラ」は半純血のプリンスがどうしても出来たての天ぷらを食べたくなった時に編み出した呪文。出来たて(揚げたて)の天ぷらが目の前に現れる。この呪文がマル>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

アンブリッジがストレスの琴線を刺激しまくってくるから少し憔悴するんだけど、シリーズ通して観たいしもう一回観るか…と思って観ました。仲間の愛を再確認するシリーズ5作目。Netflix様への感謝は程々にし>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

5.0

マルフォイが”ただのお祭りを楽しんでる学生“でめちゃくちゃ可愛い。はしゃいでるところ悪いけど、あなたのお父さん裏で蘇ったブラック社長から激詰めされてますよ。

前作までのワクワク冒険譚はどこ吹く風でか
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

5.0

急にみんなデカくなっててビビる!1作品見逃してるんじゃないかと思う程急にデカい。

ハリーに心強い大人の味方が増えるシリーズ3作目。Netflix様に敬意を評しながら、食事よりも優先して再視聴です。
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

5.0

しかしジニーを入学早速トム・リドルの悪事に巻き込むあたりJ・Kローリングは人が悪い。魔女か?

今後に繋がる重要な事実がいろいろと判明する大事なシリーズ2作目。Netflix様にお供え物をしながら、祖
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

Netflix様の寛大な処遇に手を合わせながら、親の顔より観た1作目をもう一度。何度観てもめちゃくちゃ面白いですね…!

やはり魔法の魅せ方がダントツで上手。最初に(お〜)と感動するのは、ハリーとハグ
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.0

2作目が配信されたので記念に観直しました。まっっったく話覚えてなかった。多分前回は話の中核にいるのがアナ・デ・アルマスなの全然意識してなかった。(え!アナ・デ・アルマスじゃん!)となったので。

ブラ
>>続きを読む

グッド・ナース(2022年製作の映画)

4.0

ジェシカ・チャスティンの醸し出す悲壮感たるや…彼女そもそも少しゲソっとした顔立ちなので不遇なお母さんの役が似合う…

警察が思うように捜査できなくて「クソッ」みたいになっている映画は9割型面白いですね
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

4.0

こんな綺麗な愛の勝利さ…「2人なら最強にだって勝てるんだなーこれが」ってことでしょ?危ない危ない。ヴェノムがあの見た目で良かった。めちゃくちゃ面白かったです。

エノーラ・ホームズの事件簿2(2022年製作の映画)

5.0

長期戦の将棋の試合に勝ったかのような試聴後の達成感が超気持ち良い!!!

随所に視聴者を飽きさせないポイントが散りばめられていて、特に思考の順序に従順な一枚絵の現状解説はミステリーにおいて重要だし、且
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

3.5

こんなCLAMP色強かったですっけ?肉弾戦やってるシーン(ほぼツバサクロニクルじゃないか)と思って観てた。

ルルーシュとC.Cにギアスで挑むとか無謀だし、ギアスがないとそもそも太刀打ちできないしもう
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

4.0

007NtoDで(え?アナ・デ・アルマスの出番これだけ?)ってなってたところに必要な栄養が補給された感じがある。助かった。

戦闘の描写は直感的で、テンポよく映像が進んでいくの気持ちよかった。オジイが
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.0

これが新しい舵を切ってまで見たかった『バットマン』かと言われるとデカい疑問符が浮かぶ。物語は多分文字に起こすとめちゃくちゃ面白いんだろうけど…

バットマンの映画はスーパーヒーローものにしては地味でダ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.5

2時間ずっとウルトラマン成分がぎゅっと詰まった栄養ドリンクを飲まされている感覚に近くて、ウルトラ受容器官がアホになるかと思った。(ウルトラ受容器官??)

勝手にもっとゆっくりとした展開を想像してたん
>>続きを読む

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

3.5

『ククルスドアンのヤギ』観ました。一番興奮したシーンは、ククルスドアンのヤギが連邦の兵士をばったばったと薙ぎ倒していくシーンです。

(ヤギ推しの映画なのはともかく)冗談はさておき、アムロの性格の悪い
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

5.0

副題ってフリに使うもんじゃないのかよ…本当にNo Way Home になっちゃったよ…と何度観ても思う。アマプラで再視聴です。

全編を通して、悲しいことが起こった後、悲しいこと起こって、悲しいことが
>>続きを読む

355(2022年製作の映画)

3.5

前情報では、敵対する各国のエージェントが協力して…みたいな肌感だったと思うけど、さほど各国が敵対関係にあるという壮大さが感じられなくて残念。一匹狼の凄腕が現場で歪みあってるだけ、みたいな印象でした。>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.0

本当に105分だった???もっと長くなかったですか???めちゃくちゃ濃密な映画でした。高専がスカスカというのもあるけど、これだけの時間で全員を魅せるのはMAPPAさん上手すぎます。

私はマキが好きな
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

ニュート目当てで観るとちょっと物足りないかな?でも、お兄ちゃんと仲のいいニュート観られるのかなりプラス査定な気がする。踊ってる場合じゃないのに踊らなければならない状況というのは観てて楽しいですね。>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

めっちゃかっこよかった!ほぼスパイ映画ですね。ファッションデザインの得意なやつがスパイするとこんな無敵なのか。当時映画館で観ようか迷ってたんだけど、これはスクリーンで観たかったな…

序盤のエステラが
>>続きを読む