まいこさんの映画レビュー・感想・評価

まいこ

まいこ

映画(673)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

オーメン/オーメン666(2006年製作の映画)

-

令和6年6月6日だからね、使命感に駆られてみたよね
製作日時も気合入ってるね

スターゲイト 真実のアーク(2008年製作の映画)

-

ドラマ見てないと話わからんやつだった
ドラマも一緒に配信してほしい
船内の機械容赦無く壊してたけど船の中で銃撃戦は危険すぎるぜ!

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

古代文明×sfはやっぱり熱い
プレデターがなんでピラミッドまでやってきたのか
よくのみこめてないけど…
古代から行われていたエイリアン狩りをやりにきたのかな?

宇宙人って意思疎通できなくて敵対する関
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ホラー映画のようだった。
ホラー映画って嫌な登場人物出てきて死ぬ展開多いけどなんでなんだろ?
登場人物って魅力的に作ろうとするものだろうし、いい人が死んだほうがグサッとくるはずなのに不思議だな。

マイスモールランド(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

見てて辛かった。
途中からずっと男の子と結婚して永住権獲得してくれと思いながら見てた。
川辺でキスするかと思いきや、長い間があって、ためてから必死に手を握るとこ良かったな。
慣れてなさとか若さが出てい
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公は貧乏だしヒモ男と同居してて結構しんどい状況にある。そんな中で、悪者から大金の誘惑があったときに目が眩む様子がなかったので、そこの葛藤とかもっとあってもいいのかなと思った。
映像はかなり充実して
>>続きを読む

瞳をとじて(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

上海に娘を探しにいく旅が始まるのか!ってワクワクしてたら突然終了してそんなー!ってなりました笑
そっちも見たかった

スペースマン(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

陰鬱な主人公
動かない舞台
主人公の周りに蜘蛛しかいない

これで面白く作るのは難しい
雲を泳ぐ描写は綺麗だったけど、妻と復縁する過程を描きたいならSFじゃなくても書ける
妻とはずっと電話してるだけな
>>続きを読む

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

-

自分で自分のこと「駆除する」って言葉使うかな?というのがずっと気になった。
人間側にもプライドあるだろうし虫や小動物に使う言葉を自分に使わない気がして

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

-

金周りはちゃんとしないと痛い目を見るぞという教訓…友達に借りてる金早く返そう

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.8

胸が締め付けられた。働いた経験のある人がこれ見てうっ…てならないことあるんだろうか。
価値ある時間を、価値を感じない労働に費やしてしまった時の絶望感を思い出した。
自分はどっちかというと東京側に近い感
>>続きを読む

辰巳(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こういう人たちは貧困が原因であのようになったのかな。
でも海外のマフィアだとお金持ってそうなイメージがある(映画の中では)
マフィアとか暴力団ってどんな経緯で生まれたのか案外知らない。

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人生でうまくいかないことがあってそれと向き合う姿は良かったけど、突然息子同然に育ててた子供を引き離されたあの夫婦のことを考えるとモヤモヤした。本当の親じゃなくても、世話をしてくれた人たちに対する詫びも>>続きを読む

コラテラル(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2時間のわりに話があっさりして感じたのは、ターゲットの共通項や理由があまり触れられないからかな。姿もあまり映らないし。
弁護士が事件のことを仄めかしてたからそこがもう少し描かれてたら濃厚なストーリーに
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。両親が死んだ直後に明るい音楽流れ始めて、しょっぱなからサイコみがある。

ケイディがロボット使ってミーガンと戦うシーンかっこよかったし、データが勝手に消えていった時は来る来る…!と怖くなっ
>>続きを読む

マルセル 靴をはいた小さな貝(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初のカットから伝わる映像美、音も良かった。

ボールがひとりでに動き出して、興味をひきつつ、最後にマルセルがひょっこり現れる導入もうまい…

おばあちゃんが亡くなって、一度落ち込んでから家族と再会す
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

製作者の知性や教養が感じられるけど、エンタメとしても面白い、ある程度分かりやすく作ってある映画が好きなんだなと改めて感じた。
主人公が窮地に立たされたら、応援したり「どうなっちゃうの?!」とハラハラし
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

時に冤罪も起こるが、基本的に裁判や法律は、平等で均一的に機能してるものという認識だった。
しかし、作中のようなやり取りが現実でも普通なのだとしたらとてもそうとは思えない。
審議で何度も憶測や根拠のない
>>続きを読む

キューティ・ブロンド2/ハッピーMAX(2003年製作の映画)

-

法案の仕組みが難しくてついていけなくなってしまったので、少し説明が欲しかったな

ミシシッピー・バーニング(1988年製作の映画)

-

偏った思想の集会で小さい子供が無垢な目で拍手してて、ああ…刷り込まれとる…ってなる

アメリカ大陸における白人は、ヨーロッパからの移民として世界史で習うけど、黒人の経緯って記憶にない。
アフリカから渡
>>続きを読む

暗殺の森(1970年製作の映画)

-

ファシストのことを予習してから見たが自分には難しい内容だった…

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

彼女たちの目指す方向に希望がないし、途中で良い結末に行かないことが分かってしまってからはこの作品に期待が持てなかった。

仮に罪に問われず日常に戻れたとして、何のための旅だったの?と思ってしまうだろう
>>続きを読む

星の旅人たち(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中で解散する予定だったのに、3人とも海までついて行くことになるの良かった…。

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初は「おじさんたちがずっと話してるだけ?会議室から動かないしつまんない!」と思って見てたけど、2回目の投票でおお??となる。こんなにシンプルな脚本珍しいかも。
もうちょっと建設的なこと言って欲しいと
>>続きを読む

愛と哀しみのボレロ(1981年製作の映画)

-

帰還をお祝いしてる人たちから視点が映り、戦死の知らせに繋がるシーンが印象的だった。

ミツバチと私(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

兄がルシアと呼んだ瞬間に涙が出た。親とは疎遠になっても、兄は彼女の理解者でありたまに連絡する。そんな将来を想像した。