SORAさんの映画レビュー・感想・評価

SORA

SORA

  • List view
  • Grid view

身代わり忠臣蔵(2024年製作の映画)

4.3

面白かったです。
監督さんの過去の作品からもっと軽い感じなのかと思ってました。
前半は笑えて中盤はしっかり時代劇、後半に入ったあたりで「え?」って度肝を抜かれて最後は落ち着くところに落ち着きました。こ
>>続きを読む

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

気楽に見れる。福田監督の映画の中では比較的見やすいのでは。
女優さんたちが綺麗で衣装もとてもよかったのに建物の中が狭くてちょっと安っぽかったのが残念だった。冒頭の森のシーンが微妙すぎる。
ムロさんのネ
>>続きを読む

決算!忠臣蔵(2019年製作の映画)

3.4

俳優陣が驚くほど豪華。が、自分の知識不足で理解しきれずちょっと途中で眠くなってしまった。
忠臣蔵を知らなさすぎてコメディなんだろうけど笑いどころが分からなかった。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

エンタメに振り切った映画。
子供の頃の記憶が蘇ってこれはスーパーマリオで遊んだ大人から子供まで楽しめる映画だと。
クッパのキャラ好きだなと思った。
あの水色のキャラクターはいちいち冷める発言してくるの
>>続きを読む

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

3.7

面白かったけど杉咲花さんのテンションがちょっとしんどかった

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.5

鈴木亮平よかったけどストーリーは前作のほうが良かった

マッキー/Makkhi(2012年製作の映画)

3.8

意外と泣ける。よかった。
だんだんハエがかわいく見えてくる🪰
『お前を殺す』『地獄へ堕ちろ』かなりぶっ飛んだ歌詞なのに音楽もノリがよくて(笑)
エンドロールもかわいかった。
S.S.ラージャマウリ監督
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

3.9

RRR→バーフバリ→マガディーラと見たので感動と納得。特に前半部分は以前から持ってたインド映画のイメージ通りだった。そこで踊るんだ。
ワイパーって武器になるんだw
エンドロールは RRRと同じ感じで
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生<完全版>(2015年製作の映画)

4.0

RRRがよかったので鑑賞しました。
こちらの映画も主演俳優さんがすごく魅力的。

大勢でダンスがあったり恋愛要素があり自分の勝手なインド映画イメージ通り。
酒場で3人の女性が出てきて踊るのは???で
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋 ≪完全版【オリジナル・テルグ語版】≫(2017年製作の映画)

4.5

前作に続いて面白かった。
国母シヴァガミ、カッタッパがよくて涙なしには見れず。あとクマラ!
それにしても父バーフバリが良すぎて少し息子が霞んでしまったかも(笑)
恋愛観が親子似てて笑った。

RRR
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

5.0

噂どおり面白すぎ!猛獣アタックに度肝を抜かれたー
主役の二人魅力すごくてファンになった
IMAXで観たの大正解!

今ままで見た映画で1番の満足感と面白さ

暴力、血など苦手な人は注意です

ブラックナイトパレード(2022年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

話が中途半端でこじんまりとしていた。
出演者はイケメン多いしキャストの再現度は高い。
前半は笑えたけど、後半のプレゼント配りとネズミとの戦いがひたすら長く感じる。睡魔が…。
メインキャストのファンなら
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.6

子供の頃に見てたはず。こんなにコメディでホラーだったけ。面白かった。

バイバイ(2022年製作の映画)

3.8

ムロさん!!って感じ(笑)
出演してて嬉しい反面ムロさんが監督だけに徹した作品を観たかったかも。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.7

IMAXで
予想していたよりも数倍面白かった

夢中で読んでた頃に一気戻った
スポーツも苦手でしないし観ないのにスラムダンクは別!

あまりに衝撃+特典欲しさで5回(現在)観に行きました
映画鑑賞とい
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

4.0

ほっこり癒し系の映画かと思って見に行ったら、思ってたのとは違った。笑えたりほっこりするシーンももちろんあるけど、結構重かった。
山田(松山ケンイチ)と島田(ムロツヨシ)の攻防が可笑しくて最後はしてやっ
>>続きを読む

緊急事態宣言(2020年製作の映画)

3.5

DEEPMUROだけ。
非同期テック部の活動見てた人しか分からなかったかもですね、作品も活動もテーマとずれてたし。
宣伝に知名度を期待されたのかな。
コロナ禍に活動を見てたので自分は活動の延長として楽
>>続きを読む