Sさんの映画レビュー・感想・評価

S

S

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

3.8

あれ、漫画では理解できなかった話がなんか見えてきた。

にしてもすごいlittle bit of everythingというか、全部盛りというか、どうやって発想してんだこれ。

関心領域(2023年製作の映画)

3.7

カンヌでの上映から一年、ようやく見れた!

落下の解剖学と合わせて出演2作が選出されてたザンドラ・ヒュラーすごい。

実験的な部分もあると聞いていたけどなるほどね。今後どんな作品でどういう風に実験して
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.4

監督の世界的な出世作とな。

Jホラー的なことが受けたのだろうか、当時は新しかったからなのだろうか。

The Old Oak(原題)(2023年製作の映画)

3.7

中東のお母様方がふくよかなのなは食事の内容なのかな?
それとも量自体が元々多いのだろうか。

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.9

濱口さんの作品の中で1番好きー。

なんかクスクスきちゃった。
濱口さん自身って煙草吸うのかしら。

マン・オン・ワイヤー(2008年製作の映画)

3.6

ワールドトレードセンターのもう一つのお話。

聞いたことない形の完全犯罪。

世界の人々:ふたりのおばあちゃん(2023年製作の映画)

3.5

映像きれい〜
監督が良いのかシネマトグラファーが良いのか。
良いビデオグラファーだ。

監督の長編デビュー作が良いらしいとな。

すべての夜を思いだす(2022年製作の映画)

3.5

んん。

今朝デザイナーの問題が発生していることを知りました。

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.7

クスクスと終始面白い感じ。

10Mの製作費って他のノミネート作品と比べるとめっちゃ安いんじゃないかな。

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.7

こういう作品、しかも152分の尺で160万人動員してるフランスはさすがとしか…。

ダム・マネー ウォール街を狙え!(2023年製作の映画)

3.7

見る前にwiki読んで、見た後にもググってようやく空売りの仕組み理解できた…。

マイナス局面でも稼げる仕組みってすごいな…。

パディントン(2014年製作の映画)

3.8

ロンドンの予習!
マーマレード食べたい!

サリーホーキンス良い女優さんだ〜

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

人間の掘り下げがすごい。
原作からなんだろうか。

アートへのリスペクトも凄かった。

Toho新宿の5番スクリーンはとなりの4DXの振動があってダメですな…

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.6

予告を超えて来ませんでした。

でもブラッドリークーパーは凄かったです。
これぞ演技。

奇跡(1954年製作の映画)

3.6

ずっと見たかったクラシック。

若い人が来てなくて、アート映画の未来に不安を感じました…。

王国(あるいはその家について)(2018年製作の映画)

3.7

俳優が役を獲得していく過程は面白かった。

前にある監督が、綾瀬はるかさんはふわふわしてるイメージかもしれないけど、カットを重ねる中でも演技がブレず、彼女を基準に他の役者の撮影を進められるって聞いて面
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.2

フランス人が「あの"うなぎ"の俳優か!」って驚いてて、その俳優が何十年後にヴィムヴェンダースに監督されて同じカンヌで俳優賞取るというものがたり…。

全てが滲んでる顔してて最高だった。

トイレ掃除の
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.1

はあ、とっても良かった。

このセンスを持ち合わせてるフィンランドのおじさん最高。

都市とモードのビデオノート(1989年製作の映画)

3.5

鷲田清一の本読んでたら出てきまして。

なんかものすごくリスペクトされてる人だよなー、と。

この人の日経での連載の「私の履歴書」面白かった。それきっかけでファッションブランドに興味を持つようになりま
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.6

NY批評家協会賞を取ったと聞いて見るべきだなと。

はあー、もうわけ分からん。
なぜこんなにも物語を転がし続けられるのか。
確か「フェイブルマンズ」でも思ったけど、気持ちが離れる瞬間が無いというか。
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.1

監督がテレビマンユニオンの社長でもあったと知って驚き。是枝監督の同期とも。

ひゃー、凄いや。
原作がもちろんなんだけど映画も凄かった〜。

原作読んだ時から世の中にとんでもない物語が投下されたと感じ
>>続きを読む