AnRさんの映画レビュー・感想・評価

AnR

AnR

映画(18)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 18Marks
  • 9Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

燃えるドレスを紡いで(2023年製作の映画)

4.3

服だけじゃなく全てにいえる、物を持つ選択や、責任。手放したら終わりじゃないその先。
問題を直視するっていうのはこういう事を言うんだなと思った。

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

4.5

静かなしずかな交流がたしかなものになっていく夏。絵も美しかった。人との関係ってこうやって作っていくもんだよね。

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

3.6

先が大方予想できる付箋回収とストーリーラインで、伝えたいメッセージや疑問をセリフにしてる事が多いと感じたのですごく分かりやすい映画だと思った。
主演の水上くんのまっすぐな瞳がハマり役で、現代では少なく
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

一回ではこの映画の点数つけるのは難しい。

涙が出て、クスッとも笑って、観終わった後心に確実に感じる何かがあるのに、

難解だったが故に、それが何かよく分からないから点数はつけないでおこうかな。。
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.5

一つの出来事の見る角度を変えていくのは好き。
でも怪物的要素の面を描いたシーン(特に校長と堀先生)に現実味の違和感がありすぎて、本当にこんな人いるのかな?私が単にそういう人達に会った事がないからなのか
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.2

これは映画というよりエンターテイメント!ストーリー付きの乗り物的な。

新宿東宝の4Dで見たけど、スクリーンの小ささと後ろから見ていたせいか人が前方にたくさん見えるため、IMAX3Dの方がスクリーン大
>>続きを読む

世界の終わりから(2023年製作の映画)

3.9

2023年になったって世の中では相も変わらず目を覆いたくなるくらいの暴力や戦争やらがまだまだ沢山あるけど、同じくらい愛のある瞬間も沢山あるって思ってる。

ハナが最後託した行動ってきっとそういう気持ち
>>続きを読む

The Son/息子(2022年製作の映画)

3.9

子供はいないけど、親の目線からも子供の目線からでも共感できる作品でした。

両親は両親なりに向き合おうとして頑張っていても噛み合わない歯車っていうのは多くの人が少なからず経験してて、

親は子供の、子
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.8

若いマーガレットとMr.ウィリアムズの対比がよかった。
ゾンビと呼ばれていた彼と、感情や欲の表現が跳ねるようなマーガレット。
若いからこその何かに対する純粋な欲求や反応、生き生きしているっていうのは素
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

3.8

リーが自分の父にした過去を吐露する場面が1番心に残った。人が自分の表にできない過去や自分の全てをさらけ出して受け入れてもらえた時の解放された瞬間。

人間みんな、別に受け入れてもらえると思ってもないけ
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.7

自分の好きなものを追いかけていった先を想像したくなるような作品だった。

映画の素晴らしさと小さい時からの自分の好きを形にしていった少年の思いが伝わる作品。
映画の愛が伝わってもっと映画が好きになった
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.8

好きーーー!
初めて機内で見て好きすぎてまた観た。

マルチバースだったり、愛をテーマにしているストーリーの内容も考えさせられたし、それを一瞬チープとも思えるポップさと共に描いているのもよかった。
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライブ 2023 「かもめ」(2022年製作の映画)

4.3

何の舞台装置もほぼないものだったけれど、一つ一つの言葉から滲み出る背景の多さ。
言葉を一つ一つ紡ぎだすという事を感じた。不思議な感覚になった。

愛の在り方ってなんだろうか。
映像ではあるのだけど、映
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.2

深い。色んな考察ができて、各々何を読みとって感じたか自分の中に持ってるものによって差が出る作品で、それがよかった。

なぜその行動に?と思うことばっかりだった。
自分が大事にしているもの。表現の仕方が
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

4.0

手違いで最後の30分見れず。
音楽も好きだったし、日本にはないエクストリームで狂気とも言えるような振り切り方が、日本人の気質では決して表現できないだろう世界観だった。

ブラットピット演じるジャックが
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.6

スラムダンクの漫画を読んできた訳ではないけど、あまりに評価が高いので鑑賞。

Dolbyで観たので、スポーツの瞬間瞬間の緊迫感を感じられてスラムダンクを知らなくてもアニメとして楽しめた。

でも評価ほ
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.2

IMAX3Dで鑑賞。
海や森の生活を覗いているかの様な没入感は大変楽しめた。世界観を楽しむための映画とすら思った。もはや2Dではこの映画の良さ半減かなと思う。

物語はアメリカにありがちな善悪分けるベ
>>続きを読む

そして僕は途方に暮れる(2022年製作の映画)

3.7

人ってめんどくさくてなのか、怖くてなのかで向き合いたくない事とか何かしらあって、向き合わないと楽かと思いきや結局苦しくなる。
喉が詰まるほど口に出しづらい事も、心の内を清水の舞台から飛び降りる様な気持
>>続きを読む